
滋賀県「雪野山と蒲生野の古墳を巡る旅」(着地形バスツアー)
1989年に未盗掘の状態で発見された雪野山古墳とその周辺の古墳群をめぐるツアー「雪野山と蒲生野の古墳を巡る旅」(着地形バスツアー)が11月に開かれる。開催日: 11月2日(土)~1...

近江 寺町館(東近江市寺町)
9月4日(水)午前、「大蔵寺」を兼ねて「寺町館」を訪れた。現在は町内会館の「大蔵寺会館」となっているが、昔この場所に「大蔵寺」があったとも言われており、近所の人の話では、現在も...
東近江市の古墳巡りスタート
8月31日(土)のこのブログで東近江市の「遺跡」を紹介している。 https://blog.goo.ne.jp/ntt...

滋賀県史跡 木村古墳群・「天乞山古墳」(東近江市)
9月25日(水)午前、初めて悠久の丘蒲生「あかね古墳公園」 滋賀県史跡「木村古墳群」を訪れた。「木村古墳群」は古墳時代の遺跡(3世紀半ばから7世紀末頃)であり良く整備されている...

滋賀県史跡 木村古墳群・「久保田山古墳」(東近江市)
9月25日(水)午前、初めて悠久の丘蒲生「あかね古墳公園」 滋賀県史跡「木村古墳群」を訪れた。「木村古墳群」は古墳時代の遺跡(3世紀半ばから7世紀末頃)であり良く整備されている...

近江・一式城(東近江市)
9月18日(水)午前、若宮八幡神社を兼ねて一式城(松井石見守邸)を初めて訪問した。 ************************近江・一式城(松井石見守邸)所在地 東近江...

百済寺境内国史跡指定10周年を記念したツアー(東近江市)
東近江市観光協会は、百済寺境内国史跡指定10周年を記念したツアー「信長の近江侵攻 抗(こう)した者 與(くみ)した者―百済寺と近江の国衆―」を11月に開き、参加者を募っている。永...

「瓦屋寺古墳群」の北山古墳(東近江市建部瓦屋寺町)
9月29日(日)午前、建部瓦屋寺町の「北山古墳」を訪れた。こんな場所に古墳があったとは知らなかった。 近江鉄道八日市駅から車で5分ほどの場所で、山の斜面を利用して作られている...

ガイドブック「明智光秀ゆかりの地を歩く」を発刊
2020年に放映が始まるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」関連書籍としてガイドブック「明智光秀ゆかりの地を歩く」を発刊した。 ...

八日市壺焼谷遺跡の「須恵器窯跡」(東近江市柴原町)
10月5日(土)午前、久しぶりに近くの布引運動公園に出掛けた。 昨年までは良くウォーキングに出掛けたが最近は長らくご無沙汰だった。 ...