吉松駅ではとても古い見た目の駅弁売り場がありました

ここからは鹿児島中央まで、同じく観光列車の「はやとの風」に乗り込みます

いさぶろうは赤でしたが、はやとの風は黒
カッコイイです
(そうそう、ちなみに乗務員のお姉さんの制服も黒です。とても素敵でした
)
今度の車内は暖かな木目調です

指定席はこんな感じですが、誰でも自由に座れるラウンジみたいな場所もあり、とてもゆったり作られていて快適です

しかもこの車内では、はやとの風オリジナルの地ビールが売られています
もちろん、購入です

金と銀の2種類あります
ビール飲みながらの移動…すごく贅沢です
いさぶろうで見た山の上からの風景とは変わり、穏やかな集落が広がります

途中の駅、嘉例川駅です。

この駅、明治に創られたそうです…張り紙が温かいです


山々を抜けると、ついに桜島が見えてきました

かすかにですが煙があがっています
近くで見ると、とても大きいのでびっくりしました
夕方4時半ごろ、列車は鹿児島中央駅に到着。

観覧車が出迎えてくれました
3日間に及ぶ大移動の旅、これで終わりです。
毎度ながら宿や切符の手配、時刻の調整を全てしてくれる相方さんには感謝、感謝です
(帰るころになって、本当に私何にもしてないんだな~…ということに気づきました
全くダメな嫁です
)

目的地に早く着くことも大切ですが、
時間があれば、その「目的地」に行く過程までも大切にしたい。
電車なら、それが飛行機や車よりもバリエーション豊かに楽しむことができる。
全ての人に平等に与えられている「時間」を、自分の手で有意義に使うことが出来る。
そんなことを考えながら動いていくと、
旅先で出会う全てのものには意味があり、また忘れられないものになると思います。
今回はそれをつくづく実感することができた、楽しい楽しいお出かけなのでした
お ま け 
とか言いつつ、帰りは時間が足りなくて鹿児島中央から飛行機です

久しぶりに飛行機乗ったのですが、いくら早割でチケット購入しても19000円とは高いです
ビックリしました
ちなみに今回の青春18きっぷ…3日間では6900円。
きっぷの約3倍近く…(笑)
おまけに慣れないもんだから少し乗り物酔いしたりして大変でした
飛行機は当分控えたいものです…


ここからは鹿児島中央まで、同じく観光列車の「はやとの風」に乗り込みます


いさぶろうは赤でしたが、はやとの風は黒


(そうそう、ちなみに乗務員のお姉さんの制服も黒です。とても素敵でした

今度の車内は暖かな木目調です


指定席はこんな感じですが、誰でも自由に座れるラウンジみたいな場所もあり、とてもゆったり作られていて快適です


しかもこの車内では、はやとの風オリジナルの地ビールが売られています

もちろん、購入です


金と銀の2種類あります


いさぶろうで見た山の上からの風景とは変わり、穏やかな集落が広がります


途中の駅、嘉例川駅です。

この駅、明治に創られたそうです…張り紙が温かいです



山々を抜けると、ついに桜島が見えてきました


かすかにですが煙があがっています


夕方4時半ごろ、列車は鹿児島中央駅に到着。

観覧車が出迎えてくれました

3日間に及ぶ大移動の旅、これで終わりです。
毎度ながら宿や切符の手配、時刻の調整を全てしてくれる相方さんには感謝、感謝です

(帰るころになって、本当に私何にもしてないんだな~…ということに気づきました



目的地に早く着くことも大切ですが、
時間があれば、その「目的地」に行く過程までも大切にしたい。
電車なら、それが飛行機や車よりもバリエーション豊かに楽しむことができる。
全ての人に平等に与えられている「時間」を、自分の手で有意義に使うことが出来る。
そんなことを考えながら動いていくと、
旅先で出会う全てのものには意味があり、また忘れられないものになると思います。
今回はそれをつくづく実感することができた、楽しい楽しいお出かけなのでした



とか言いつつ、帰りは時間が足りなくて鹿児島中央から飛行機です


久しぶりに飛行機乗ったのですが、いくら早割でチケット購入しても19000円とは高いです


ちなみに今回の青春18きっぷ…3日間では6900円。
きっぷの約3倍近く…(笑)

おまけに慣れないもんだから少し乗り物酔いしたりして大変でした

飛行機は当分控えたいものです…
