
2日目の朝も、5時起きです

今日はひとまず根室へ向かいます

普通の売店はまだ空いていないので、駅弁を作っているお店であらかじめ注文しておいた「たらば寿し」を購入

たっぷりのたらばに、程良い醤油漬けのいくらがたまりません
最後まで美味しく、いただきました
厚岸を通る頃、ようやく夜が明けてきます

空を真っ赤に染める…綺麗な朝焼けです

列車がのんびり進むごとに空が明るくなってきて、ようやく根室駅に到着しました

根室駅は「日本最東端の有人駅」
なぜ「有人駅」と付くかと言うと、本当の最東端はこちらの駅の隣、「東根室駅」だからです
相方さんにそんなウンチクを教えてもらいながら、記念に写真を撮りました

根室駅からはバスに乗って、更に東の「納沙布岬」を観光します
雲行きが怪しいですが、なんとか雨も降らずにたどり着くことができました

あまり観光化されてないのでしょうか?以前訪れた宗谷岬とは打って変わって
観光客が一人もいませんでした。。

再び電車に乗って一旦釧路駅まで戻りますが、
せっかくなので厚岸で途中下車します
厚岸と言えば有名なのは…そう、「牡蠣」ですよ「牡蠣」
今が旬ですし、どんな美味しいものが食べられるのか、楽しみです


今日はひとまず根室へ向かいます


普通の売店はまだ空いていないので、駅弁を作っているお店であらかじめ注文しておいた「たらば寿し」を購入


たっぷりのたらばに、程良い醤油漬けのいくらがたまりません

最後まで美味しく、いただきました

厚岸を通る頃、ようやく夜が明けてきます


空を真っ赤に染める…綺麗な朝焼けです


列車がのんびり進むごとに空が明るくなってきて、ようやく根室駅に到着しました


根室駅は「日本最東端の有人駅」

なぜ「有人駅」と付くかと言うと、本当の最東端はこちらの駅の隣、「東根室駅」だからです

相方さんにそんなウンチクを教えてもらいながら、記念に写真を撮りました


根室駅からはバスに乗って、更に東の「納沙布岬」を観光します

雲行きが怪しいですが、なんとか雨も降らずにたどり着くことができました


あまり観光化されてないのでしょうか?以前訪れた宗谷岬とは打って変わって
観光客が一人もいませんでした。。


再び電車に乗って一旦釧路駅まで戻りますが、
せっかくなので厚岸で途中下車します

厚岸と言えば有名なのは…そう、「牡蠣」ですよ「牡蠣」

今が旬ですし、どんな美味しいものが食べられるのか、楽しみです
