9月20日
新札幌。朝5時。

途中何回か目は覚めたものの、基本的には良く眠れ、清々しい朝を迎えました
はまなすを新札幌で下車した後は厚別まで歩いて乗り換え、旭川を目指します

旭川でよく目にしたのが、バス待ちの長蛇の列
「
なにこれ
」と思ったのですが、よく見ると「旭山動物園行き」と書かれてて納得
みんなあの動物園に行くところだったんですね~

旭川を出た後は、いよいよ宗谷本線に乗り込みます

この辺りまで来るとさすが北海道
東日本で良く見られる田園風景よりも、もっとずっと広大な景色が広がります

黄金色の稲穂が続く中、キハ40やキハ54といった少し懐かしい車両が、
たった1両の編成で一生懸命走っていきます
変わった駅名、変わった駅舎が次々出てくるのも面白い。




ほとんどの語源がアイヌ語からきているのですが、
それぞれの由来を聞くとまた「なるほどなぁ
」と思います
そしてお待ちかねのランチ駅弁タイム
私は2つのどんぶりが可愛い、「えぞ小鉢 どんぶりっ子」


相方さんはこの時期限定の「ふらのとんとろ丼」


どんぶりっ子は、下のご飯にもしっかり味がついていて美味しい
食べ応えも十分です
とんとろ丼は甘いタレにジューシーなとんとろがすごくマッチ
もちろん、あっという間の完食となりました

ちなみにここで「お風呂はいつ入っているの
」という疑問もあるかと思いますが、
大丈夫
実はしっかり青森と旭川の両方で入っているのです
相方さんが事前に駅チカの健康ランドを探してくれていたので、
疲れもためることなく、旅行することができました
相方さんに感謝・感謝です


途中何回か目は覚めたものの、基本的には良く眠れ、清々しい朝を迎えました

はまなすを新札幌で下車した後は厚別まで歩いて乗り換え、旭川を目指します


旭川でよく目にしたのが、バス待ちの長蛇の列

「



みんなあの動物園に行くところだったんですね~


旭川を出た後は、いよいよ宗谷本線に乗り込みます


この辺りまで来るとさすが北海道



黄金色の稲穂が続く中、キハ40やキハ54といった少し懐かしい車両が、
たった1両の編成で一生懸命走っていきます

変わった駅名、変わった駅舎が次々出てくるのも面白い。




ほとんどの語源がアイヌ語からきているのですが、
それぞれの由来を聞くとまた「なるほどなぁ


そしてお待ちかねのランチ駅弁タイム

私は2つのどんぶりが可愛い、「えぞ小鉢 どんぶりっ子」



相方さんはこの時期限定の「ふらのとんとろ丼」



どんぶりっ子は、下のご飯にもしっかり味がついていて美味しい

食べ応えも十分です

とんとろ丼は甘いタレにジューシーなとんとろがすごくマッチ

もちろん、あっという間の完食となりました


ちなみにここで「お風呂はいつ入っているの

大丈夫


相方さんが事前に駅チカの健康ランドを探してくれていたので、
疲れもためることなく、旅行することができました

相方さんに感謝・感謝です
