goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもノワとルノ♪

いつでもどこでも一緒!
イングリッシュコッカー・ノワとルノの日記です♪
ノワは虹の橋在住☆

最期のとき

2016-10-25 | リンパ腫闘病
今日は初七日ですが
もっとずっと長い時間が経ったように感じます。

ノワの最期の時を、書こうか書くまいか迷いましたが、
私自身、抗ガン剤治療を終えると決めて
リンパ腫の子がどのような最期を迎えるのか…
いっぱい調べて、たくさんのブログを読ませてもらいました。
よく目にしたのが、下顎や首に出来たリンパ腫(多中心型)が大きくなり
気道を圧迫して、呼吸が困難になるため
安楽死を勧められる場合もある…という内容。

きっとワンコの飼い主は皆さんどなたでも
旅立つ時は、出来るだけ苦しまず穏やかに最期を迎えて欲しいと願うと思います。

ノワの事がもし何かしらどなたかのお役に立つのなら
そして、最期まで頑張ってくれたノワの記録として書く事にしました。

最後の診察(10/15)を終えた当日は、貧血でだるそうでしたが
変わらず食欲もあり、自分で動きまわり、目に力もありました。

でも翌日(10/16)から一気に食欲が落ちて、いろんなものをあげてみたけど
どれも2口くらいで、顔を横にそむけるようになりました。
下痢や嘔吐はなく、排泄は自分でちゃんとトイレシートで出来ましたが
だんだんフラつきが酷くなってきて、踏ん張る際は支えが必要でした。

ほとんどの時間ひたすら寝ているような状態で
ノワの隣に私はずっと一緒にいて、
ノワは目を覚ました時に私を見てくれるので
その度にいっぱい撫でて話し掛けると、ペロッと舐めてくれました。

10/17は、午後からほとんど何も食べなかったので
お水は飲んでいたけど念のため、病院で教えてもらった点滴を
夜、自宅でノワ父と二人で初めてしました。
ノワは嫌がらずにさせてくれました。

夜中、時々ハァハァと息が荒くなり、少し熱があるようだったので
保冷剤を脇に巻いてあげると、落ち着いて寝てくれました。


ノワ父の上でネンネ


翌日(10/18)も同じような状態でしたが、
移動して寝る場所を変える事もだんだんしなくなりました。

旅立つ日(10/19)の朝からは、器から自分でお水は飲めるけど、全く何も食べず、
寝返りを自分でするのも難しくなっていました。

なのに…14時半頃、急にすっくと立ち上がり、
私の目をじっと見つめた後、
フラフラとトイレの場所へと歩き出しました。

慌てて抱っこして、シートに乗せると、黒いドロッとしたウンチが出ました。
(最期が近くなると、黒いタール便が出ると言われますが
この時はまだ違うと思っていました)

いっぱい褒めて、お尻をキレイにしようと寝かせると
お尻の穴から絵の具が出てくるみたいに
拭いても拭いてもウンチが出てきて止まらなくて
そのうちオシッコもポタポタ出てきたので
仕事中のノワ父に電話をして
帰りにオムツを買って帰って欲しいと話している最中、
ノワがカクッ、カクッと2回、体を反らしたと思ったら
ゆっくり口が開いて、貧血で真っ白になった舌が見えて
軽く口が閉じたと同時に、ノワの目から光がスッと消えたのが分かりました。

痙攣してからは時間にして15秒くらいの事だったと思います。

ノワは声を出す事もなく、その流れと動きはとても静かなものでした。

その間私は、ノワに背中から覆い被さるような状態で
ノワの名前を泣きながら呼び続けていて
その様子をノワ父は、電話でずっと、まるで実況中継のように聞いていました。

それからノワ父はすぐに帰ってきてくれて
ノワを撫でながら「しんどくて、もうお父さんが帰って来る時間までは我慢出来んかったな…
よう頑張ったな」と言いました。
二人で一緒にいっぱい泣きました。

ノワは、10/8に投与したL-アスパラギナーゼのおかげか、
元々、首のシコリが気道を塞ぐような状態ではなかったものの
寝ている時の大きなグーグーという喉鳴りはなくなっていて
貧血が徐々に進んでしんどかったし、辛かったと思うのですが
ごはんを思うように食べられなくなって、4日…
私たちは、穏やかな最期を看取る事が出来たと思っています。

もっともっと一緒にいて欲しかったけれど、
苦しい時間が長く続かなくて良かったと今は思います。

全く私の手を煩わせる事なく、虹の橋を渡って行ってしまいました。

最期まで一生懸命頑張ってくれたノワには
後悔とかごめんねという気持ちではなく
ただただありがとうという、感謝の気持ちでいっぱいです

ノワの事を最後まで応援していただいて、祈って下さって
本当にありがとうございました


(追記)
同じ病気であっても、その治療方法、経過、そしていつか迎える最期は、
本当にみんなそれぞれ違うと思います。
この闘病記は、あくまでもノワの場合はこうでしたという記録です。
リンパ腫と闘う飼い主さんの、我が子のためを思ってした選択は、
どれも尊重される事だと思っています。

お別れの日

2016-10-21 | リンパ腫闘病
昨日、ノワをお空へ見送って来ました。
秋晴れのとっても気持ちの良い日でした。

お別れの朝、ノワにお空までのお弁当を作りました。
大好きだった卵焼きとおかかおにぎり。



迷子札も、ノワ父がお出かけの先々で買ったペットお守りも入れたから
迷わず無事に着けたかな。

モリモリのドッグフードと、おやつにおもちゃ、手紙に家族の写真といっぱい入れたから
ちょっと重たかったかな。ごめんね。




お経をあげてもらって、葬儀を終え、火葬が終わるのを待って、
お骨になったノワを見た時、やっぱり可愛くて愛しくて堪りませんでした。
ノワ父と二人でお骨拾いをし、ノワを骨壷に納めたら
スッと気持ちが軽くなりました。

もう痛くもしんどくもなく、自由に思いっきりごはんを食べてるだろうなって…


でも、帰ってからノワのいない家にいるのが落ち着かなくて
骨壷に納まったノワを連れて、ペット不可の熱田神宮へお散歩に行き、
ノワも一緒にひつまぶしを食べて帰ってきました。
これからはどこへでも一緒に行けるね


キッチンにいても、ストーカーで、ちとジャマだったノワはいなくて…
ダイニングで座って何かを食べていても
私の腕が赤くなるほど引っ掻いて催促するノワはいなくて…

二人でノワの話をしては、泣き笑いですが
泣きたい時は思いっきり泣こうと思います。


ノワ、私たちのところへ来てくれてありがとう。

ずっとずっとずーっと一緒だよ。

絶対にまた会おうね。その日まで待っててね。






10月の3連休にノワ母実家に行った時のノワ
笑顔満開でした

残された時間

2016-10-15 | リンパ腫闘病
今日、ノワの診察に行ってきました。
昨日の夕方からお薬が効いたのか、吐き気や下痢も治まり
少し元気を取り戻せていてホッとしていたのですが…

今日の血液検査の結果は、前からあった貧血がかなりすすんでいて
今まで大丈夫だった肝機能や腎機能の数値が
一気に悪くなってました。
さらに、血液中にもリンパ腫の細胞が確認出来たため
ガン細胞が骨髄に浸潤した可能性が高く、
ノワは今、ステージ5(末期)の状態にあるとの事でした。

前回の診察で、今後の治療をどうしていくかを
先生と相談していて
まだ効き目のあるビンクリスチンを2週間に1回
(ノワの場合、ビンクリスチン投与後は骨髄抑制が起こるので)
という方法で投与していくか
新しい抗ガン剤(ロムスチン)を試してみるか…
次回の診察の結果で、また相談して決めましょう
と。

でも、今日の結果は想像していた以上に悪いものでした。
先生といっぱいいっぱい話し合って
私たちは、ノワの抗ガン剤治療を終える事に決めました。

もしかしたら、新しい抗ガン剤を使う事で
わずかながら奇跡が起きる可能性もあるのかもしれないけど、
肝機能が落ちている今、抗ガン剤の毒を解毒出来ずに
副作用でさらに辛い思いをさせるかもしれないという選択は出来ませんでした。

残された時間が後どれくらいあるのか分からないけれど、
病院から帰ったノワは、私たちのお昼ごはんを変わらずおねだりし、
ちょっと覚束ない足取りで、キッチンチェックは欠かさず、
おトイレも、ちゃんと自分で行ってます。
好きなものを思う存分食べて、ノワがノワらしく過ごせるよう
精一杯、お世話したいです。

抗ガン剤治療を止めると決めた時、どこかでホッとしている私がいました。

毎日毎日、朝起きて、シコリを確認するのがすごく怖かった。
また大きくなってる…また増えてる…

でもこれからは、ありのままを受け入れて
大切な大切なノワとの時間を過ごして行きたいです。

今、ノワは、まっすぐなとても澄んだ瞳で
私を見つめてくれています。

ノワ…これで良かったのかな…
ノワはどうして欲しかった?

治療開始から現在まで

2016-10-14 | リンパ腫闘病
更新が随分空いてしまいました
治療の事、順番に書いていきたいと思いつつ
今、現在の状況に気持ちが追いつかず
うまく纏められなくて…
気に掛けてブログを見に来て下さっている方に
ご心配をお掛けして申し訳ありません

ノワは、今も頑張ってくれていますが
2日ほど前からあまり元気がありません。
今までは、抗ガン剤の後、目立った副作用などはなく
一時的に元気が無い事はありましたが、
今は、副作用ではない吐き気と下痢があり
かなりしんどそうです。
幸い、食欲はまだまだあるので、このしんどさを無くしてあげたいです。


元気な時は、キッチンでず〜っとストーカー

ノワは、5/28より“uw-25プロトコル”という半年間(25週間)かけて
数種類の抗ガン剤を投与する治療を始めました。
7/26に名古屋へ引っ越すまで、東京の病院で2クール目まで終え、
東京の病院での最終通院日の7/24の時点では、
レントゲンやエコー検査、血液検査でも再燃(再発)はなく、順調でした。
でも、7/28に首の辺りに嫌なシコリを発見し、
7/29に治療を継続してもらう名古屋の病院での
初めての受診で、再燃が分かりました。
本来なら、3クール目からは、抗ガン剤の投与が
それまでの1週間に1回から2週間に1回になる予定でしたが
再燃したため、また一から仕切り直しになってしまいました。

ノワの場合、最初に唯一確認出来た腸間膜リンパ節の腫瘍を摘出していたため
正直、その後始めた抗ガン剤がどれほどの効果を発揮していたのか分かりにくい状況でした。
(抗ガン剤で腫瘍の縮小などが確認出来ないため)

治療途中での再燃は、状態としては厳しいと言われ、
10/15で手術から5ヶ月になりますが、
その間、骨髄抑制で白血球(好中球)が足りなくて
投与を延期した2回以外は、ほぼ毎週、抗ガン剤を打ち続けています。
幸い、酷い副作用を起こす事なくここまで来ましたが
再燃してから、シコリは小さくはなるけど、消える事はなく
一進ニ退といった難しい状況です。
もう、シクロフォスファミドやドキソルビシンは
ノワにはほとんど効果がなく、
使える抗ガン剤も限られてきています。

再燃してから、なかなか寛解を迎えられず、とても焦って思い詰めた時期もありましたが
今は、シコリが無くならなくても、ノワが美味しく楽しい時間を1日でも長く過ごせればいい‼︎
と思い頑張って来ました。

前々回の診察で、首(下顎)の他に腹部のリンパ節にも腫れがありましたが
10/8に投与したL-アスパラギナーゼがとても良く効いて
3連休は、この病気が分かってから初めて遠出のお出かけも出来ました。
3連休後も、とても元気だったのに、一昨日くらいから調子が悪くとても心配です。

私は東京ではフルタイムで仕事をしていたため
抗ガン剤治療を始める際、とても不安でしたが
引っ越しのため退職したので、今はノワのそばにずっと一緒にいられます。
毎日毎日、大好きだよ!いい子だね!といっぱいいっぱい伝えてます。
ノワは、ちょっと迷惑そうですが

食欲は衰えてはいないものの、以前は、口に入るものなら何でもいただきます!
だったのが、最近は好き嫌いも出てきました。
私なりに頑張って作っていた手作りごはんは
飽きてしまったのか、ガッついてくれなくなりました
ドッグフードは変わらず大好きなので、今は喜ぶものだけトッピングしています。

明日は通院の日なので、今の辛さが良くなるよう
先生と相談したいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュコッカースパニエルへ
にほんブログ村 なかなか前向きになれないヘナチョコ飼い主です