今年の夏はほんとに暑かったですが、冬もこれまた厳しい寒さになるとか…
わんこと過ごすにはもってこいの秋が足早に過ぎ去ってしまう前にと
10/31(日)~11/2(火)の日程で、軽井沢へ家族旅行に行ってきました~
子供の頃の夏休みの家族旅行は、毎年決まって信州だったノワ母
実家。
今回、ノワ
とは初めての信州だったのでと~っても楽しみにしていたのですが
直前に台風
はやってくるし、天気予報は
マークばかり…。
テンション低め
で午前6時に出発

大阪を出発して、朝日
も出てきて、名古屋を過ぎてもいい感じだったのに
岐阜県を抜ける頃からやっぱり
が降り出しました
筑北PA(長野県)では、再び晴れ間
が~

ノワ
さん、眠そう
白樺の木を見ると、信州に来たな~!って思います
天気予報のせいか、高速道路は全く混んでなくて、お昼前には軽井沢に到着
期待も空しく思いっきり
でした
仕方がないので、ノワ
には車でお留守番してもらって
飼い主だけで昼食へ

軽井沢にあるお味噌屋さんがされている『レストラン酢重正之』です

ノワ母
注文の「信州味噌のサバ煮」

ノワ父
注文の「信州豚の黒酢炒め」
さすがはお味噌屋さんのサバ味噌煮
、絶品でした~
ノワ父
の黒酢炒めもとっても美味しくて、ごはんおかわりしてましたよ
一日中
も止みそうにないので、旧軽銀座で初日にしてお土産を買い込むことに
まずはランチが美味しかったので、『酢重正之商店』でお味噌やお醤油を買い、
『沢屋』&『ジャムこばやし』&『中山のジャム』でジャムを大量購入
(ジャムで一万円ほど使っちゃいました
)
↓ これは自宅用

旧軽井沢の紅葉
はちょうど見頃で、雨に濡れた様子もなかなかのものでした



そして、ハルニレテラスへ移動して、素敵な北欧雑貨のお店で
ワタシ用のお土産
をノワ父
に買ってもらい
早めにお宿にチェックイン


今回のお宿はいろんなワンコブログで紹介されていて行ってみたいと思っていた
『カーロ軽井沢ジャルディーノ』で連泊にしました

「ずっと車の中ばかりでつまんなかったのよ
」
「ここに入ってるおやつくれたら許してあげるですよ
」
お風呂に入ってのんびりしてたら、お待ちかねの夕食の時間です~

「スタンバイ
ですのよ
」
まずは、飼い主のメニューから。。。

“秋野菜とリ・ド・ボーのテリーヌ仕立て”

“信州サーモンの炙り焼きサラダ添え”

“アオリイカとポルチーニのパスタ”

“レンズ豆と地鶏のスープ”

“国産牛ロースのロースト”

“マロンのデザート”
そしてワンコメニューは。。。

“牛すじ肉とサツマイモのミルク煮&ささみのロースト&ヤギミルク”

「いただきますです!」

なかなか上手に舌を使ってスプーンを受けてますね

飼い主が食べ進めるのに合わせて、ノワ
も1時間半ほど掛けて
少しずつディナー
を頂きました
(先に食べ終わると飼い主のを欲しがっちゃうので
)

「ごちそうさまでした
」
お部屋に戻るとすぐに爆睡のノワ
さんでした~

明日はどうか
が止んでますように

にほんブログ村
遊びに来てくださってありがとうございます
ワンコ連れで雨だとほんとに悲しくなっちゃいますね

わんこと過ごすにはもってこいの秋が足早に過ぎ去ってしまう前にと
10/31(日)~11/2(火)の日程で、軽井沢へ家族旅行に行ってきました~

子供の頃の夏休みの家族旅行は、毎年決まって信州だったノワ母

今回、ノワ

直前に台風


テンション低め



大阪を出発して、朝日

岐阜県を抜ける頃からやっぱり


筑北PA(長野県)では、再び晴れ間



ノワ


白樺の木を見ると、信州に来たな~!って思います

天気予報のせいか、高速道路は全く混んでなくて、お昼前には軽井沢に到着

期待も空しく思いっきり


仕方がないので、ノワ




軽井沢にあるお味噌屋さんがされている『レストラン酢重正之』です


ノワ母


ノワ父

さすがはお味噌屋さんのサバ味噌煮


ノワ父


一日中


まずはランチが美味しかったので、『酢重正之商店』でお味噌やお醤油を買い、
『沢屋』&『ジャムこばやし』&『中山のジャム』でジャムを大量購入

(ジャムで一万円ほど使っちゃいました

↓ これは自宅用



旧軽井沢の紅葉





そして、ハルニレテラスへ移動して、素敵な北欧雑貨のお店で
ワタシ用のお土産






今回のお宿はいろんなワンコブログで紹介されていて行ってみたいと思っていた
『カーロ軽井沢ジャルディーノ』で連泊にしました


「ずっと車の中ばかりでつまんなかったのよ


「ここに入ってるおやつくれたら許してあげるですよ

お風呂に入ってのんびりしてたら、お待ちかねの夕食の時間です~


「スタンバイ


まずは、飼い主のメニューから。。。

“秋野菜とリ・ド・ボーのテリーヌ仕立て”

“信州サーモンの炙り焼きサラダ添え”

“アオリイカとポルチーニのパスタ”

“レンズ豆と地鶏のスープ”

“国産牛ロースのロースト”

“マロンのデザート”
そしてワンコメニューは。。。

“牛すじ肉とサツマイモのミルク煮&ささみのロースト&ヤギミルク”

「いただきますです!」

なかなか上手に舌を使ってスプーンを受けてますね


飼い主が食べ進めるのに合わせて、ノワ

少しずつディナー


(先に食べ終わると飼い主のを欲しがっちゃうので


「ごちそうさまでした

お部屋に戻るとすぐに爆睡のノワ



明日はどうか



にほんブログ村


ワンコ連れで雨だとほんとに悲しくなっちゃいますね

ほんの1ヶ月足らずの事なのに景色がまるで違いますね~。
ノワ母さんも毎年信州でしたか?
我が家も何十年来そうです。
子供が小さかった頃は夏休みに行ってました~。
どこかですれ違ってたりしてたかも・・ですね♪
実家わんこの風ちゃんとも何度か行きましたが
今回、7年ぶり?くらいで、秋という季節は初めてだったので
記憶の中の印象とも違っててとっても楽しかったです
しかし何十年来とは、さすが達人の拓ママさん
教えていただいた千畳敷カール、初日に行けたらって思っていたのに雨で断念しました
今回、自分で初めて計画を立ててみて思いましたが、やっぱり信州は広い
今回の2泊3日では、まだまだ行き足りなかったです
一度は行ってみたい所です。
ご飯もおいしそうだし、紅葉も奇麗。
それにしてもノワちゃん、お行儀良いですねぇ。
鈴華だったら、スプーンからなんて無理ですよぉ。
きっと、このご飯、1分ともちません(涙)
長野は野菜がめちゃくちゃ美味しいです
近くなら買って帰りたいものがたくさんありましたよ
紅葉もなんとか間に合ってよかったです
ノワ、お行儀いいわけではないのです
足元できちんと座っていてほしいのですが
テーブルの上が気になって仕方がないらしく
飼い主がゆっくり食べられないので、
仕方なく椅子に座らせました
テーブルとの間を30センチほど開けていて
その幅を飛び越える勇気はないらしく
でも食べ物は見えているので、安心するようでした
スプーンは日頃、ヨーグルトをあげる時なんかに使ってるので
意外と慣れっこみたいです