レシピ 2018-01-11 14:44:17 | アプローチ 自分の決まりを作ればいい。 振り方じゃなく、どこまで打ってどこまで転がるか。 同じ力感で振って、クラブ毎の割合を知る。 PWなら5:5とか。 だったら半分まで打てば、同じ距離を転がる。 合わなければ、打ち方が悪いと思う。 短いアプローチの割り算、意外と効果がある。
すぐそこ 2017-11-20 10:49:04 | アプローチ グリーンが目の前で、イージーなアプローチでミスをする。 簡単に振ってミスをする、チャックリが多い状況。 どんなにイージーでも欲張らないでストロークすることが大事。 乗ればいい、半分寄ればいい。 そんな意識で、カラダをしっかり使う。 イージーだからって、安直に振らないことが大事なこと。
真ん中の基準 2017-11-16 16:02:43 | アプローチ 真ん中の基準をどこに置くか。 両かかとを結んだ真ん中。 ここにすると、アプローチの小さな構えでもズレが無くなる。 スタンスの真ん中と表現する事が多いが、かかとで意識すると構えやすい気がする。
30ヤード 2017-09-03 10:41:45 | アプローチ 高い30ヤードと低い30ヤード。 どういう球を打つか。 それでフィニッシュを決める。 すると同じ距離でも、フィニッシュの高さが変わる。 決めてから打つ事が大事。
トウが上 2017-07-27 14:26:05 | アプローチ アプローチもフィニッシュが大事。 クラブのトウが上を指す。 これだけで距離感がついてくる。 ある意味自然な動き。 逆らわない動きも、意識が必要。 ミスしたくない距離だから。