goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのスペイン語日記

アルゼンチンでスペイン語を覚えるためにスペイン語で日記を綴る

右の腰

2016-04-08 07:54:24 | スライス

右腰、右肩の位置。

ドライバーは良い日に、アイアンが良くなかった。

そんな日の原因はこれ。





ドライバーの残像が強すぎて、アドレスから右肩と右腰を傾けてしまう。

理想は画像の様に、ベルトラインが水平にインパクトできること。


スライス修正、ダフり撲滅の特効薬にもなる。

【一日中続けることが大事】


フェースの向き

2015-05-26 11:50:38 | スライス

スライスが止まらない時、これで開眼した事がある。



クラブフェースが球を睨むようにテークバックする。

軌道が良くなる。


いろんな理論があるが、始めたばかりのアマチュアには相当効果がある。


まっすぐ。の意識に誤解があるだけ。

結局何年経ってもスライス打つんだからね。

頭を残す

2014-11-06 11:18:57 | スライス

調子が悪いとドライバーはスライスして、アイアンは引っ掛ける。



こういう時ってパターも引っ掛けることが多い。

技術的なことよりも、曲げたくないとか飛ばしたいって欲が悪い。




その場で何回もビュンビュン振ったらそんな事を考えずに、振ることに集中出来る。


その力み具合で振れればいいって理屈はわかっていても

一日もたないからゴルフは難しい。

ダウンブロー

2014-08-03 08:26:41 | スライス

ダウンブロー。
わかっているけど大抵のヒトは打ちたい方向に突っ込んでしまう。



曲げたくないって意識が、手の動きも邪魔をする。

すなわちスライスの元凶ってワケ。


この手の動きと



球の先でヘッドを加速させられると、捕まった球が打てる。


【素振りではインパクトの後で音が鳴るように振る】

優しく握る

2014-07-31 17:40:37 | スライス

ゆるゆるグリップって言うけれど



手首を柔かく使うって表現の方がわかりやすい人もいると思う。

スライスに悩む初心者は当たり負けしていると勘違いしてグリップが強くなっている。

リボン回す時、握る強さって考えない。

そんな感覚でいいんだよね。



縦にクラブを振る。コレも複雑だけどトンカチで釘を打つって言うとわかりやすいのかも。