goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのスペイン語日記

アルゼンチンでスペイン語を覚えるためにスペイン語で日記を綴る

ハンドレート

2018-02-19 12:12:02 | スライス

これも理にかなっている。





カラダの中心に軌道の最下点がくる。
当然手の位置は球より後ろになる。


見た目に違和感がある。

でも、このイメージでインパクトすると新しい発見がある。


試す価値あり。

球を操る

2017-02-01 10:40:37 | スライス

握りは同じってこと。





親指の乗せ方でコントロール出来るっていう考え方。

どうしても曲がりが止まらない、そんな状況でここを見直すといいかも。


振り方ばかりをラウンドに修正すると、迷宮入りして戻れない事態にならないように。

ハンドファースト

2017-01-06 20:06:36 | スライス

アイアンの距離がみな同じ。
ドライバーが高い球だけど飛ばない。




どんなクラブでもインパクトはハンドファーストでいい。


特に初心者はスライスに悩むと、この症状に陥ることが多い。

突っ込むインパクトとも紙一重。


理想インパクトを型で作って、実際のインパクトを動画で見てみる。

自分にがっかりすることも覚悟の上で。

左足下がり

2017-01-05 17:34:27 | スライス

一番難しいライって言われる。




左足下がり。

これが打てると、スライスの原因がわかってくる。

振りすぎないこと、球にアジャストすることをイメージする。


ラウンド中、左足下がりになったら思い出せるといいけど。

チョロ続き

2016-11-15 08:39:30 | スライス

ラウンド中に続く事がある。





シャンクにも似た現象。
調子が良い時に陥る感じ。

当ててやろうと思わず振ること。


結果の意識が右肩を突っ込ませている。





秋のゴルフシーズンなのに、なかなかラウンドに行けないもどかしさ。

冬ももうすぐってことで。