のりゾウのどうよろ。

退屈しない日々のキロク~ドリ月間つづく!?~

「和」な一日

2005年08月27日 20時43分06秒 | 仕事
24時間テレビの日。この番組を見ると夏の終わりを感じますねー。

さて、本日は紙芝居とバナナのたたき売りのお手伝いをしました。
なつかしい、っていうより、新鮮で楽しかったです。
紙芝居屋さんから休憩中に水あめみたいなお菓子をもらって、なめながら見たりしました。
バナナの叩き売りときたら、ホントに初めて見るもので、すっごいおもしろかった!
うちの子どもたちも見に来てたので、
帰りにかざぐるまを作ってもらってお土産ももらえました。
いい日だったね。

お昼は紙芝居やさんたちと一緒にいただきました。
民家のお食事処です。
豆おこわ、茗荷のお吸い物、ごま豆腐のあんかけ、
夕顔の冷たい煮物(とろみがついていて、枝豆と大葉が散らしてありました)、
お漬物(おちょこに乗せてあるのがよかった!マネしたい!)。
その後、茄子の揚げ出し(これが絶品!ゴマとおろしとシソのだし汁がおいし~い)と、
おむすび、ニシンとジャガイモの煮物が出てきました。
雰囲気もよく、とても素敵な場所です。
ケータイ画像で良さは伝え切れませんが。
ていうか、お店の中を撮ってないものね。食べ物ばかり…!

あ、体重は、測定日との比較で
昨日は+0.3 今日は -0.1 でした。 今日は動いたもんな。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かな)
2005-08-27 22:56:50
のりこは日々、いい経験してるねぇ!



そのお店、今度連れてって~
返信する
行こう行こう! (noriko)
2005-08-27 23:22:44
ぜひぜひ!

ただし、子どもたちはNGだな…

あ、こうくんとりおちゃんならOKかも。



かなママさんもぜったい喜ぶお店だと思います。

もうすでに行かれてるかもねー。
返信する
楽しそう! (glimi)
2005-08-28 08:35:52
 紙芝居にバナナの叩き売りは楽しそうですね。



 小学校の頃、学校帰りに紙芝居屋のおばさんを良く見かけました。拍子木を叩いて廻っているのです。でも、見たことはありません。家は学校から遠かったしお金を持っていませんでした。水あめ買わないと見せてくれないのですよね。

 薄いせんべいにつけた水あめを食べている子料金を払った子。もっていない子は遠くに追い払われました。!
返信する
Unknown (かな)
2005-08-28 23:11:32
何てお店?



いやいや、子供らは置いてく!(断言!)

こういうところは、大人だけでまったりと、ねぇ
返信する
Unknown (NORIKO)
2005-08-29 21:16:14
>glimiさん  その紙芝居屋さんは、小さい頃やはりお金がなくてなかなか見られなかったそうです。

でも、何日も遠くから見ていたら、こっそり見せてもらえるようになり、かわいがってもらった思い出があるそうですよ。

その方は図書館に勤め、定年退職後に紙芝居屋さんをやってみたくなり、今回が初舞台だったんですが、とてもすてきでした!

ちなみに女性の方です。



>かなこ よし、今度の帰省のときはオトナの時間を楽しもう!       くわしい情報は、後でメールします。楽しみだな~。いつ来るいつ来る?
返信する
Unknown (かな)
2005-08-30 01:00:44
うーん、いつ行こうかなぁ?

子連れ旅行も覚悟決めて、この夏は精神的にクリアした感じだから、いつでも!って感じだわ。

でも、しばらくまたちょこちょこ遊びの予定(今度は出かけないけど)が入ってるので、まだ未定です。

まー、ダンナと喧嘩したらプチ家出して帰るという手も。

(気が小さい私?)
返信する