のりゾウのどうよろ。

退屈しない日々のキロク~ドリ月間つづく!?~

ザブロックな夜

2006年12月04日 01時14分14秒 | 家族
シンノスケの水ぼうそうも完治。
昨日のうちにお医者さまから「もう普通の生活でいいですよ、外出もOK!」のお言葉をいただいていたので、
今日は午後から喜んでお買い物へ出かけました。

とはいえ、夕方から出勤予定の私。
ちょっと必要なものを買って、コドモタチの遊び場に連れていくところでタイムリミットです。
ああ、ごめんねえ、またお母さんいなくなっちゃって。
心が痛む瞬間です。
「じゃ、ね。ごめんね、行って来るね…」と私。

するとシンノスケが大声で言いました。
「おかあさんっ。いってらっしゃい!おかあさんっ、おしごとがんばってね!だって、ぼくのおかあさんは、かわいいから。おかあさんっ、はやくいかないとおしごとおくれちゃうよっ!」

ええええーーー。
心をROCKもROCK、ザブロック(←ドリ語で失礼)。

かわいい、なんて言われ慣れないこと言われるとアセルわ~。
お仕事がんばってね、なんて、あの子の口から出たことないよ~。

こんなこと言ってくれちゃって、しかもでっかい声で、周りの人が見てるよ、恥ずかしいけどめっちゃうれしいよ。

こんなこと言うようになったんだー。
あの入園式の頃の不安定で暴れん坊な彼を思うと泣けてくるよ。
大きくなったなあ、シンノスケ。さっすが4歳!

結婚前は漠然と「子どもは女の子がいいなあ」って思ってたんだけど
男の子のこのかわいさは胸を打つものがありますね。ヤバい。
あ、もちろん女の子もかわいいです!

と、すごい親バカ日記になっちゃってますが、
今日の夜の仕事がシンノスケの声を思い出しながらスイスイ進んだことは言うまでもありません!
帰りの車でも早くシンノスケに会いたくてビュンビュン飛ばしちゃった。
もう寝てたけど。。。。

明日もがんばろう。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なぁ)
2006-12-04 04:34:54
うちのお嬢もいいます。
『ママはお仕事で頑張ってるから
 ○ちゃんも頑張るの』
うんうん 泣けるねぇ ほんと。
なんだい、毎日24時間ママとべったりしてたいのかい?と、思いきや、そうでもないんだけどσ(^_^;)

働くエネルギーのひとつに、子供も含まれてると
しみじみ思います。
返信する
しんちゃーん かわいいー (ムーママ)
2006-12-04 20:16:05
こんなこと言われたもんなら、お母さんメロメロだよね。
普段はうるさいだけと思う子もたった一言で「ああ、この子を産んでよかった。」って思う母ですよね。

「かわいい」か・・・
ムーママには遠い言葉です。
心の中にずーっと「かわいい」を持ち続けたいものです。
返信する
Unknown (トモミ)
2006-12-07 00:36:40
私がノリコさんのブログを発見してから半年以上経つけど、たった半年でも子供とゆーものはどんどん成長していくんですね。

私も自分の子供と重ね合わせてウルッときましたねぇ(p>_<。)

母ならではのこの感覚好きです♪

シンちゃん、もっともっと優しい子に育ってねぇ♪
返信する
ありがとうです (noriko)
2006-12-07 23:30:08
みなさんホント遅レスですみません、
って、もうわかってる?慣れてしまってる?
ホントごめんなさい!ありがとうです。

>なぁさん
『ママはお仕事で頑張ってるから
 ○ちゃんも頑張るの』
いじらしいね、泣けるねぇ、がんばれちゃうねえ。
そしてそれを核に「お嬢」ちゃんは強くなってて
ママとべったりしなくても安心なんでしょうねえ。
大人だわ~。

実は今までは「子ども」と「働く」は相反するものだったんだ、私にとっては。
でも、シンノスケのエールをもらってから、エネルギーに変わった感じがする。
みんなが子どもの笑顔を見ると仕事もがんばれる、っていう意味がやっとわかったかも。。。。(遅いって、ねえ)
なぁさん、ホントお若いのによくいろんなことを感じとれてすごいなあって思います。


>ムーママさん
そうなの、お母さんメロメロ~でした。
参っちゃいますね。マザコンにならないようにしなくては、なーんて。
「かわいい」はいつもコドモタチに言ってるから、お返しに言ってくれたみたい。話の流れと関係ないところに登場したのでアセりました。。ははははは。
ムーママさん、かわいいよー、ブログにかわいさが表れてます!


>トモミさん
そうなの、あの魔の4月を思うとスゴイでしょう?
泣けちゃうよねえ、わかってくれますか、トモミさん!
見守ってくれててありがとうございます、うれしいです。
トモミさんのお子さんもどんどん成長をとげていくよ~。楽しみ楽しみ。
特に歩くまでの道のりって感動的だったなあ。
「人」ってこうして歩くようになるのか、って思ったもの。
もう歩いちゃってますか?もしかして?
近頃の赤ちゃんは発育がいいからなあ。
返信する