goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

花いっぱい運動

骨折以来、自宅でゆるゆるで、過ごしている私ですが、
昨日の通化寺紅葉祭りは、久々のお出かけで、今朝起きると、体中が筋肉痛
 
通化寺まで出掛けて、パネル展を見て、ちょいと散策しただけなのに、
筋肉が、かなり落ちていることに衝撃でした。(笑)
 
 
 
今日は、商工会女性部の活動 花いっぱい運動です。
 
私は、プランターに花を植えたりの作業ができないので、
お昼ご飯担当の hirokoちゃんのお手伝いです。
 
お米は、3升炊きの釜・・・・なんとでかい!!
 
 
 
岩国市の岩国西商工会女性部が
地元の食材を活用して考案した牛丼「SKY(スカイ)どん」は、購入
 
 
SKYどんは、女性部の周東、玖珂、由宇の3支部が
各地域の特産品である高森牛、玖珂ハーブ、由宇とまとを使い6年前に考案。
3地域のローマ字表記の頭文字から「SKYどん」と名付けました。
 
湯煎にして、温かいご飯にかけます。
 


 
大根と、柿と水菜のサラダ。
この量・・・・切るだけでも大変です。
hiroko & michiちゃん お疲れさまでした。




結局 私は、お手伝いをしたといっても、
ゆでたまごの殻をむいただけでございます。(笑)
 
 
みんなで食べるとおいしいですね~~~~
ごちそうさまでした。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

通化寺紅葉祭り始まる。

室町期の画僧、雪舟が造ったとされる庭園を中心に

境内で8日から15日まで開催されます。

チンドン隊 発足の2009年から、現在までの活動を年表にしたパネルを

展示・・・・最後の仕上げは、横断幕で。

きょうは、快晴に恵まれて、多くの方が訪れています。

コロナの影響で、飲食や講演などのイベントがないのが、残念ですが、
通化寺窯の作品や、書の展示を楽しめます。
去年は、この場所が、お茶席になっていました。
こちらが、チンドン隊パネル展
のりさんパパの手書きの横断幕 チンドン隊に、よく貢献してくれました。
ありがとう!!のりさんパパ
私は、チンドン隊 発足3年目に入隊 
2012年の天神祭りから参加しています。8年目に突入しております。




チンドン隊のアルバムも展示
衣装の移り変わり・・・・・どんどんレベルアップされていく衣装もご覧ください。
こうして、振り返ってみると、
チンドン隊ほんとによく頑張ってきました。 あっぱれです。
チンドンイベントがないので、きょうメンバーは、私服。
水玉のワンピースの下には、がっつりコルセットしていますよ~~~~







チンドン隊のテレビを見たというお二人が、山口市からこられまして、
たくさんの衣装が保管されているチンドンハウスにもご案内。
チンドン衣装を着て大盛り上がりで、 撮影タイム。
28日(土)のチンドン隊 練り歩きのパレードに参加することになりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

突然 出動です。

パジャマ姿のまま、の~んびりテレビを見ていたら、

mariさんから電話。

国際観光ホテルでの講演会に、体調不良で一名行けなくなり、出席してほしいとのこと。

聞けばあと30分弱で迎えに来るということで・・・・・えーっ!!

 

急がなきゃ!!ですが、これで、また転んだりしたら目も当てられない!

 

おちついて、ゆっくり!ゆっくり!

 

しかし、コルセット装着のため、このベストとお揃いのスカートがはけず・・・・(笑)

このスカートで行きます。

きょうは、福島から、赤十字奉仕団の医院長 佐原 和佳子さんの

東日本大震災 「私たちは忘れない」をテーマの講演会。

チンドン隊6名招待されました。

 

2014年9月1日 会津若松、大熊町長原仮設住宅へ慰問に行き

大変お世話になった方です。・・・・・こちらこちら

 

講演会までの時間を佐原さんとお話しすることができました。

80歳とは思えぬ、言葉の切れのよさ(真ん中)

 

仮設住宅にチンドン隊が慰問したこと、今でもとてもよく覚えていてくださり、

みなさんが大変喜んでくださったこと、

その中のお一人が

「ボケても決して忘れません」と・・・・・うるうるでした。

 

 

いよいよ講演会の始まりです。

 

仮設住宅に寄り添うことを続けてこられた佐原さんのお話は、

笑いあり、涙ありで・・・・・

それにしても80歳のパワフルさ、恐れ入りました~~~~~。

私たち、まだまだやれます(笑)

 

 

 

佐原さんのお友達が作ったポーチいただきました。

代理で行くことができて感謝でした。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドンの練習日

火曜日 夜7時からは、チンドンの練習です。

今は、コロナのため、毎週ではなく、隔週の火曜日。

 

私は、タンバリンを練習することにしました。

タンバリンは、100円ショップにもありますが、

こちらは、打楽器のブランドLPの製品で、5417円也!!

チンドン隊所有のタンバリンです。

ネットで検索して、YouTubeを見て研究しています。

タンバリンなかなか奥が深い・・・・

 

商工会の二階で練習していますが、

窓には、いつも常連の、ヤモリ。

以前は、とっても苦手でしたが、

最近ちょっとかわいい!!

とは言え見てるだけですけど・・・・

虫を狙って、パクリの早業です。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

チンドン練習開始!

きょう7月21日は、
母の90歳の誕生日です。
おめでとうの電話をしました。
 
ところで、

少し前に要海三枝子さんから、

すてきにハンドメイド8月号に
夏野菜の飾りものが掲載されるとの連絡がありました。
 
 
きょうスーパーで、ゲット!
 


相変わらず、


頑張ってますね。要海さん。


パラパラとページをめくっていると、
あら!あら!
 
松山敦子先生の作品みつけました。



こちらも、あいかわらず、


かわいいです。


コロナのため、大阪阪急の仕事に行けなくなったので、松山先生のページは、
ちょっと嬉しくなりました。
 
 
 
 
きょうからチンドンの練習開始です。
月に2回ですけど。
 
久々に、なつかしい顔がそろいました。
みんなで、ティタイムのあと
 
 
音楽隊と数人が残りまして、


演奏と、



歌の練習をしました。
が・・・・歌詞を忘れてますねー




 
少しづつ歩きだしましょう。
チンドン隊も、私も・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊の活動

チンドン隊 週1回の練習もコロナのため、現在もお休み中ですが、

施設や、保育園などに、寄付するために、
 
5月7日から、毎日チンドンハウスで、マスク作りを始めています。
 
 
チェックが厳しく(笑)、仕上がりがとてもきれいです。
 
 
 
すでに、1000枚近く作っているのではと思われます。

 
隊長takaちゃんは、裁断担当 
マスク工場の工場長です(笑)



 
 
6月5日(金) 
岩国市長室で、マスク250枚(たぶん・・・) 納付式です。
 
 
 
きょう6月6日の新聞に掲載されました。
 
 
私は、まだマスク作りに参加できませんが、少し落ち着いたら
お手伝いしたいと思っています。
 
 
夜 東京のkazuさんと電話で話しました。
お月さま見てー!!というので、外へ・・・・
 
 
 
お月さまの周りが赤い
ストロベリームーンだとか・・・・
 
 
東京も山口も、月は一緒なんだなぁ~・・・・あたりまえですけど・・・・
ちょっと、嬉しくなった。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年最後の慰問

今年最後の施設への慰問です。
 
12時まで、山賊で仕事をしましたよ~~~~
 
 
 
 
きょうは、KRY山口放送のテレビクルーが入っています。

 


利用者の皆さんにチンドンの衣装を着てもらい、鳴り物を持って
 
チンドン隊に参加してもらいます。

 
 
 
 
 
このお二人も、チンドン衣装がよく似合っています。
 
 
 
クリスマスも近いので、赤鼻のトナカイも演奏しました。
 
 
マジックショーや、南京玉すだれ
 
どじょうすくいの衣装替えの間の時間は、ミスターマジックが、
 
七福神の大黒天で現れ、

 
 
 
打ち出の小槌を手に、ご利益振りまいて、大好評でした。
 
ミスタ―マジックの、初の出し物に
 
チンドン隊のメンバーも、大いに盛り上がっておりました。
 
弟子にしてくださぁ~い。(笑)

 
 
続いて、マイケルジャクソンの曲でどじょうすくい。

 
最後は、カープの応援歌 両手を上げ、元気いっぱいの利用者さんたちの姿に
 
私たちも、たくさんの元気をもらいました。
 
 
 
利用者さんの、うれし涙に、感動して・・・・・・もらい泣き 
 
 
 
 
 
施設の玄関ホールにかかっていた額です。

 
まさに、 ありがとう 
 
本日は、 めでたし  めでたし 
 
みなさんお疲れさまでした。


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

米川農業祭

チンドン隊 

今年最後のイベント参加です。
 
隣接する幼稚園のお部屋で、
音合わせです。
 


スコップ三味線・マジック
南京玉すだれ
そして、ジャグリング
 
ジャグリングの間に着替えをして、
とりは、ピンキーとキラーズ
 
イベント出演終了後、私は、友達と広島で待ち合わせのため
早帰り組の車で皆より一足先に帰りました。
 
新岩国駅画像ボケボケですけど・・・・
 
夕方到着の宮島は寒いと思うので、このスタイルです
 

行ってきますね~~~~~




 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天神祭り 番外編

先日の天神祭りの記事を

チンドンメンバー norikoさんのお友達がしてくれています。

こっとんふらわぁ・・・・・・ こちら  

私も一応お友達でぇ~す。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

kazu さん東京へ

kazuさん きょう14時25分発で、東京へ帰ります。

 

錦帯橋空港 hirokoちゃんも来てくれまして、

フードコートで、少し遅いランチ ふわとろオムライスと、

 

カレーライス いただきま~す。

 

空港の中庭に、準備中だったクリスマスツリーが完成していました。

 

華ちゃんも、見送りに来てくれて、

いよいよお別れ・・・・・

 

でたー!! 泣きのkazuさん

 

 

元気でね~~~~~!!

また東京で会いましょう。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »