一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
愛宕(あたご)サマーフェスタ







音合わせです。











チンドン隊 終了後 岩国市長さんから
「オリンピックの開会式に出られるよ」と・・・・・
踊る三兄弟
母はショートステイから、4時過ぎに帰ってくるので、
朝から、家中の窓を開けて、
母の、シーツなどを取り換え、洗濯!!
実家から持ち帰った母の荷物も片付けます。
羽毛布団や、洋服、化粧品に、アクセサリーなどなど
そこへ、チンドン隊長から、呼び出しがあり、
チンドンハウスへ
踊る三兄弟の人形の調整です。
真ん中に私が入り、前後の人形の動きを見るのですが、
人形と私の動きのバランスが、なかなかむずかしく、
何度も何度も、調整してくれています。
制作リーダーの、ミスターMさん。
「誰か作って~~~~!!」の私の一言で、
大変な作業を繰り返しています。
もぉしわけございませぬ
kinukoちゃんに、みっちゃんもありがとう!!
もちろん総監督の隊長にも感謝です。
私は、自宅へ戻り、
ふたたび、片付け作業に取り掛かりました。
テレビの撮影です。
NHK名曲アルバム
美しき天然
の撮影です。
場所は、錦帯橋
美しき天然
は、
岩国市出身 田中穂積氏の作曲です。
きょうは、曇りで丁度いいと思っていたら、
予想外に晴れ上がり、暑い!!
顔の隈取りの型に、日に焼けるのではないかいな!!(笑)
錦帯橋も練り歩き・・・・
撮影の画像をチェックするスタッフ。
錦帯橋を渡ると、
「むさし」 と
「佐々木小次郎商店」 と、
二つのソフトクリームやさんがあります。
むさしは、165種類のソフトクリームがあり、
佐々木小次郎商店も100種類以上あるようです。
この二つのお店の前の広場で、
美しき天然を演奏しながら練り歩きを何度も・・・・・
終了後 佐々木小次郎商店の かき氷 梅ソルトたべました~
生き返るぅ~~~~
みなさん、おつかれさまでした~~~~~
PS 放送は、秋のようです。又 おしらせしますね。
オタマトーン ふたたび
おはようございます。
「オタマトーン」 チンドン隊長から注文の依頼あり!!
ブルー ピンク イエロー
スイーツチョコレート(茶色)スイーツミント
新しいことをどんどん取り入れる隊長です。
私は、思いついたら言いたい放題!!(笑)
考えてみれば、富山で開催のチンドン日本一大会や、
ホノルルフェスティバルに参加、あげればきりがない提案を、
隊長の実行力で、実現してきたのは、あっぱれでございます。
22日(火) 23日(水)と二日続けて仕事でした。
なので、きょうは、だらだらとすごして・・・・
あっ 草取りしました。
午前中久しぶりに、
主人のいとこ 「はっちゃん」が来ました~~~~。
チンドン隊リハーサル








26日までに、衣装の変更や、
久々の出演で、気合入っています。

ベッドの移動とピエロの衣装



そこへ、
チンドン隊長から、呼び出し・・・・・チンドンハウスへ
例の人形ダンスの衣装合わせです。





のんとも。M - 明日があるさ【official music video】
チンドン隊長から、呼び出しがあり、チンドンハウスに来ました。
真ん中に入る私と、人形の身長を合わせたいとのことでした。
ばっちりです。
人形のお面に、
目も入り、GOODです~~~~~~!!
踊る曲は、何にするかね?と 隊長
あまちゃんファミリーが歌うこれ見つけました。
どうですかねぇ~?
のんとも。M - 明日があるさ【official music video】
チンドンハウス
10時にチンドンハウスに集合しました。
人形ダンスの骨組み製作中
このあと、真ん中にピエロ姿の私が入り、前後ピエロの服をセット
写真撮って~~~~~!!と言うも、誰も撮ってくれず
完成したらのお楽しみということで・・・・・・
のりさんパパが、一緒に働いていた会社の方からお花が届きました。
メッセージも添えられていました。感謝です。
人形ダンス
一人三役で踊る人形ダンス
去年クリスマス前にサンタさんの人形ダンスの画像が届きまして、
やれるかも、やりたいと、口を滑らせてしまい・・・・・・
サンタの動画が貼り付けられないので、別の画像ですが
真ん中が人で、前後は、人形です。
ピエロの衣装が、いいねということになり、
ピエロの衣装(左)をアマゾンで取り寄せました。左は、のりのりkinukoちゃん
右は、電池式、風でふくらませるピエロの衣装・・・・hirokoちゃん、似合いすぎ―!!
イベントのない今
久々に、はなやかさ全開!!
やっぱりカラフル衣装は、元気がでます。
このピエロの衣装を着け、真ん中が人間
前後に同じ衣装のピエロ人形を取り付けて、踊ります。
私が・・・・
乞うご期待!!
タイ・カンボジアの子供たちにマスク
コロナ禍で、慰問、イベント活動ができないチンドン隊ですが、
去年チンドンハウスで、マスク作りを始めました。
地域をはじめ、慰問に行った福島にも送り、
今回 タイ・カンボジアの孤児院
ハッピーホームの子供たちをを支援しているNPO法人a cup of water
を通じマスクの寄付をしました。
お礼の画像が届きました。
折り鶴ですね~
とっても、嬉しそうです。
コロナ禍の中 慰問や、イベントができなくても、
できることを・・・・と前に進むチンドン隊です。
隊長takaちゃんの行動力と、メンバーの協力体制は、
あっぱれです。
« 前ページ | 次ページ » |