goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

アニバーサリーステージ ベルゼにて

チンドン隊 出動です。
会場は、柳井市の
アニバーサリーステージベルゼ
 
お昼過ぎに出演なので、10時30分に出発しました。
 
 
ミュージックサロン「ウイング」の二周年
感謝の集いです。
 
ゲストは、南一誠さん
カープの応援歌 「それ行けカープ」を歌う方です。
  
 
それ行けカープ(南一誠)
 
 
 
 
 
控室は、 結婚式のチャペル

 
 
 
 
 
 
 
 
 
教会内のシャンデリア・ベンチ等はすべて、
100年以上前から英国教会にて実際に使用されていたもののようです。
 
そんな場所で、いいんですかね~~~~~
 
 
 
 
 
 
チャペルの入口には、なぜか熊のぬいぐるみ
若手新人は、身長170以上・・・・ 本日初舞台です。


















クリスタルバンケットホール(大宴会場)で約140名の前で、

音楽と玉すだれを披露・・・・・盛り上がりました。
喜んでいただけて良かったです。


ちなみにきょうのチンドンメンバーは、11名。
おつかれさまでした~~~~
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

岩国 愛宕(あたご)供用会館 

さくら大学のみなさんの前でパフォーマンス

控室です。

 

ぱわふるぅ~~~~~ TAEちゃん!!

 

 





 

依頼は、チンドンショー 1時間

順番がわからなくなることがあり、

少し前からですが、演技の順番を書いたプリントを舞台袖などに貼り、

メンバーたち全員が、見て、確認しながらやるようになりました。

 

ボギーMIYAMOTOが、毎回作ってきてくれています。 感謝!!



そういえば、広島で習っていた南京玉すだれの舞台の時も、

これが貼り付けてあったことを思い出しました。


 

この方が、ボギーMIYAMOTO

 いろいろな芸が、できる方でございございます。

 

南京玉すだれ 日本名所めぐりと、

 

シャンシャン傘踊りは、玉すだれの先輩に参加してもらいました。



私も出番が多いので、なかなか、みんなの写真が撮れません。

 

鬼のパンツの振付を、みなさんに、やってもらいまして、

盛り盛りに盛り上がりました。

 

とにかくみなさんに喜んでいただきました。

少し具合が悪かったのに、元気になり、来てよかったと、涙 涙の方もいて、

私たちも元気もらいました。

ここで、川柳を一句

 ボランティア するも、されるも高齢者  

 

とはいえ、最近、若手女子1名、と昔若手女子1名 入隊しました。

本日若手仕事のため不参加ですけど・・・・・(笑)

 



終了後、 着替えも終えて・・・・・隊長が、事務所に挨拶へいきます。

「参加した方がみなさん喜んでくれて、ほんとにありがとうございました」と、

深々とお辞儀をされたそうです。

よかった~~~~~~! 

静岡の仕事から帰った翌日でしたが、疲れ吹っ飛びました。

あしたは、どうかわからんけど・・・・・(笑)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

残念!!

雨予報のため昨日連絡があり、

今日のチンドンイベントは、中止になりました。

 

この場所でパフォーマンスの予定でしたが・・・・・

屋外でのチンドンは、楽しみでしたが、残念!!

天気予報よく当たりますねぇ~。

 

ところで、

すてきにハンドメイド4月号

要海三枝子さんの作品が14ページ 15ページにでています。

作り方は、次のページ。

もうすぐ、子供の日ですねっ!   日々、ほんと早い。

 
先日 草間彌生&LOUIS VUITTONのコラボ画像を
ダウンロードしました。
 
 
 
これもかわいいし、
 
 
 
これもいいけど、文字が見ずらいので、
 
 
 

結局、スマホ待ち受け画面は、 これにしました。

草間彌生さんの、かぼちゃが大好きです。
 
 
 
1929年 昭和4年 3月22日生まれ
 
母は、5年生まれで、今年93歳なので、草間さんは、94歳
 
草間彌生は「世界で最も人気なアーティスト」と美術専門紙が発表
 
94歳で、ルイヴィトンとコラボ作品って、すこい!!
 
草間彌生“誕生の地”で過去最大の特別展、日本初公開作品含む180 ...

作品すべて好きというわけではないのですが、

94歳で、このファッション、パワフルさ、あっぱれです。

 

 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永寿園へ

4月6日に、 チンドン隊が伺う

熊毛 永寿園へ下見に行ってきました。


ぽかぽか陽気で、


気持ちの良い日です。




この広場でパフォーマンスします。
桜満開で、
きょうなら、ばっちりでしたね。







コーヒーをだしていただき、


屋外のテーブルでの
カフェタイムは、
さわやかで、おいしくて、
しあわせな、ひとときでした。


4月6日 雨が降りませんように。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

今日は、玖珂のキッズミュージアム(こどもの館)でのイベント
ミニ演奏会の一部が、チンドン隊でした。
 
 
 
昨日
神戸から、弟夫婦が来たので、母を連れてきてもらいました。
母は、チンドン隊の舞台を見るのは、初めてで、
涙が出たといって喜んでくれました。
 
第二部の篠笛の舞台も見てから、帰ってきました。
 
 
 
 
控室の風景
 
 
 
 
メンズは、慣れた手つきで、隈取を描き中。

 
そこのお二人準備はできたかね~~~~~?

 
ニューフェイスのジョイスと

 
今日で、チンドン卒業の22歳メンズ・・・・
仏門にはいるらしい・・・・



 
舞台での写真は、弟が撮ってくれました。

 音楽でスタートです。
 
 
 
 
 
続いて、衣装の紹介に入ります。
 
帯のメンバー・・・あれ若手メンズがいない・・・・?

 
司会のhirokoさんも帯です。
 
 
 
 
唐草模様の風呂敷 



 あさぁて、あさぁて、さては、南京玉すだれ~~~~~



しだれ柳にはやがわり~~~~~~



 
 
履こう!履こう!鬼のパンツ!
桃太郎もいますよ~~~~~
 
 
舞台だと鬼のカチューシャが地味だったなぁ~~~~~
( 慰問の時はバッチリだけど・・・・) 
 
 
 
マイケルジャクソンの曲でどじょうすくい
 
 
 
秋田大黒舞
 
 
 
 
365歩のマーチにのって・・・・・初披露 踊る三兄弟
前後は人形で、真ん中が私です。
 
 
この制作にかかったのは、3年前
あの頃まだまだ元気だった私ですが、
今じゃ、体力不足

 
三兄弟 若手に譲ります(笑)
 
 
最後は、力強くカープ応援歌です。



 
みなさま応援ありがとうございました。ボケてるけど・・・・



母は、ほんとによろこんでくれまして・・・・・
「冥土の土産」と言わないところを見ると、
まだまだ長生きする気らしい(笑)

弟&yoshiko ちゃんも母を連れて一緒にみることができ、
二人も楽しかったようで、
チンドン隊に感謝と言っていました。
 
 ありがとうございました。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桃太郎のはちまき

午前中 火曜マルシェ 室積市場ん(むろずみいちばん)

 

チンドンメンバーのsaku さんのところで、

お米を注文、トマト購入

 

冠梅園のそばにあるレストラン ちどりだいにんぐ

でランチしてかえりました。

光市観光協会(ひかり花館)

 

 

午後からは、

 

隊長からの、ご命令(笑)で、

桃太郎のはちまきを製作

 

 

これか?

 

それとも、これか?

 

桃の形が、ちょいと違うのだ!!

 

 

白の布は、さらしで、台紙をいれて、シャキン!!

さてさて、どっち?

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

横断幕

行方不明だった横断幕

のりさんパパの 遺作なので、心配でしたが、

 

チンドンハウスで、hiroko隊長が、見つけました。

よかった~~~~~~~~!!

 

北海道中札内イベントで、エコたわしを

幟旗の布で作った手提げにいれて、配ったのですが、

その手提げの中に、ぺったんこになって、入っていました。(笑)

 

アイロンをかけて、ばっちり!!

 

あそこにあったとか、このへんでみたとか、

棚の上にならべてあったとか、

まぁ~いろいろおっしゃっておりましたが・・・・・(笑)

 

記憶はあてにならないですね~~~~~

私を含めこの歳になると・・・・・

 

でも 出てきてよかった!!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

岩国市南河内(南河内)出張所 「さくら大学」へ
 
山賊の前を通り、山を越えたら、うっすら雪景色
 
寒波前日でしたが、何とか行くことができました。
朝8時半に出発・・・・14名
 
 
 
きょうも、参加される皆さんに衣装を着ていただくので
会場にならべました。
 
 
鳴り物、めがね などなど・・・・

 
 
控室で、衣装に着替え、
 


 
 
音合わせ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皿回しも練習
 
 
 
 
 
 
今日 わたしは、着物の衣装
現在48歳の息子のお宮参りの時に
私が着た着物のリメイクです。







会場では、参加の皆さんに衣装を着てもらいまして、
 
男性の方ものりのり・・・・・
最初は、いつも遠慮気味ですけどね(笑)







 
さてさて、演技が、はじまります。

 
 
 








 
玉すだれは、撮る人がいなくて・・・・・今度 撮ってもらいましょう。



 
今回はじまる前に主催者の方が、
「参加の皆さんは、おとなしい方たちなので、盛り上がるかどうか・・・」と
えらく心配されていましたが、
 
司会のhorokoちゃんが、ことばたくみに、誘導(笑)
 
カラフル衣装の力もあり、はじけ飛んでおりました。
 
喜んでいただけて、これが一番!!
 
 
 みなさんお疲れさまでした~~~~~ 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊出動

岩国市小瀬共用会館へ行ってきました。
 


控室で衣装にきがえます。

 
 
 
 
七福神の大黒天で踊るのは、マジシャンコージー
 






今回、みなさんに、チンドンの衣装を着てもらいまして、
 




その間を、打ち出の小づちで、ご利益 振りまきます。





私は、スマホで撮影しては、つぎの出番へ・・・


 
なので、自分が出てる玉すだれの画像は撮れませんの~~~~~
最後のしだれ柳を、
みなさんに持ってもらったりして、玉すだれに触れていただきました。

 
 
マイケルジャクソンの曲でどじょうすくい


 

最後は、

証城寺の狸ばやしは、みんなで、一緒に踊ってもらい

楽しみました。

【童謡・唱歌】しょうじょうじのたぬきばやし♪<振り付き>



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

衣装を運びます。

明日26日は、天神祭りです。

岩国基地の外国人の方たち12名が参加。

チンドン隊と一緒に町を練り歩きます。

そのための衣装を、商工会へ運び準備しました。

 

そして、我が家には、チンドンに参加するために、

神戸から弟夫婦と、その仲間たち5人が、16時前に到着しました。

衣装を決めるためにチンドンハウスへ 大騒ぎで、大笑いで、

衣装決定!!明日おたのしみに。

 

夜は、みんなで山賊へ

やっぱり山賊でしょう!!

大盛り上がりです。

食後は、お土産タイム

山賊のたれや、ポテトチップス箱で、爆買い(笑) 

 

 

自宅に戻り、私は明日の準備で、皿回しの道具をだしたら、

約2名皿回しにはまる。

 

で、ネットで注文してしまうという、はまりようです。

今回もこのベッドで、miyakoちゃんに、マッサージをうけました。

あしたは、みんな楽しみましょう。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »