goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

大島 戸田敬老会

一昨日の大島文化センターから約10分
 
沖浦農村環境改善センター
 
 
 
 
到着すると控室は、クーラーが効いて、冷え!冷え!
ありがたい!!


こちらが、今日の会場 約80人



チンドン隊には、カレーが用意されていました。
昨日から煮込んだようです。
 
 
サラダの中のバジルも新鮮で、おいしい!!
 
カレーも、たくさん作るとおいしいですねっ。
 



14時からの出番が20分遅れで・・・・・・



出待ちです。
舞台袖がせまいので、こんな感じでございます。



 
鬼のパンツのメンバー
 
もちろん私もやりますよ~~~~
 
 
きょうは、アンコールもいただき、
一瞬うろたえたものの、 カープ応援歌で盛り上がりました。
 
 
昼食のカレーや、おみやげまでいただきました。 感謝 
 
 
 
大島の海をながめながら、帰路につきました。
 
 
 
明日は、玖珂のケアハウス  山口エルベ  です。
今月は、明日で終了 
 
ふぁいと~~~~~~~~!!
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

つづき・・・・午後

午後は、13時15分出発

約40分・・・・・大島文化センターです。
 
 
施設写真2
 
 
立派な会場です。
 
 
 
 
鬼のパンツ・・・・・風花ちゃん かわいすぎ!!
 
 
 
 おにのパンツは いいパンツ つよいぞ  つよいぞ

トラのけがわで できているつよいぞ つよいぞ 

 
アロハシャツの周防大島町長さんも、のりのりで
盛り上げてくださいました
 
客席の通路を、風花ちゃんと走り回りました。
 
 
 
 
 
踊る三兄弟 ジョイスの初舞台
   
 
 
総がかりで、準備です。
 
 
 
暑いのでお面は出る前ぎりぎりに・・・・・
 


軽やかな動きの、ジョイス・・・・・あっぱれでした。


自分たちが出演しているので、
いつものことですが、写真撮れませんでした。

 
 
 
9月14日は、周防大島戸田敬老会にいきますよ~~~~~~
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

午前も午後も

きょうは、チンドンイベント 午前と、午後

二か所行きます。地元の介護施設  美空 

9時15分に出発

 

控室で、準備中

 

 

なかなか写真が撮れないので、

控室で・・・・・

いい笑顔です。

若手二人

 

10時からスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

皿回し3人女子  紅白のまん幕の衣装は、ジョイス

 

二人目 171cm 幟旗の衣装は、風花ちゃん

 

そして、二人の年齢あわせてもまだたりない!!3人目 

木村又右衛門でございまするぅ~~~~~



いつもは、写真撮れないのですが、

この施設に友達のmayumiちゃんが勤務していて、

撮ってくれました。ありがとさんです。






証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)




利用者さんの手から、お花をいただきました。

お花をいただくなんて初めてです。たぶん・・・・




利用者さんの中に、風花ちゃんのおばあちゃんがいて、

お互いに涙、涙・・・・・

メンバーももらい泣き

笑顔全開で、椅子から立ち上がって応援してくれる方

美しき天然(うるわしきてんねん)の歌を

大きく口を開けて歌う男性

涙、涙の方や・・・・・・

短い時間でしたが、こちらも感動いただきました。

 

スタッフの皆さんも、周りで、盛り上げでくれて、

感謝でした。

 

午後は、周防大島文化センター 13時15分出発です。 つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

会場の下見

9月チンドン隊 敬老会のオファが4か所入っています。
きょうは、大島の2か所の会場の下見に、ミスターの車で、
行ってきました。
 
大島文化センター 約40分かかりました。
 
 
300人可能な立派なホールです。
 
 
 
当日は、100人くらいとのことでした。

 
駐車場、衣装に着替える控室、マイクなど音響の
確認をさせてもらいました。





続いて、沖浦農村環境改善センターまでは、
文化センターから10分弱・・・・(地元高森からは、約50分)

こちらも立派な舞台があります。
 
 
出演依頼の電話を、隊長にされた担当の方が、
「温かい応対でとても嬉しかった」と言われ
実際 隊長と、会い、
「前から知っている方のような親しみを感じた」と、笑顔全開でした。
 


 
下見に行くのも、相手先の都合を聞き、
こちらもそれに合わせて、また伺うので、
隊長は、スケジュール調整をして、また連絡をして・・・・・
 
今も、昔もトップに立つということは大変なことでございます。
 
下見終了後は、解散しましたが、
 
 
 
 
今日 母が、デイサービスなので、
hirokoさんと、ベイベイベリーで、ランチしました。



午後から、もう一か所、地元の施設に連絡を取り、
下見に伺いました。
残りあと一か所です。
 
 
 
きょう私の車 6か月点検をしてもらいました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岩国英語交流センターへ

岩国駅の東口
 
 
東口前にある、岩国英語交流センター
 
きょうは、夏祭りイベントで、
 
 
 
入口には、会場内で色付けした風鈴がお出迎えです。
  
 
 
チンドン隊は、11時、12時、13時と、
3回パフォーマンスです。
 
 
 
 
 
 
 
 
待ち時間に猫のお面制作に参加・・・・600円
 
 
 
色で、描き、キラキラ貼り付けて・・・・
これは、楽しい!!
 
天神祭りに来てほしい
 
 
 
 
 
完成したお面をつけて・・・・・ お弁当完食でーす。
 
 
 
 
夏場 外でのパフォーマンスは、暑くてたいへんでした。
 
ジョイフルで、かき氷 メンバーのReikoちゃんのおごり。
ごちそうさまでした~~~~~~。





夜は、山田の柱松(はしらまつ)に行きました。つづく
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

リボンマルシェ

毎月 第一日曜日に開催されているリボンマルシェです。

きょうは、特別暑くて、バテバテ

暑いので、リボンマルシェも、チンドンパフォーマンスも

数人のお客様でした。

 

午後13時半からチンドン隊のパフォーマンス

 

めっちや暑いので、私は、幟旗の衣装

さすがに、帯の衣装は暑くて・・・・

仕事のメンバーもいるので、今日は、小人数

あまりの暑さでぐったりでしたが、いざ始まったら

元気がでました。芸人ですわ(笑)

 

先月は、玉すだれをやったので、今日は、ミスターの

やっとん節

お酒飲むな~酒飲むな~の

お意見なれど~よいよい

 

この酔っ払い姿 最高です。

チンドンを最初の頃に見たことがあるお二人の方が、

見に来てくださいました。

「演奏も出来なかったし、衣装も地味だった」と・・・・・

10年以上前のことを言われてましたが、

喜んでくださいました。

暑い中 ありがとうございました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊 出動です。

午前中

長男のお嫁ちゃんから画像が届きました。

そういえば、東京のお盆は、7月でしたね。

築地本願寺の、のりさんパパのおまいりに行ってくれました。

いつもありがとう。

 

 

 

今日は、チンドン隊 中央公民館装港地区

装港さくら大学のイベントに呼ばれました。(13時半~)

 

自分の衣装以外にこんなにあるんですけど・・・・

11時半出発

 

本日のプログラム

いつもの演奏、衣装の紹介のあとは、

参加の皆さんに衣装を着てもらいました。

 

ボギー宮本の「秋田大黒舞」からスタート

 

打ち出の小づちで、福を招く

あとの写真は出演のため、撮れませんでした・・・・いつものことですが・・・・

 

 

着ていただいた衣装は、風を通してから、商工会の衣装部屋に収納します。

 

今日も笑顔と元気を届けることができました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドンパフォーマンス

昨日までの雨から一転して、今日だけ晴れの予報が当たりました。
しかし、暑すぎ!!
 
月に一度の リボンマルシェ
マルシェ応援団3人組 地元の周東建設の前をかりて、
今日も、遊休品の販売とコストコフェア。
 
 
この場所で、午後13時半からチンドンパフォーマンス
笑点の曲からスタートです。 本日初パフォーマンスの新人ひとり 





美しき天然 の曲にのって皿回し





Tokiちゃんは、70歳過ぎてからアコーディオンを始めました。
努力したと思います。あっぱれ!!
 


81歳でゲームアプリをつくり、

現在87歳の若宮正子さんの言葉です。

とにかくバッターボックスに立ってみる
あたるかもしれないじゃないですか、
 
自分の未来にふたをしちゃいけないと思います。
 
この言葉、すきだなぁ~~~



毎度おなじみの南京玉すだれ
暑くて、顔真っ赤! 
 
後ろのせっちゃんが、めちゃかっこいい!!
 
 
 
 
上を向いて歩こう 鼻笛

 
カープ応援歌

 
 
 
最後の、さんぽ 手話で曲に合わせます。
 
歩こう!歩こう!      私は、元気!!
 
 

 
無事終了で、笑顔全開!! 
 


 
パフォーマンス後、マルシェ販売にもどり、
あとの片付け
 
 
 
つかれた~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
顔が日に焼けて、ぴりぴりする。
シャワーのあと・・・・・
 
 

 
 
タイミングよく、赤福の朔日餅が届いて・・・・・




夜寝る時も、日に焼けた顔がぴりぴりで、

アイスノンと、氷のうを使い顔冷やしました。
 
~歳すぎて、抵抗力なくなったなぁ~~~~
 
アイスバッグ1000 トレードワン
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊 トートバッグ完成!!

きょうは、チンドンの練習日
 
新しい方が入隊
有無を言わさず(笑)、さっそく練習に参加してもらいました。
 
 
 
 
 
ジャグリングや、マジック、そのほか10以上の特技がある
チンドンメンバーボギーmiyamoto
 
 
本日、玉すだれを披露してくださいました。
 
 
な、な、なんと、たっつけ袴(はかま)の衣装をつけてあらわれたり~~~~~!!
 
 
よいではないか!!よいではないか!!

 
10月21日のイベントに、私が仕事で出られないので、
これで、一安心!!
っていうか、 
木村又右衛門(私の玉すだれ芸名)あやうし!!

 
ちなみに、
私の習っていた仙助流玉すだれは、
三段にならないと、この「たっつけ袴」は、着ることができません。
10年やって二段どまりでございます。
 
 
 
ところで、本日 チンドン隊のトートバッグ 
 
出来上がってきました。色は、5種類
 
これは、販売用トートバッグ(小)
 
 
チンドン隊は、基本ボランティア活動なので、
活動費に・・・・・・
 
 
 
トートバッグ(大)は、各メンバー衣装を入れて、
遠征用です。各5色 
何色にしようかなぁ~~~~
 
 
 
 
 去年2022年 11月
天神祭りに参加したメンバーの
記念写真をイラストにしたデザインです。
 
 
 
神戸の弟と、
 
 
           その仲間たちも



 
この中にいます。
 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »