goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

かつらのカット

 

チンドンの赤と、白のかつらですが、前髪が長すぎと、

頭のてっぺんツンツンに立つように、

午後三時から、

周東町の和田理髪店で

白は、私が、かぶり、カットしてもらいました。(画像なしですけど・・・。)

ギャラリーは、takaちゃん、kinuko ちゃん、hirokoちゃん

 

そこへタイミングよく原田君が打ち合わせでやってきて、

モデル交代

 

なんと、なんと、

 

鮮やかなはさみさばきで、

 

あっという間に・・・・頭てっぺんツンツン!!

白も、赤も、めちゃかっこよくなりました。

さすが、プロの技あり!! でございました。

ありがとうございました。

終了後、久々にtomikoさんちでcafeタイム

楽しいひと時でした。

 

 

午前中は、母の湿布をもらいに、かかりつけの病院へ行ってきました。

ランチは、いつものジョイフルで・・・・・

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

周南市 尚白園(しょうはくえん)へ

朝から大雨ですが

周南市へ、チンドン隊出動です。

11時からパフォーマンスですが、

片道1時間弱かかるので、車4台で、9時に出発しました。

 

11時前まで講演会があり、11時からが、チンドン隊の出番。

 

きょうは、徳山の玉すだれの先輩が参加してくれました。

二人で、日本名所めぐり

お江戸日本橋をスタートして、富士山、清水港で魚と、釣竿

金のしゃちほこ・・・・・・とまだまだ続きます。

先輩は、82歳 ひと回り上なのに、

ばりばり元気で、まけそうです。っていうか、まけてます(笑)

 

 

マジックは、大いに客席を沸かせていました。

証城寺のたぬきばやし は、簡単な振り付けなので、 

座ったまま全員踊ってくれました。

 

みなさんに、大変喜んでいただけました。

 

 

きょうの

その1・・・・・誰かさんは、衣装を忘れ!! 

その2・・・・・私

玉すだれが終わり、ほっとして、舞台の「どじょうすくい」を、

のんきに鑑賞していて、

カープの応援歌の演奏が流れ始めてから、ハタと気が付き

舞台に出遅れる

 

反省・・・・・がんばります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

元気づくり応援イベント

6月からスタートした「高齢者元気づくり応援イベント」
 
6月26日は、北海道中札内村のイベントに行っていたので、
参加できませんでしたが、残りの4会場は、出演。
 
高齢者元気づくり応援イベント
 
 
今日は、このイベント最後です。
 
 
岩国市美和町
会場は、「ハーモニーみわ」 
 
ちらし(ハーモニーみわ)
 
 
 
頑張ってきました~~~~~。
舞台袖で、市長さんから、
「いつも元気いただいてありがとうございます」と声をかけていただきました。
 
こちらこそです。
いつも応援ありがとうございます。
 
 
 
ピンクのトロンボーンで、チンドンに参加していた
hiroko ちゃんの 姪
9月 移住のためニュージーランドへ・・・・・
チンドン参加は、今日が最後です。
なので、終了後、記念撮影しました~~~~
 
 
姪っこちゃんは、私とお揃いの頭・・・・・・若手が一人抜けるので、またまた
平均年齢が上がりますわぁ~(笑)
 
 
 
 
 
 
みなさんお疲れさまでした~~~~~~~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

周東パストラルホール

チンドン隊12時半からの舞台ですが、

演技、最終確認のため、10時にパストラルホールに、集合しました。

500席のホールですが、コロナ禍のため、定員230名です。

今日のチンドンメンバーは、ビデオ担当を入れて、20名

はっぴ、着物、帯、鯉のぼりなどのリメイクの

手作り衣装ですが、

あ~でもない、こうでもないと、演技のチェックと、

通し稽古のため写真撮れず・・・・・

28日 ハーモニーみわが、応援イベントのラストです。

この日は、みんなの衣装しっかり撮ってきます。

ちらし(ハーモニーみわ)

今回 帯の衣装が多いので、

私は、着物リメイクの衣装にしました。足元は、SOUSOUの地下足袋です。

この着物は、現在47歳の息子のお宮参りの時に、

私が着た着物です。

左が現在92歳の母で、真ん中は、義母です。

23歳の私です。ひぇ~~~~~~~っ!!

 

 

会場に来ていた友達から、

「久々にチンドン隊を見たけど、すごいレベルしたね」と、

嬉しい言葉をいただきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高齢者元気づくり 応援イベント

チンドン隊 きょうは、岩国市民文化会館
「高齢者元気づくり 応援イベント」
 
岩国市民文化会館【山口県岩国市のセミナー会場】 - こくちーず ...
 
きょうの講演会のゲストは、14時から、桂 文枝さん
あの、「新婚さんいらっしゃい」の司会を51年間務めた方です。
 
 
私たちは、12時半から30分間オープニングのステージなので、
文枝さんとは、お会いできないと思っていました。
 
 
ところが、出番待ちをしている舞台袖に、ひょっこり現れて
お話することができました。
ラフなジャケットにジーンズ、ハンチング帽
意外にも(笑)おしゃれな文枝さんでした。
 
 
その後、文枝さんとお話をされた福田市長さんも舞台袖へ
「チンドン隊のみなさんに元気をもらった」と、
文枝さんが言われていたそうです。
 
 
 
今日の舞台では、
元気づくりの文字を貼り付けた、祭りの大うちわも
使いました。



リハーサル室で、音合わせ、玉すだれ、カープ応援歌などなど・・・・
 
写真撮れませんでした。
 
 
元気づくり応援イベントには、あと二回出演します。
8月20日(土) パストラルホール
8月28日(日) ハーモニーみわ
 
詳しくは、 をクリック
 
 
 





今日の講演会のことがされていました。
桂文枝さんのブログ・・・・・こちらこちら
ブログで見ると、講演会は、スーツ姿
私服がかっこよかったなぁ~(ひとりごと)
 
 
我が家の庭で収穫したオクラで、おまけの一品
オクラと鶏ささみの梅和え
梅肉、めんつゆ、砂糖、かつおぶし、いりごま
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月北海道のイベントの衣装

6月24日から開催される

「北海道十勝キルトフェスティバル」

25日にチンドン隊 パフォーマンスで参加します。

 

今回 玉すだれの仲間が、参加するので、二人組の演技をやります。

私がいつも着る衣装とは別に、

幟旗で二人の衣装を作ってくれました~~~~

制作は、チンドンデザイナー kinukoちゃんです。

 

片袖だけの斬新なデザインです。 

背中も見て~~~~~~~~!!

試着した画像もあるのですが、スッピンなので・・・・

 

派手なヘアスタイル、ロングブーツ、 厚化粧 (笑)で、

完璧な姿を見せたいので、

お楽しみに・・・・ということで・・・・

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK名曲アルバムに出ます。

チンドン隊の活動
6月に撮影したものです。
 
「美しき天然」は、
岩国市出身の田中穂積氏の作曲ということもあり、
錦帯橋での撮影でした。
 
撮影後
東京都での緊急事態宣言の影響で、
合唱と演奏の録音ができなくて、
 
ようやく完成しました。


 
とにかく、めっちや暑くて、スタッフさんも
大変でしたが、
高齢者の私たちは、もっと大変で・・・・・(笑)
 
 
画像をチェック中



 
階段ふみはずし、腰椎骨折し、コルセット生活だった私は、
コルセットをはずしたあとも、
しばらく体型がもどらず・・・・
 
衣装が、ぱっつんぱっつん!!
悪しからず・・・・・

 
全国放送ですが、5分間の番組の中の1~2分?
これまた悪しからず・・・・

 
私たちもまだみていなくて、どんな風になっているのか・・・・
 
とにかく楽しんでください。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドンハウスの大掃除

朝 9時からチンドンハウスの大掃除をしました。
 
「いらないものは、どんどん捨てる!!」のは、 
私と、kinuko ちゃんです。
 
 
 
ところで、私が、 真ん中であやつる、踊る三兄弟ですが、
先日入隊した21歳 イケメンボーイが
やってくれることになりまして、
 
 
 
さっそく、衣装合わせですが、
なにしろ彼は、身長が180以上あるので、
人形たちも高く改造しなければ・・・・
 
ミスターマジシャンコージーさんの、
またまた仕事がふえました。
 
 
 
1月10日のイベントからスタートなので、
次の火曜日は、特訓に突入です。

 
 
チンドンハウスの掃除の後は、
集会所で、チンドン隊の忘年会。
 
周東町 「三四郎」のお料理です。
 
 
いただきまぁ~す。



みなさま おつかれさまでした~~~~~~!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

天神祭

今年の天神祭りは、コロナ禍でもあり、
天神祭りは、神事のみで、
境内は、10時~15時まで
チンドン隊主催のフリーマーケットが、開催されました。
 
 
人出を心配しましたが、
 
 
キッチンカーにも、どんどん人が、並び始めて・・・・

 
 
フリーマーケットの品物は、超お買い得!!
というか、
値段は、買い手が好きにつけて支払います。

 
あまりの安さに、
「もってけ!どろぼう!!」てな感じ!!
 

 
子供たちは、皿回しに夢中!!

 
 
境内で、スカウトしたイケメン君21歳!!
チンドンハウスで、衣装に着替え、やる気満々!!

 
この、お調子者っぷりが、まるで、自分を見てるようで、
ひょっとして、周りからみたら、私ってこんな感じ???
 
私の男バージョン現れたり~~~~~!!(笑)
 
 

 
13時から始まったチンドン隊の演奏にも参加して、
よさこいを踊ってくれました。
 
 
こんなに人が集まるとは・・・・想定外
 
境内で、ちょこっと演奏のつもりだったので、
マイクも音響の準備もなく、
ミスターコージーのジャグリングの音楽もかけられず、
大反省でございます。
 
 
 
 
キッチンカーのピザは、大人気で、売り切れで、
私たちは、食べることができませんでした。
かき氷も売れてました。 
 
16時 まだ並んでいる人が・・・・



とにかく、フリーマーケットは、大成功でした。
 
デイサービスから母が、帰るので、
最後まで片付けができなくてごめんなさい。

みなさん、お疲れさまでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チンドン隊 久々の出動!!

岩国基地外国人向け岩国西地域体験ガイドツアー

企画したのは、岩国西商工会です。

 
文化や地域の商店を紹介するツアーで、
商工会での染色体験や、酒屋など商店の案内、
昼食は、ワサビ丼などなど・・・・・
 
 
 
参加者の外国人の方たちを、
チンドン隊の演奏でお迎えします。
 
 
 
商工会の原田君も、チンドン衣装で、会の進行

 
音合わせするよ~~~~~









 
 
音合わせの合間に、撮影タイム。



じいさまの妹、せっちゃんにいただいた帯で
kinuko ちゃんの衣装が出来上がっていました。

 
もちろん製作者は、kinukoちゃんです。





 
 
きょうの隊長は、ちょびひげめがね・・・・うける!!



 
 





英語ボランティアに参加の hirokoちゃんの姪っ子夫婦
皿回し、初めてなのに、
上達の速さにびっくり!!



 
若さだねぇ~
うちら、
どんだけ練習したと思ってんの~~~~~~~!!(笑)

 
 
こんなことして、遊んでいる間に、

 
参加者のみなさんの車が、到着しました~~~~。



 チンドン隊の演奏でお迎えしました。
 
 
 
 
商工会の二階でエコバッグの染色がスタート。
 
 

その間、私たちは、1階の控室で待機です。

 
きょうは、オルゴナイトの帯止め





隊長が叩く太鼓には、のりさんパパが描いた絵が・・・・

 
 
染色体験が終わり、
チンドン衣装を着て撮影会が始まりますよ。
 
原田君は、進行係で、
通訳は、tomoko さんや、Chinamiさん、
hirokoさんの姪っ子夫妻と、
人脈バッチリ!! 
 
写真撮り忘れた~~~~~!!
 
 
衣装は、子供用もありまして、

 
子供たちも、大喜び!!
 
 
 
 
 
パパは、鯉のぼりの衣装です。
 
 
ママは、帯の衣装で
ショッキングピンクのかつらが、迫力です。





 
チンドン隊からの、お土産は、
イチゴのエコたわしと、空き缶風車

 
空き缶風車は、マジシャンコージーの手作り

 
手づくりマスクもプレゼントしました。



短い時間でしたが、チンドン隊 久々の活動で、
みんな、元気が出たようです。

おつかれさまでした~~~~~~~~。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »