一代目のりさんは東京育ち 二代目のりさんは岩国育ち
先住犬のはなちゃんと共に、今は、お空で監視中
のりさんは、忘れた頃にやってくる!
かつらのカット
チンドンの赤と、白のかつらですが、前髪が長すぎと、
頭のてっぺんツンツンに立つように、
午後三時から、
周東町の和田理髪店で
白は、私が、かぶり、カットしてもらいました。(画像なしですけど・・・。)
ギャラリーは、takaちゃん、kinuko ちゃん、hirokoちゃん
そこへタイミングよく原田君が打ち合わせでやってきて、
モデル交代
なんと、なんと、
鮮やかなはさみさばきで、
あっという間に・・・・頭てっぺんツンツン!!
白も、赤も、めちゃかっこよくなりました。
さすが、プロの技あり!! でございました。
ありがとうございました。
終了後、久々にtomikoさんちでcafeタイム
楽しいひと時でした。
午前中は、母の湿布をもらいに、かかりつけの病院へ行ってきました。
ランチは、いつものジョイフルで・・・・・
周南市 尚白園(しょうはくえん)へ
朝から大雨ですが
周南市へ、チンドン隊出動です。
11時からパフォーマンスですが、
片道1時間弱かかるので、車4台で、9時に出発しました。
11時前まで講演会があり、11時からが、チンドン隊の出番。
きょうは、徳山の玉すだれの先輩が参加してくれました。
二人で、日本名所めぐり
お江戸日本橋をスタートして、富士山、清水港で魚と、釣竿
金のしゃちほこ・・・・・・とまだまだ続きます。
先輩は、82歳 ひと回り上なのに、
ばりばり元気で、まけそうです。っていうか、まけてます(笑)
マジックは、大いに客席を沸かせていました。
証城寺のたぬきばやし
は、簡単な振り付け
なので、
座ったまま全員踊ってくれました。
みなさんに、大変喜んでいただけました。
きょうの
その1・・・・・誰かさんは、衣装を忘れ!!
その2・・・・・私
玉すだれが終わり、ほっとして、舞台の「どじょうすくい」を、
のんきに鑑賞していて、
カープの応援歌の演奏が流れ始めてから、ハタと気が付き
舞台に出遅れる
反省・・・・・がんばります。
元気づくり応援イベント










周東パストラルホール
チンドン隊12時半からの舞台ですが、
演技、最終確認のため、10時にパストラルホールに、集合しました。
500席のホールですが、コロナ禍のため、定員230名です。
今日のチンドンメンバーは、ビデオ担当を入れて、20名
はっぴ、着物、帯、鯉のぼりなどのリメイクの
手作り衣装ですが、
あ~でもない、こうでもない
と、演技のチェックと、
通し稽古のため写真撮れず・・・・・
28日 ハーモニーみわが、応援イベントのラストです。
この日は、みんなの衣装しっかり撮ってきます。
今回 帯の衣装が多いので、
私は、着物リメイクの衣装にしました。足元は、SOUSOUの地下足袋です。
この着物は、現在47歳の息子のお宮参りの時に、
私が着た着物です。
左が現在92歳の母で、真ん中は、義母です。
23歳の私です。ひぇ~~~~~~~っ!!
会場に来ていた友達から、
「久々にチンドン隊を見たけど、すごいレベルしたね」と、
嬉しい言葉をいただきました。
高齢者元気づくり 応援イベント




リハーサル室で、音合わせ、玉すだれ、カープ応援歌などなど・・・・



6月北海道のイベントの衣装
6月24日から開催される
「北海道十勝キルトフェスティバル」
25日にチンドン隊 パフォーマンスで参加します。
今回 玉すだれの仲間が、参加するので、二人組の演技をやります。
私がいつも着る衣装とは別に、
幟旗で二人の衣装を作ってくれました~~~~
制作は、チンドンデザイナー kinukoちゃんです。
片袖だけの斬新なデザインです。
背中も見て~~~~~~~~!!
試着した画像もあるのですが、スッピンなので・・・・
派手なヘアスタイル、ロングブーツ、
厚化粧
(笑)で、
完璧な姿を見せたいので、
お楽しみに・・・・ということで・・・・
NHK名曲アルバムに出ます。








チンドンハウスの大掃除









みなさま おつかれさまでした~~~~~~!!
天神祭










とにかく、フリーマーケットは、大成功でした。
みなさん、お疲れさまでした。
チンドン隊 久々の出動!!
岩国基地外国人向け岩国西地域体験ガイドツアー
企画したのは、岩国西商工会です。








じいさまの妹、せっちゃんにいただいた帯で








英語ボランティアに参加の hirokoちゃんの姪っ子夫婦








その間、私たちは、1階の控室で待機です。



隊長が叩く太鼓には、のりさんパパが描いた絵が・・・・











短い時間でしたが、チンドン隊 久々の活動で、
みんな、元気が出たようです。
おつかれさまでした~~~~~~~~。
« 前ページ | 次ページ » |