はしもと紀子の風だより

はしもと紀子の今日の出来事をお伝えします

9月17日(日)

2006年09月17日 | Weblog
外は台風13号の影響で風が強くなり、雨も依然降っています。
朝10時から1日、諸般の行動で17時少し過ぎて帰宅。

 昨日から今日まで「岸和田だんじり祭」です。300年の伝統を誇る大阪府岸和田市の祭りに、これほど関心を持つとは思っていませんでした。
 
 高槻篠笛の会にお誘いいただいてかれこれ2年でしょうか。篠笛の会の客員講師に来てくださったのが森田 玲(もりた あきら)「森田玲」先生でした。先生は昭和51年生まれ、とても若い先生です。先生は京都大学在学中、秋道智彌先生(生態人類学・海洋民俗学)に師事し、「地球環境」「伝統」「文化」などの漠然とした言葉で全体的(グローバル)に物事を考えても何も見えてこない、局地的(ローカル)な具体例を調査し、そのつみ重ねによってはじめて「全体」が見えてくると、「ローカル」を基本に「グローバル」を捉える視点に示唆を得て、地球規模での環境保全が必要な時代に、その土地の土着の文化にも目を向けなければ、文化の多様性を保つことができず、精神的に豊かなくらしをすることはできないのではないかとの思いで、「民の謡」を結成されました。そのご縁で、私たち篠笛の会有志は岸和田や京都大江能楽堂での演奏会に参加することになり「さくら」を吹く経験を得ました。笛は蜻蛉の7本調子。というわけでだんじりで育った先生は「だんじり」を根拠にきっとものすごく活ききっておられたことでしょう。だんじりに行きたかったなあ・・・。