「三好市」は名乗らないで! 徳島の「三好市」が三好町に要請
市制移行を検討している三好町が、同名となる可能性のある徳島県三好市から、「三好市」を名乗らないように要請されていたことが6日分かった。町は「総務省の見解を確認して対応したい」としている。
三好町は9月に「市制施行準備室」を立ち上げ、“新市”の名称は、町議や自治区の代表らでつくる委員会に協議を依頼。委員会は地区で100年以上親しまれてきた「三好」を、市名に冠することを検討してきた。
名称に同じ漢字を使う市については、1970(昭和45)年に、当時の自治省が「既存の市の名称と同一とならないように十分配慮すること」との通知を各都道府県に出している。
しかし、2004年に町が県を通じて総務省に確認すると「相手方に異議がなければ、拒否するものではない」との見解を得たという。これを受け、10月下旬に町幹部が徳島県三好市を訪れ、同じ漢字の市となることに了解を求めた。
これに対し先月16日に三好市から文書で回答があり、「議会や市民も到底納得できない。反対であることをお伝えするしかありません」と強い調子で拒否された。
理由について同市は、総務省の見解にならい大阪府に存在する「池田市」を候補から外したこと、三好町の動向も確認した上で名称を決めたことを挙げている。三好市は、当時の郡の名前を冠して2006年に6町村が合併して誕生した。
三好町は現在、県を通じて総務省に見解を照会中。総務省の担当者は取材に「三好町が市制の要件を満たしているのかわからない状況ではコメントできない」としながら「一般論としては単独の自治体が市制施行して、同じ名称になった例はない」と話している。
同じ漢字の市は、東京都と広島県の「府中市」と、北海道と福島県の「伊達市」が存在する。
ただ「府中市」は、1954(昭和29)年の自治体数が約1万から3分の1になった大合併時に一日違いで誕生。「伊達市」は2006年、合併して別の名称になる予定だった北海道伊達市が、福島県伊達郡からの意向を了解したが、その後、合併の枠組みが崩れて名称が残った経緯がある。
総務省は「ともに混乱や行き違いの中でできてしまったので、仕方ない」としている。
【中日新聞 2007/12/7】--------------
どーでもイイ、ニュースですが、一応地元だし地名とか地理ネタには興味があるので食い付いてみたいと思います。
オイラも以前から徳島の三好市て市名はパッとしないな、と思ってました。どこにでもありそうな響きだし。ずいぶん昔の話しになるけど高校野球で有名だった「池田」の名を冠した市名にしてほしかったてのが、地元でも結構聞く話し。
平成の大合併のほとんどで感じることですが、新しい市名で読んでいるヤツなんぞまずいるか?全然定着していません。三好市のことは普通に池田て言ってるし、「三好市」なんて地名は地元でもほとんど会話に出てきません。そもそもあんなド田舎が「市」になること自体抵抗があるなw
>大阪府に存在する「池田市」を候補から外したこと
池田市がムリなら阿波池田市にしてほしかったが。JRの駅名の阿波池田駅だしちょうどイイだろうと。
JRについでに言えば三好市池田町には極一部で超有名な秘境駅「坪尻駅」もあるしネw
ま、ここはケンカ両成敗で、徳島の三好市は阿波池田市に改称。
愛知の三好町は西豊田市か東名古屋市にでも汁w