goo blog サービス終了のお知らせ 

後だしじゃんけん日記

古い革袋に新しい酒?

最後の石巻行

2020年07月12日 | 旅行










石巻は私の故郷であります。
25歳で結婚する迄此処に住まいしておりました。2011年3月の大震災に襲われる迄、そろそろ実家行きも卒業だなぁと
思い始めた頃、あの大津波が。

70代半ばの私は大ショックでしたが、
PC力をばフル回転して思い付く限りの
応援に奔走しました。
5月初めに現地に入り惨状を目の当たりにして以来、毎年1度は訪れておりました。

コロナ禍の今年は無理かと躊躇って居ましたがFBに甥が鎮守様である神社のリニューアルの写真を投稿し、それを観た私は「今行かねば来年はムリ!」と
最後の墓参と神社の参拝に行ったのであります❗️

住吉公園にわがFutaba.innは隣接しており私は幼少の時から鎮守様と遊び場の公園として行かない日はない存在でした。

尤も家の家業は鍛冶屋で、私は鍛冶やの
とこちゃんなのでした。

私はしっかりマスクと手袋をして頂いた10万円は石巻で使う事に決めておりました。それ以上頑張ったかな~

旧市街は商店が歯抜け状態なのは残念でなりません。

翌日は女川に行く車に同乗させて貰い
ランチは土地のイクラと雲丹の豪華な茶漬け丼を楽しみました。
友人宛の蒲鉾と自分の好物連を送り気が済みました‼️

2泊3日の旅を終え、これが私の最後の石巻かぁと石ノ森章太郎の漫画の主人公に抱かれた電車に乗ったのでした。

      👋  さよなら👋

最後の石巻行

2020年07月12日 | 旅行










石巻は私の故郷であります。
25歳で結婚する迄此処に住まいしておりました。2011年3月の大震災に襲われる迄、そろそろ実家行きも卒業だなぁと
思い始めた頃、あの大津波が。

70代半ばの私は大ショックでしたが、
PC力をばフル回転して思い付く限りの
応援に奔走しました。
5月初めに現地に入り惨状を目の当たりにして以来、毎年1度は訪れておりました。

コロナ禍の今年は無理かと躊躇って居ましたがFBに甥が鎮守様である神社のリニューアルの写真を投稿し、それを観た私は「今行かねば来年はムリ!」と
最後の墓参と神社の参拝に行ったのであります❗️

住吉公園にわがFutaba.innは隣接しており私は幼少の時から鎮守様と遊び場の公園として行かない日はない存在でした。

尤も家の家業は鍛冶屋で、私は鍛冶やの
とこちゃんなのでした。

私はしっかりマスクと手袋をして頂いた10万円は石巻で使う事に決めておりました。それ以上頑張ったかな~

旧市街は商店が歯抜け状態なのは残念でなりません。

翌日は女川に行く車に同乗させて貰い
ランチは土地のイクラと雲丹の豪華な茶漬け丼を楽しみました。
友人宛の蒲鉾と自分の好物連を送り気が済みました‼️

2泊3日の旅を終え、これが私の最後の石巻かぁと石ノ森章太郎の漫画の主人公に抱かれた電車に乗ったのでした。

      👋  さよなら👋

寺泊に2泊しました

2020年01月17日 | 旅行
1月14日東京駅を出発して寺泊に行ってきました。15日には小雨の中水族館へ。とても見応えがありました。












屋上からは北陸の海を眺めました。






海の真向いは佐渡島ですが、雨でハッキリとしません。
それにしてもこの季節にしては雪景色全然有りませんでしたね。
此処を出て蟹をはじめ寺泊の海産物を扱う問屋が立ち並ぶ「アメ横」に案内されました。
私はズワイガニを送りたく蟹の山を思う存分眺め選定しました。
この旅行の最大の目的でも有ります。🦀お値段は金沢市の市場の三分の一
最高の品で一杯3000円でした。
蟹好きの私はうるさい人です。

宿「住吉屋」の夕食は2晩共にビックリする程の蟹尽くしでした。
堪能いたしました。😄

16日の朝に「トキみーて」という
トキの飼育展示場に案内されました。
トキは佐渡島としか認識していませんでしたが何と本州の日本海側に4箇所も飼育繁殖しているのです。
つまり佐渡島内に何か異変が有ってトキが全滅した場合を想定しての事でしょう。👀‼️









トキを観られて良かった
トキを間近に観察できる!
とパンフレットに有りましたが個人で来たらとても此処迄来られません。

寺泊という処に興味はありましたが
ツアーが有って参加しました。
とてもラッキーな旅でした。

船旅を終えて

2019年11月20日 | 旅行
11月12日から11月17日迄の船旅は無事に終了致しました。
船内ではwi-fi接続不能で7Fの1部では良かったようですが、そこでは皆さん寛いで居て私はスマホを取り出す気にはなれませんでした。
しかしblogやってるのにネタ切れの身分でup無しはないよね。🦀





2枚目は私の船室の窓から。
それにしても人類は文明の当てもない時代からよくも海に出たもんだね。
生物は海から登場したというから、
海に出たくなるDNAが有るのかも。
泳げもしないのに海好きな私。



小林修子 情熱のヴァイオリンコンサート

2019年11月20日 | 旅行
クルーズの楽しみは海の表情を眺める事・手の込んだ食事やおやつ・夜食・それに沢山のイベント。
食事はその都度テーブルの顔ぶれが変わるので写真は撮れません。
イベントは各種の講習会や映画やコンサート等等盛り沢山有ります。
ものぐさで高齢な私は出席率低調。
コンサートは良く出ますが写真はダメなんですね。
ところがフロント前で時々色々なタレントさんが演奏されてそれを取り囲んで乗客が楽しむ風景がよく見られるのです。😄
この写真はヴァイオリニストの小林修子さんが演奏されて居る時、通りかかって聴いたラッキーな一枚です。
ホールで聴いた素晴らしいコンサート🤩 写真は不可だったのですが此処で撮れました。嬉しい🙆




鞆の浦を歩く

2019年11月20日 | 旅行
船は真夜中に関門海峡を潜り抜けて
おりました。鞆の浦には通船で上陸。
ボランティアガイドさんに連れられて町歩きが始まりました。
細道を登って福禅寺に到着。
隣接の対潮楼では琴の音色で迎えられました。何と此処は江戸時代は朝鮮通信使の宿舎であり、坂本龍馬等にもゆかりの地なのでした。道幅は狭く高低もありますが、昔の風情を色濃く遺された素敵な土地柄に私は魅せられました。もっと健脚ならと老いの身が恨めしかったです。












五島列島 福江島 世界遺産・旧五輪教会とキリシタン洞窟

2019年11月19日 | 旅行
11月15日夜明けと共に船は五島列島
福江島に近付きました。









五島列島って何処に在るの?
という程度の知識しか有りませんでした。あぁ長崎に近いんだよね。🦀
無事に福江島に接岸して上陸。
更に小舟に分乗して私は久賀島に。
世界遺産・旧五輪教会とキリシタン洞窟というオプショナルツアーに参加しました。







ボランティアのおじさんの説明は歯切れよく続きますがキリシタンの壮絶な迫害の歴史は胸を締め付けて、この美しい穏やかな風景を楽しいとは感じる事は出来ませんでした。
旧五輪教会はこの島の裏側から移されたそうでとても古い昔の教会でした。此処をお守りしている青年は最近本土から移住された方でした。
今は信仰の教会ではなく観光の教会なのでしょうが、私は素晴らしいキリスト像とマリア様に合掌致しました。献金箱もなく、私は仏教徒ですが、痛ましさが残りました。



屋久島寄港ならず

2019年11月19日 | 旅行
今回のクルーズで最大の目玉オプション屋久島観光。
8のコースが用意されていました。
処がまさかの強風で上陸ならず、私が申し込んだ「島内ぐるっと一周コース」7時間も勿論不可能となったのです。ガックリ⤵️⤵️
私は以前屋久島には2泊してこのコースは体験済みなのですが、同行の友人の落胆は
船長からは丁寧な気象の説明がありましたが船旅ならではのアクシデントがあることを実感致しました。
船は急遽航路を変え鹿児島寄港となりました。阪急交通社はとても頑張って「鹿児島観光コース」に取り組んでくれました。友人は鹿児島初めてなので、それに参加。武家屋敷や知覧を観て周りましたが、私は船内の部屋で読書三昧でした。
友人のお土産は「かるかん」でした。

ニューグリーンピア津南

2019年10月28日 | 旅行
前回紹介したニュー・グリーンピア津南のスナップが未だ有ったのでup致します。









広大な敷地に沢山のスポーツが楽しめる施設が設置されていました。
此処迄来るにはなかなか大変ですが、グループで来ている若者たちとっても楽しそう。😄
北陸の山奥に在るのですが、もっとメジャーな存在になる値打ちは十分です。
私的には知るのが遅すぎたなぁ@