台風14号の影響も思ったより少なくてよかったです
先週23日の「四日市港 一文字提」への「半夜釣り」
帰宅したのが0時過ぎでしたが
睡眠時間もそこそこに
24日の早朝
「富士サファリパーク」に行ってきました
まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
最新の釣果と最新の情報を入手
今度の釣行先はどこにしよう
24日午前3時半に起床
東名高速を東進

早朝ということもあり
特に渋滞もなく
午前7時半頃に到着

開園は午前9時なのに
もうすでに車の列


この「富士サファリパーク」
① 自家用車で「サファリゾーン」を走る
② 「ジャングルバス」で猛獣にエサやり
がメインなのですが
「サファリパーク」を十二分に楽しむ方法があります
まずは開門と同時に「ジャングルバス」の都合のいい時間を予約
(できれば午前中)
予約を済ませたらすぐに
自家用車で「サファリゾーン」を回る
ゾーン内での渋滞もほとんどなく
しっかり動物たちを堪能できます
その後に「ジャングルバス」で動物たちのエサやりをします
その流れでいくと
日中寝ている猛獣も朝イチはエサの時間で動いているし
午後からはほとんど自由時間になるのです
今回は「赤ちゃんライオンふれあい撮影会」が目的だったため
開門と同時に「ジャングルバス」とともに予約に走りました
「ふれあい撮影会」は期間もこの時期だけであり
1日の人数も限定のため
早々に予約がいっぱいになったらしいです
余裕で午後の時間で予約できました
朝が早いのはツライけど
やっぱこのパターンに限ります
さて
まずは自家用車で「サファリゾーン」へ


日中寝ている「ライオン」も元気に起きています

午前10時半に予約した「ジャングルバス」の時には
ほとんど寝ていた「トラ」も

車のすぐ横を歩いていきます
「キリン」なんか
僕の車をまたぐんじゃないかってくらいすぐ横を

これが「サファリパーク」の醍醐味ってやつですよね


「ゾウ」や「サイ」にも子供たち「大はしゃぎ」でした
自家用車で「サファリゾーン」を回ったあとは
お待ちかねの「ジャングルバス」
今回は『カババス』です

前回来たときは
子供たちはエサをあげることはなく
僕と嫁さんがあげるのを見ていただけだったのですが
長女『かすみん』
今回は「エサをあげる」って意気込んでいました
なんとか「ライオン」にエサをあげられました

「ジャングルバス」で回った時には
「サファリゾーン」内のあちこちで渋滞が発生
朝イチに車で1周していてホントーによかったです
午前中の残り時間は「お土産選び」
お昼ごはんを食べた後は
待望の「赤ちゃんライオン」との撮影会です
つづく…
・ランキングに参加しています
『応援』のクリックよろしくです
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


先週23日の「四日市港 一文字提」への「半夜釣り」
帰宅したのが0時過ぎでしたが
睡眠時間もそこそこに
24日の早朝
「富士サファリパーク」に行ってきました

まずはみなさんのブログをチェック

http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
最新の釣果と最新の情報を入手
今度の釣行先はどこにしよう

24日午前3時半に起床
東名高速を東進


早朝ということもあり
特に渋滞もなく
午前7時半頃に到着

開園は午前9時なのに
もうすでに車の列



この「富士サファリパーク」
① 自家用車で「サファリゾーン」を走る
② 「ジャングルバス」で猛獣にエサやり
がメインなのですが
「サファリパーク」を十二分に楽しむ方法があります

まずは開門と同時に「ジャングルバス」の都合のいい時間を予約
(できれば午前中)
予約を済ませたらすぐに
自家用車で「サファリゾーン」を回る
ゾーン内での渋滞もほとんどなく
しっかり動物たちを堪能できます
その後に「ジャングルバス」で動物たちのエサやりをします

その流れでいくと
日中寝ている猛獣も朝イチはエサの時間で動いているし
午後からはほとんど自由時間になるのです
今回は「赤ちゃんライオンふれあい撮影会」が目的だったため
開門と同時に「ジャングルバス」とともに予約に走りました

「ふれあい撮影会」は期間もこの時期だけであり
1日の人数も限定のため
早々に予約がいっぱいになったらしいです

余裕で午後の時間で予約できました

朝が早いのはツライけど
やっぱこのパターンに限ります
さて
まずは自家用車で「サファリゾーン」へ



日中寝ている「ライオン」も元気に起きています

午前10時半に予約した「ジャングルバス」の時には
ほとんど寝ていた「トラ」も

車のすぐ横を歩いていきます
「キリン」なんか
僕の車をまたぐんじゃないかってくらいすぐ横を


これが「サファリパーク」の醍醐味ってやつですよね



「ゾウ」や「サイ」にも子供たち「大はしゃぎ」でした

自家用車で「サファリゾーン」を回ったあとは
お待ちかねの「ジャングルバス」
今回は『カババス』です

前回来たときは
子供たちはエサをあげることはなく
僕と嫁さんがあげるのを見ていただけだったのですが
長女『かすみん』
今回は「エサをあげる」って意気込んでいました

なんとか「ライオン」にエサをあげられました

「ジャングルバス」で回った時には
「サファリゾーン」内のあちこちで渋滞が発生

朝イチに車で1周していてホントーによかったです

午前中の残り時間は「お土産選び」

お昼ごはんを食べた後は
待望の「赤ちゃんライオン」との撮影会です

つづく…
・ランキングに参加しています
『応援』のクリックよろしくです

↓ ↓ ↓

にほんブログ村
