goo blog サービス終了のお知らせ 

「ののっち」の気ままな一日。

食べて美味しい魚を求めて「愛知県」を中心に西へ東へ…
気ままに過ごした休日の一日をつづった
なんでもありのブログ

まさしく「メガサイズ!」 期間限定 『メガマック』

2013年01月14日 11時34分29秒 | 美味しいお店・美味しいもの
我が家の娘たちも大好きな
グリコの『プッチンプリン』

世界一売れている「プリン」として
ギネスの世界記録に認定されたそうな

1972年の発売開始から「51億個」

僕も弟と共に
幼い頃よく食べさせてもらいました

娘たちと合わせて少なくとも「100個以上」は貢献してるかと…



まずは皆さんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今日は午後から出勤なので
仕事の前に釣行しようかと思っていたのに
天候が…

『期間限定。』

こんな文句に弱い僕

先日の仕事帰りに
『マクドナルド』に立ち寄って買っちゃいました



『メガマック』

2007年に全国販売され
2008年に「クォーターパウンダー」の発売と共に姿を消していましたが
復活の声が多かったのか
「期間限定」ですが再び食べられるよーになりました

『ビックマック』を進化させたということですが
まさしく『メガサイズ』



味自体は「ビックマック+パティ2枚」
「ビックマック」より一層肉々しい

当然「カロリー」も『メガサイズ』

「ビックマック」… 557 kcal 
「メガマック」 … 776 kcal

「ぎゅーっ」と押しつぶして食べようとしても
口を全開にしないと入りません

女性の方にとっては食べにくいかと思いますが
僕にとっては
このくらいのボリュームがないと

「また食べたい?」

値段も『メガサイズ』なのが…


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


「99円餃子」が魅力的♪ ラーメン店 『下町の空』

2012年12月28日 11時29分45秒 | 美味しいお店・美味しいもの
いよいよ今夜で今年も『仕事納め』

明日にも『釣り納め』に行きたいのですが
天候が…

まずは皆さんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今年最後の釣行先はどこにしようかな
最新の「釣果&情報」はここで入手


こーも寒くなってきますと
カラダが温まる『ラーメン』が恋しくなってきます

子供たちが冬休み中であり
嫁さんもバイトだったのため
先日娘たちを連れて
昼ごはんに『ラーメン』を食べに行ってきました

刈谷市にある「デンソー 池田工場」の南側にある
『下町の空 刈谷店』



「ののっち家」からもさほど遠くなく
しかも週2で
娘たちの習い事の行き帰りにも通っているのに
近所にラーメンのチェーン店 『一刻堂』 『来来亭』 とあり
一度も入ったことはありませんでした

店舗が交差点脇にあるため
娘たちにとっても『餃子99円』の看板は
インパクトがあったみたいです



僕は「豚こくラーメン」
娘たちは「醤油ラーメン」共に「580円」

そしてこれがウワサの『99円餃子』



『ラーメン』『餃子』共に味は
ごくごく普通

味について
特筆すべきところは全くありせんが

やはり『餃子一皿99円』は安い

ウチの三姉妹
『ラーメン』が好きなのはモチロン
『餃子』も大好き

「2皿」注文したのですが
僕の口に入ることなく
3人でペロリと平らげていました

駐車場が止めにくいのが難ですが
また行ってもいいかなーって思います

メニューにあった
『温玉チャーシュー丼』がめっちゃ気になりますし…


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


「日進市」でサクサクの『シュークリーム』

2012年12月09日 17時07分25秒 | 美味しいお店・美味しいもの
「日進市 」の「香久山」に
『シュークリーム』が美味しい洋菓子店があるってことで
行ってまいりました

まずは皆さんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
『釣り好き限定?』
読んで楽しい話が満載です




『パティスリー ミルグレイ』

「南ヨーロッパ風」の外観の建物で
店内もシックで落ち着いた雰囲気





かなりの『人気店』のようで
入れ替わり「お客さん」が入ってきます

ただ…
駐車場の入り口がちょっと狭いのと
「白線」も何もなく整備もされていないので
どう車を止めたらいいのか迷っちゃった


早速『お目当て』の「シュークリーム」を注文

ガラス張りの厨房で
注文を受けてから「カスタードクリーム」を詰めていました



『シュー』の上を丸くくり抜いてクリームを入れ
溢れたクリームの上に「シュー皮」の蓋が乗っかっていて
なかなかにオシャレ



ちなみに1個 『150円』

この「シュークリーム」

よーく見てみると
生地の下側は「パイ生地」

その為
食べた食感は
下の「パイ生地」はパリパリ
上の「シュー生地」はカリカリ

食感はなかなかに楽しめるのですが
食べる時に
ボロボロと生地の破片が下に落ちます

子供が食べた後は
もー大変なことになってました

でも…
クリームもたっぷり詰まっていて
軽めの甘さにバニラの香り

『食べ応え』もあって美味しかった


他のケーキ類も@300円~350円の
コストパフォーマンスの良さ

派手なケーキはありませんが
地元の方々に愛されている
『ケーキ屋さん』なんだなと思いました


今回の「シュークリーム」の他には
「ロールケーキ」もとても人気らしいです

次回試してみようかと思っています



・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ


水族館の人気者 『マンボウ』 を食べてみた

2012年12月02日 15時01分06秒 | 美味しいお店・美味しいもの
「南紀」と言ったら『鯨』が有名




まずは皆さんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今はどこで何が釣れているのかな
次回の釣行先を決める参考に




『鯨』もそれはそれで美味しいですが…



「紀伊長島」の「道の駅」で
こんなモノを見つけました



「マンボウの串焼き」

『マンボウ』って水族館で見かける
けっこう人気のある魚ですよね


(イメージ)



隣りでは「サメの串焼き」が売られていましたが

どーにも『マンボウ』のほうが
「僕のココロ」を引きつけて仕方がなかったので
買って食べてみました



食べてみて
意外にも意外

「おいしい。」

魚のはずなのに
食感は「鳥のササミ」

「塩コショウ」の味付けがまたグッドでした


『マンボウ』なんて初めて食べたと思うんだけど
あんなに美味しいなんて思わなかったです

「紀伊長島」なんて
そうは行かない?行けないところですが

機会があって
また行くことがあったら
是非また食べたいと思いマス



・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


『ボジョレー・ヌーボー』 今年の出来は?

2012年11月19日 11時54分38秒 | 美味しいお店・美味しいもの
「管理釣り場用」…
僕にとっては「北方マス釣り場用」装備を補充




まずは皆さんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
この週末の「最新釣果」&「最新情報」はここで入手



11月15日に解禁となった
「2012年のボジョレー・ヌーヴォー」



今年も買っちゃいました

しかも予約までして…

「ドメーヌ・シャサーニュ
 ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー」


「パソコン入力」にえらく時間が掛かってしまう名前ですが
こういう時に『ブログ』って便利ですね

昨年の記事から(←おいしかった記憶)
同じワインを注文できました


今年の『ボジョレー』
天候の影響で収穫量が激減

『味』への影響が懸念されていましたが
一口飲んでみて…

「う〜ん イマイチ。」

ちょっとシブすぎ

昨年の『味』を美化しちゃってるのかもしれませんが…



そんな今年の
ちょっと渋めの「ワイン」のお供に選んだのは



定番の『リッツ』

しかも
「カマンベールチーズ」&「ペッパー」をサンドしたもの



『ボジョレー』の今年の出来は残念でしたが

ちょっと贅沢な一時を…



来年に乞うご期待です


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


仕事帰りにどーしても『マック』へ

2012年09月17日 10時08分04秒 | 美味しいお店・美味しいもの
この週末
迷いに迷ったあげく
行った釣行先は『四日市港 一文字堤』

次回は…『篠島』だな

釣行記は次回に


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
天気が悪くて釣行できない時は


昨日の仕事帰り
「どーしても『マック』に行きたかった」

「120円マック」に再登場した
『レタス&ペッパーバーガー』も魅力的ですが

やっぱり…

「世界の★★★マック」の第3弾
『オージーデリ』



過去の『ル・グラン』『ゴールドマサラ』には
感じなかったのですが

『オージーデリ』を見た瞬間

「食べてみたい!」

発売から時間がたっていますが
やっと買うことができました


早速食べてみると
「胡椒」と「マスタードソース」で『ピリ辛』

「ハンバーグ」が挟まれた
普通の『ハンバーガー』とは全く異なっていて
胡椒のきいた「パストラミビーフ」が絶妙

想像通りで期待通り


美味しかったッス



おまけで
15日と16日の両日
「バーガー類」を買ったらもらえる

『ハンバーガー無料券』もゲット



『オージーデリ』が食べたかったのも事実ですが

昨日『マック』に行ったのは

実はこっちが目的


今度は「チーズ」の入った
『チーズオージーデリ』を買ってみよう


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ


「知立名物」といえば…やっぱこれでしょ

2012年08月27日 10時08分30秒 | 美味しいお店・美味しいもの
日中はまだまだ暑いですが
朝夕には涼しい風が吹くようになりました


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今度の休日の釣行先を決める参考に


「知立名物」といえば…やっぱこれでしょ


「藤田屋」『大あんまき』



しょっちゅう食べるものじゃーないけれど

たまに食べるととっても美味しい



いろいろな味があるけれど

僕はやっぱり『定番』の「黒」か「白」

「チーズあんまき」もなかなか…

「天ぷらあんまき」が好きって声も聞くけれど
あれはちょっと重い気が…



・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ



夏のスタミナ回復に… 『スタミナ源たれ』

2012年08月14日 10時26分18秒 | 美味しいお店・美味しいもの


昨夜と今夜
町内で『盆踊り大会』が催されます

今夜は「三角くじ」があるのですが…


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
読んで楽しい話が満載です


近所のお店で
お気に入りの調味料を見つけました

青森県の「上北農産加工農業協同組合」が作る
『スタミナ源たれ』
http://gentare.com/



『ご当地調味料』といってもいいくらい
青森県民の食卓に必ず並ぶ「万能たれ」

思わず自腹を切って買っちゃいました

青森県産の「にんにく」と「りんご」が味の決め手




大学時代の4年間
『青森県民』だったのに
全く知らずに過ごし

こっちに帰ってきてから
テレビの番組で紹介されたのをきっかけに

青森県の友人に送ってもらい
その時からの「お気に入り調味料」



この時期の「スタミナ回復」にも最適ですし
なにより『極旨』です


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


夏のチョコ? ブルボン 『ショコランデ』

2012年06月19日 17時35分39秒 | 美味しいお店・美味しいもの
先日の「父の日」に
三女『あっきー』がくれました



『ここぞ!』と言う時に
使わせていただきます


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
読んで楽しい話が満載です


夏にチョコって
溶けて手がドロドロになるし
冷蔵庫に入れちゃうと固くなっちゃうし

そんな印象だったのですが…



ブルボン『ショコランデ』

ちょっと前に
職場の後輩が「おいしいチョコ」って教えてくれ
買っておいたのを忘れていました

「台風4号」が接近中
外が大荒れの天気になりつつあるなか

優雅に「チョコレート」の実食です


まずは定番のほうから



手で持ってみると
しっとりとしているけど
手にベタベタしない
なんとも言えない不思議な感触

この時期ですが
全く溶けてはいませんでした

「チョコ」でもなく
「クッキー」でもなく

でも軽い

ちょっと前に流行った
『焼きチョコ』のジャンルに入るのかな

口に入れてみると
「生チョコ」の様に溶けていくわけでもなく
だからといって
粉っぽいわけでもない

すっきりした「ビター」な後味

「チョコを食べました」って感じの満足感


次は「ホワイト」



「ミルクくさい」ってほどではないけど
しっかりと「ミルク」な味わい

「ホワイト」のほうが
味が濃いような感じがします


「どっちが好き」って聞かれたら
僕的には「ホワイト」かな~

三女『あっきー』は
「くろいほう。」って言ってたけど


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ


お気に入り「100円マック」 『チキンクリスプ』

2012年06月14日 10時11分32秒 | 美味しいお店・美味しいもの
今週の天気予報を見ると
微妙な天気

釣行できるかできないか…

まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今はどこで何が釣れているのか
最新の釣果&情報はここで入手




最近
仕事や釣行からの帰り道などに
ちょくちょく
『マクドナルド』に立ち寄っています

お目当ては『100円マック』の「チキンクリスプ」



少しピリッとくる「イエローマスタードソース」が
「チキン」との相性抜群

同じ『100円マック』の
「プレミアムローストアイスコーヒー」
組み合わせるのが
僕のお気に入り



「あわせて200円!」


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ


意外に好評でした。  『小サバ』の「一夜干し」

2012年05月27日 23時55分42秒 | 美味しいお店・美味しいもの
最近「釣り対象魚」として
人気急上昇中の『小サバ』

「碧南海釣り広場」や吉良の「宮崎港」の他
「一色漁港」にも回ってきているみたいですね

上記の2ヶ所よりも空いていそうでいいかも


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今度の休日はどこに釣りに行こうかな


先日の釣行で持ち帰った『小サバ』88匹



嫁さんの友人や
職場の後輩らにもらっていただきましたが(半分ムリヤリ

それでも20匹弱が残りました

煮て良し焼いて良しの『小サバ』ですが
今回は「一夜干し」にしてみました


「夜勤明け」で帰宅した直後から製作開始



まずは「ボウル」に水を張り
塩をドバッと入れたものに
内臓を取り除いた『サバ』を漬けて
まずは睡眠…

目が覚めた6時間後

『サバ』を取り出し
「キッチンペーパー」で水気を取ったら「干し網」の中へ



そのまま「夜勤」に…



翌朝帰宅



いい感じに干しあがって完成です



嫁さんに焼いてもらって実食



「頭」だけ取れば
「しっぽ」まで丸かじり

僕個人の感想ではありますが
まぁ特別に美味しいわけでもなく
可でもなく不可でもないって感じの味でした

でも…

隣りの僕の実家の父には大好評だったとのこと

けっこう手間を掛けたのに
イマイチな味かと思っていたのですが
意外な好評価
ちょっと助かりました

「ごはん」よりも「お酒」に合ったのかな


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ


アジアン料理&カレー『力車』 に 長女『かすみん』と

2012年05月10日 16時14分25秒 | 美味しいお店・美味しいもの
昨日はせっかくの休日でしたが
あの雷雨

午後からは天気は回復しましたが
またもや『スーパー雨男』ぶりを発揮です


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
読んで楽しい話が満載です


最近「コノテ」の店が流行っているんですか?
車で走っているとよく目につきます

「ナンが食べたい

そんな長女『かすみん』の要望に応え
通ってる「スイミングスクール」のお迎えのついでに
先日「豊明市」にあります
アジアン料理&カレー『力車』に行きました



店内はアジアンチック
『かすみん』はその異国情緒な雰囲気に
興味深々の様子



早速注文

「カレー」は『チキンコルマ』にして
「ナン」は「ハチミツ」のかかった『ハニーナン』



「ナン」の甘さが「カレー」の辛さとベストマッチング



サイドメニューとしての
「シシカバブ」も美味しかったです



『かすみん』も「お子さまセット」を頼んでご満悦

っていうか
子供用なのに「ナンでかっ

さすがに食べきれず
半分くらいは僕が…

もうお腹パンパン


今回は長女『かすみん』と2人ででしたが
今度は嫁さんも連れて
是非また行きたいお店です


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ



「相模屋」の『ザクとうふ』

2012年05月01日 17時18分19秒 | 美味しいお店・美味しいもの
「腰痛」もほぼ痛みはなくなり
GW中『唯一の休日』になる明日と明後日

さあ釣行と行きたいところですが
天気が微妙…

まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今はどこで何が釣れているのやら


以前ネットのニュースで見かけて
気になっていたものを
ようやく手に入れることができました



『ザクとうふ』

「ガンダム好き」には気になる一品です

発売元は
ふつうのおとうふメーカー「相模屋」

HPには「特設サイト」を作るくらいの力の入れよう
http://sagamiya-kk.co.jp/zaku/

早速
袋からカップを出してみました



まさしく『MS-06 ザク』

裏側には「ジオン」の紋章



メーカーの『本気度』はかなりのもの


袋の裏側には



「洒落っ気」も満載

カップから出しても
しっかりと『ザクヘッド』



とりあえず
醤油をかけて一口



ふつうに美味しい
「枝豆風味のおとうふ」でした


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


「知多半島」周遊 『師崎』~『野間』 

2012年03月14日 17時17分48秒 | 美味しいお店・美味しいもの
僕にとっての
「根魚」の『ホームグランド』
「四日市港 一文字堤」への渡船が
12日に再開しています

「釣果情報」が気になるトコロ…


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今度の休日の釣行先の選定に


ひさびさの「週末休み」だった10日
『釣行関係なし』
「知多半島周遊」に出掛けてきました


国道247号を「半田市」から
「知多半島」を内回りに南下

目指すは『師崎』

『篠島』に渡る時
「駐車場」として利用させてもらってる
『みさきや』



一晩
駐車しても「1,500円」
「フェリーターミナル」への送迎と
島への「高速船」が『二割引き』になるチケットがもらえます

ここで
「お昼のランチ」


(左上の「大アサリ」はオプションです)

これに「海老フライ」がついて「1,500円」



「海老フライ」はサクサク
「アジの刺身」は生け簀から出した直後で身がプリプリで
『極上』でした

食事を堪能した後
今度は国道247号を
「知多半島」外回りで「知多市方面」に北上

途中
「豊浜」にある
『まるは食堂』の『うめの湯』でゆっくりと過ごし

その「天然温泉」で火照ったカラダは
「野間灯台」のすぐ向かい



『テラス NOANOA』でクールダウン



何年かぶりに
「パフェ」なんか食べちゃった


その日の夜は
「常滑市」の『J-HOTEL りんくう』で宿泊



翌日の「常滑市街観光」に備えました


いつも「日帰り」するような『近場』で
ゆっくりと過ごすのもいいですね


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村

釣り・フィッシング ブログランキングへ


「サークルKサンクス」の『小悪魔ショコラ』

2012年03月02日 15時20分14秒 | 美味しいお店・美味しいもの
3月に入って
この12日から
「休業」していた「四日市港一文字堤」への渡船がいよいよ再開
http://www.cty-net.ne.jp/~tosenmar/
釣行予定はまだ未定だけれど
久しぶりの「根魚」の引き
正直楽しみッス


まずはみなさんのブログをチェック
http://fishing.blogmura.com/tokaituri/
今度の休日にはどこに釣りに行こうかな


今イチオシの
「コンビニスイーツ」です

「サークルKサンクス」が展開するオリジナルデザートブランド
『シェリエドルチェ』から発売中

『小悪魔ショコラ』



ちなみに「160円」



「チョコレートプリン」の上に「生チョコ」が重ねてある

「生チョコ」は濃厚で甘いんだけれど
下の「チョコレートプリン」はけっこうビター



「ちょっと甘すぎかな~」って思ってたら
下のほうから粒々なものが…

『ラズベリー』

その「甘酸っぱさ」がアクセントになって
「甘い感じ」が「さっぱりした後味」に



予備知識のないまま食べてみたけど
まさか「甘いチョコ」の中から「ラズベリー」とは…

まさしく「小悪魔的演出」

「値段」に比べて
「量」が少なめなのも小悪魔的。。。


・ランキングに参加しています
 『応援』のクリックよろしくです
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へにほんブログ村
釣り・フィッシング ブログランキングへ