goo blog サービス終了のお知らせ 

手作りひよこ ハンドメイドのウクレレケースやバッグ、小物など

使い勝手が良くて、見ていて楽しくなるものを作っていきたい~ デニム 帆布 ラミネート ウクレレケースもはじめました

#98 ラブリーマルセイユ

2009-01-23 19:08:30 | 手作り石けん


配合#98 ラブリーマルセイユ石けん
2009' 1/7作製 10%dis   w32%
オリーブ       72%
ココナッツ       18%
パーム       10%
opシアバター、ホホバオイル、フレンチピンククレイ
eoクラリセージ,ローズウッド,ラベンダー


98バッチ目に数える石けんです。
何故、タイトルに ラブリー と付くのか?
それは、ピンク色 と、 マーブル模様 の ふわふわ とした感じ・・
で、そういう風に呼んでみました。

こちらのエッセンシャルオイル クラリセージ ローズウッド ラベンダー 
この3つの組み合わせ、なかなか好きです。

チク縫いの方は・・
エコなエコバッグ 静かに、少しずつ進んでいます。
石けんのお皿の下に敷いた布は、エコバッグに付けるポケットです*^^*


   ↓実は、ランキングに参加してみました。
         
 人気ブログランキングへ←良かったら、ポチッと応援宜しくお願いします。エヘッ☆
 ポチッとして下さったら、色んな素敵な作家さん達の、ハンドメイドブログへサーフィン 出来ます*^^*




お箸ケース くるくる巻くタイプ

2009-01-21 20:39:27 | 手作り石けん



お箸ケース くるくる巻くタイプ

同時に二つ出来上がりました



リバーシブルです



お箸の先に付ける、 箸キャップ というものも、セットにして

オレンジジャム片江店さんに 持って行きます☆

 

↓実は、ランキングに参加してみました。応援ポチッ と よろしくお願いします。エヘッ(一日1クリックが有効だそうです)


    

ポチッとして下さったら、色々な作家さんたちの、素敵なブログにサーフィンできます。  

 


#97 マルセイユ石けん

2009-01-20 18:46:36 | 手作り石けん


配合#97 マルセイユ
石けん
2009' 1/7作製 10%dis   w32%
オリーブ       72%
ココナッツ       18%
パーム       10%
opシアバター、ホホバオイル
eoなし


久方ぶりに、マルセイユ石けん 作りました。
寒い日に作ったのに、ペットボトル湯たんぽをしなかったのもあるのですが、けん化が遅く、保温箱に、3日入れていました。

カットした感触は、柔らかい!と、感じましたが、マルセイユレシピを多く作っていた頃は、確かに、柔らかい生地ばかり触っていたな と思い出しました。

こちらのマルセイユは、保湿オプション シアバター&ホホバオイルを入れていますが、エッセンシャルオイル無しで、マルセイユ石けんの基本を感じたいと思います。

同時に、フレンチピンククレイとエッセンシャルオイルを加えたものも作りました。
今度、アップします。


   ↓実は、ランキングに参加してみました。
         
 人気ブログランキングへ←良かったら、ポチッと応援宜しくお願いします。エヘッ☆
 ポチッとして下さったら、色んな素敵な作家さん達の、ハンドメイドブログへサーフィン 出来ます*^^*



#96 カレンデュラ 石けん

2009-01-02 16:45:32 | 手作り石けん


配合#96 カレンデュラ
2008' 12/16作製 10%dis   w35%
オリーブ       55%
パームカーネル     15.5%
ココナッツ       8.5%
パーム       10%
ラード      10%
ミリスチン酸      1%
opカレンデュラ、シアバター、トレハロース
eoスウィートフェンネル、ローズウッド、ラベンダー


カレンデュラを使った石けんを始めて作りました。
ウ~ン、気泡が入っちゃってるのが残念。。です~
香りは、なかなか良い感じなのです。
エッセンシャルオイル の スウィートフェンネルは、初使用ですが、石けんになると、どんな感じになるんでしょう??

お正月明けから、突然ブログアップばかりしている私。。

一応、初詣にも行ったんです。家族で。
でも、行列があまりにも長くて、根気の無い私は、お参りしませんでした。
そして、おみくじのみ引きました。邪道です。

でも、吉なので良かったです。

#95 オリーブのやさしさ 石けん

2008-12-20 13:55:50 | 手作り石けん


配合#95 オリーブのやさしさ
2008' 11/22作製 10%dis   w35%
オリーブ       77%
キャスター(加香) 3%
ラード      20%
opなし
eoなし



taoさん風の、ラード配合のオリーブオイルメインのレシピに、キャスターオイルを加えました。
私が好きな、いつもの 好きなオリーブ石けんです。

前回、ミリスチン酸を配合したところ、ミリスチン酸無しの方が良いかも・・
と思ったので、今回は、以前のレシピで作りました。

キャスターオイルは、薬局に売ってある、加香ひまし油を使いました。
加香ひまし油は、はっかとオレンジの爽やかな香りがします。
前田さんも、お気に入りだそうですね。
石けん自体に香りがとても残るわけではないですが、少しかすかに、なんとなく、良い香りがしますw

*****使用感追記*****
こちらのレシピ、やっぱり裏切りません!期待通りの石けんになってくれました。
クリームのような、オリーブオイル特有の、ネトっとした、持続性のある泡です。

真冬には、これまで作った中で、一番使いたくなる石けんです。

何事も、シンプルに 丁寧に が大事なのかな。
と、思わせるような石けんです。