手作りひよこ ハンドメイドのウクレレケースやバッグ、小物など

使い勝手が良くて、見ていて楽しくなるものを作っていきたい~ デニム 帆布 ラミネート ウクレレケースもはじめました

似たようなブックカバー

2007-10-26 18:53:51 | ハンドメイド
なかなか、ハンドメイドがはかどりません^^;

ちょこちょこっと、納品させていただいている、オレンジジャムさん、最近またメディアに登場しまくりだそうです。
私も、ダーっと、納品したいのですが・・なかなかスピードも出ず・・
おかげさまで、以前納品させていただいた巾着だけは、完売したとのこと。
冬っぽい巾着もお店からも提案されたので、作りたいのですが、まだなんです・・
ブックカバーだけは、なんとかボックスに持っていけそうなものが4つほど出来上がったので、今度納品しまーす。
一つ、レースの向きが違いますね~w
返し口のまつり縫いは、ちょっと成長して、だいぶんよれたりしなくなりました。
玉結びの目立たない方法もわかったし・・・(玉結びは結んだ後、すぐ切らずに縫い目の生地と生地の隙間にグッと結び目を引き込んでから生地の表面に糸端を出すようにしてから切ると玉結びが隠れるとのことを、先輩作家さんより教えていただきました)

中の生地は、レース生地と、素朴なストライプ柄のコットン生地を使って2種類です。

こちらのデザイン、お友達の妹&お友達に気に入って貰えて、「ハードカバーのも欲しい」と、リクエストを頂き、喜んでいます。
ハンドメイドをしていて、喜ばれたり、「作って!」と言われることは、やっぱりこの上ない幸せですね^^

このブックカバー、実際に私もなかなかすすまない読書のお供に持ち歩いていますが、中のテープが太いのは、良かったなと思っています。(3cmあります)

ウ~ン、他にもしたいことたくさんあるのですが、なかなか出来ません><
いつの間にか時間が経っています。
出来る事をボチボチと、ちょっとずつやってま~す。

エコな エコバッグ完成★

2007-10-15 16:25:16 | ハンドメイド
手づくりECOバッグ の本に載っていた、小さくたためるバッグの形を参考にして、(別に小さく畳めそうに無い・・デニム生地のため、そして、持ち手の形も変えています)エコバッグを作りました。
処分布のデニムを使用して(裏に消えない印アリ)いるので、エコな、エコバッグになったのでは?と思います。

バイアステープは初挑戦!だったのですが、しつけ縫いをちゃんとしたためか、私にしてはきれいに縫えた箇所もあります。(裏の縫い目が落ちてしまったところももちろんありますが!完全にテープのぎりぎりの際を表・裏縫うにはどうしたらいいのでしょうか???)
このテープも 手芸ナカムラ さんで購入。
ナカムラさんのバイアステープは、とっても人気ですね~

真ん中の生地の切り替え部分は内側で折り伏せ縫い、表のミシン目はレースで更に縫う、ということをしているので、なかなか頑丈になったと思います。

真正面から見ると、タンクトップ型(レジ袋型)ですね。
真ん中の生地が分厚くなったので、脇の袋縫いはとーてーもー大変でした><
片方が大変な事になったんで、もう片方は、袋縫いではなく、バイアステープ(中は無地で)で処理しました。
デニム生地の、折り伏せ縫い&袋縫いは、ムリムリでした。。
ネットで調べていたら、分厚くなったところは金槌で叩いて生地を薄っぺらくしたら、縫いやすいとのことを見かけましたが、それをすれば少しはムリでなかったのかしら・・・??
ウ~ン、でも、分厚い生地の袋縫いはなんだかもたつくような気がします。(って、袋縫いを初めてしているので生地による違いがよく分からないですが)


この形は、左右ではなくて、前後で持ち手がつながっています。(本には、左右で繋がるようになってます!私は切り替えなしで作りたかったんで、前後で輪にして続いている生地で持ち手を作りました。でも、左右に丸く繋がるように切れば、左右でも繋がっている持ち手を作ることは可能ですね!文章で説明するのが難しいです・・)
前後で繋がっている持ち手のバッグを持つと、バッグの脇がまるでバッグの中央のようになってしまいますね^^;

また、色々な形のバッグを作ってみたいです。

エコバッグオリジナルにチャレンジ!!

2007-10-13 16:16:12 | ハンドメイド
そろそろ、使っているエコバッグの替えが欲しくなってきたのと、『作りたい』形が具体的になってきたので、実行してみてますっ
本を参考にしましたが、ちょっと変えてみました。
オリジナルな点は、生地が、底部分で継ぎ目ナシ、持ち手部分で継ぎ目ナシ、切り替え部分は折り伏せ縫いなどです。
←底部分(継ぎ目なし)
←(持ち手部分継ぎ目ナシ)
生地の切り替えは、バッグの中心くらいに持ってきました。
一枚布(デニム生地で。工場の処分品なので、裏には洗っても消えない印入り。オークションで大量にゲットしたものです。)で作ります。
中央の継ぎ目部分布端の処理は、『折り伏せ縫い』をしました。初体験です。
表側に縫い目が出るので、そこはレースで隠しました。

と、今日はそこまで!がんばりました★
今後の予定は、脇を、袋縫いにして布端の処理をする。
マチ部分は、余分な布はカットし、布端処理として綿テープ(コットンテープ)でくるむ。
そして、持ち手回りは一目ぼれして購入したバイアステープで処理!!!
初チャレンジづくしでございます。
がんばるぞーーー *^^*

ブックカバー 研究中・・

2007-10-06 15:21:57 | ハンドメイド

またまた、前回と同じ素材でブックカバーを作りました。
ウール生地とレースの組み合わせが気に入ったので、なんとかもっとキレイに仕上げられるよう、研究中です。
見かけは、前回とあまり変わらないのですが、いくつか違うところがあります。
ウール生地には、接着芯を貼りました。接着芯・・どういうものがいいのかサッパリ分からないのですが、柔らかく仕上がりそうなものをネットで調べましたら、
手芸ナカムラさんのものが、たくさんレビューも書いてあって人気のようなので、2種類購入しました。薄手接着芯と、不織布の2タイプを試したところ、ウール生地には不織布が私の今の段階では扱いやすく、手触りも丁度良かったので、不織布を使用しました。


今回は、山道テープでしおりをつけました。

内側は、レース生地です。
中の生地がたるんでますね~><
やはり、直線縫いでも、しつけ縫いはすべきでした!!
(まだ自分ようなので、端っこで試作です)
本に書いてあるよりも、2cmほど、横に長く作りました。
そして、内側のテープ、今回は3cmの太い幅のものを使いました。
こちらも、手芸ナカムラさん
にて購入。とにかく人気のテープらしいです。グラニーバッグ作るときなども、とても良いそうです。私もこれから色々作ってみたいです!

そして、返し口のまつり縫い・・・

さいほうの基本という本に、縫い目が見えない「コの字まつり縫い」が載っていたので、その方法で縫っていますが、どうしても、縫い終わりの玉結びが見えてしまう!どうすれば隠れるのでしょうか・・このブックカバーは、丁度レースのところで玉結びがあります。もっと隠れる位置を研究しなkれば・・・
裁縫の基礎を全然知らないなぁと、思い知らされる日々です。。
でも、一つ一つ覚えて、ちょっとずつ完成度が高まるよう、楽しく頑張りまーす。
それで、ミシン押さえについても、ちゃんとしたことを知らずに使っていました。私は、ブラザーのBC6000 を使っていますが、取扱説明書をなくしてしまっているんです・・それで、ネットでブラザーのページからダウンロードできたので、じっくり見てみました。今まで持っていないと思い込んでいた片押さえ(ファスナーなどの時に使用)がありました・・
しかし、三つ折押さえは持っていないので、フットコントローラーも丁度購入したかったところなので一緒に購入しようかと・・
押さえについて、ネットでみていると、段付き押さえ(ピンタックなどが縫えるらしい)や、サイドカッター、ビニールコーティング生地対応の押さえなどもあり、とても惹かれます・・でも腕がまだまだなので、今持っているものを最大限に活用することの方が先です・・けどね><
でも、どうせなら、送料のこともあるし、一度でいいもの揃えておこうかな・・とか・・・
ウ~ン、考えます!!

pure moonのminaさんに、しつけ縫いの大事さとか、ミシン押さえについてのアドバイスいただきました。このブックカバーは、レースを縫い付ける時はしつけをして、本当に縫いやすかったです。いつもマチ針を、縫いながら抜くのが大変でしたが。。そして、直線縫いのところは、しつけナシでいいかな~と思い、またマチ針で留めて縫いましたが、しつけアリで作った方が逆に楽だ、ということが分かりました^^;
minaさんは、ハンドメイドのイベントのご予定なども、たくさんおありのようです!とってもかわいいショップも持ってらっしゃるので、是非のぞいてみてください♪