手作りひよこ ハンドメイドのウクレレケースやバッグ、小物など

使い勝手が良くて、見ていて楽しくなるものを作っていきたい~ デニム 帆布 ラミネート ウクレレケースもはじめました

ゴムひも通し口付き シュシュの作り方★

2008-04-28 18:52:51 | ハンドメイド
最近シュシュを作っていますが、ゴムの長さはとても悩みます。
人によって、長い方がいいとか、用途(ハーフアップ・一つ結び・おだんご など)によって短目がいいとか・・
それで、ゴムひも通し口を作ったシュシュに挑戦してみました★

こちらは我流で考えたもので、一般的であるとは限りませんが、形になったので、記事にします。
改善点などもあると思いますが、ご意見下さいましたら、嬉しいです。

私は、ニット地でシュシュを作るのが好きです。
布感のためか、わりとしっかり留まり、柔らかさがあるからです。



今回は、幅9cm、長さ42cmくらいの生地を使いました。
レースの飾りは、ミシンで縫いつけているうちに生地が伸びたりするので、付けてから、カットします。



布に、線を引いてレースを縫い付けました。



中表にして、二つ折りにしました。
ゴムひも通し口を作るところに、印を入れました。(右上)


ゴムひも通し口以外を、縫いました。
輪の形になりました。


縫い代を割ってみると、こんな風になります。


通し口の周りを、端ミシン(コバステッチ)でぐるっと縫います。
表から見たところです。


中表にして、輪の状態に置きます。


輪になって重なった上の布を、両端から中心に折ります。


折った部分を更に折りたたみます。


全体を、半分に折ります。
(外側というか、下になった生地の上下、というか、端と端を合わせます)


内側に巻き込んだ生地が重ならないように、端と端が合うよう、マチ針で固定しました。


合わせた端と端を、縫っていきます。


無理せずw 縫えるところまで、縫います。


ミシン針を生地に刺したまま、押さえは上げて、輪の中から、巻き込んでいる生地をソローっと、引っ張り出します。
(あ!手が写りましたねっ)
そして、また端と端を合わせながら、内側の生地を一緒に重ねないようにしながら端と端だけを縫っていきます。
この段階から、私はマチ針より、手で生地を合わせながら縫った方がしやすいです。何故か・・・w



お!丁度、輪にする時に縫った縫い目が出てきましたね。
こういうところは、きちっと合わせた方が、出来上がりがきれいですね。



返し口を残して、縫い終わりました。


とうとう、ひっくり返します♪ この辺で、急にテンションがあがりますw


全てひっくり返しました!!!
下は、返し口、上はゴムひも通し口です。
ゴムを、通します。
私は、平ゴム、8コール(約6mm)を使いました。
長さは、21.3mm(細かいですね^^;)を入れ、結びました。


返し口は、表から端ミシン(コバステッチ)しました。


ゴムひも通し口です★



完成しました~


今度、シュシュが似合う、すっごくカワイイ友達に着用させて、使用時の画像もアップしますね*^^*

とても長い記事に、お付き合い下さり、ありがとうございました。

ブラックウォッチとの布あわせ しじみ巾着

2008-04-26 18:49:32 | ハンドメイド


またもや、しじみ巾着作っていますw
今回は、ブラックウォッチがテーマ・・と言うわけではないのですが、ブラックウォッチが必ず入った布あわせになりました。



反対側はこうです。

半分使った布と同じ口布というのが、なんだかお気に入りです。
色々作りましたが、こちら↓が気に入っています。



ここのところ、布を買い漁っていました。
殆どが、オークションで集めました。
布あわせを自分なりに楽しめる量になってきたので、製作に励みますっw

ところで、レースの水通しのやり方について、今まで試行錯誤していました。
手で洗って、洗濯機は使わずに干したり、洗濯機のおしゃれ着洗いコースに入れたり・・
A’s Factory の あき さんが、分かりやすく説明してくださっています。
特に、トーションレースは縮み率が高いですね。
ケミカルレースは、していないけど、綿や綿麻のレースを購入するたびに、まず、水通しをしなきゃと思いました。



しじみ巾着 花柄切り替え

2008-04-25 18:41:15 | ハンドメイド
しじみきんちゃくと、シュシュばかり作っています。


表と裏です(外と中じゃないです)
↑こちらの画像、カメラ内で、2つを一つにできるんですね~
最近、じゃぱネット高田で購入した「FINEPIX」で撮影しました。
でも、gooのブログは、画像が小さくないと載らないです。。(私だけ?)


切り替え部分は、綿レースを挟んで縫いました。
表から押さえミシンを、レースが無い方にだけかけました。
内部で、縫い代部分&レースの端部分は、生成りの生地、ミシンをかけた方に全て倒しています。



w花柄ってどうかな~って思いましたが、こんな感じになりました。

しじみ巾着 伸縮する生地・しない生地 

2008-04-23 14:35:09 | ハンドメイド
しじみ巾着を作っています。
以前、お友達に、しじみ巾着は、カッチリとしたポーチとは違って柔らかく形が変わるから、小さなバッグの中でも収まりやすい。
と、言われました。
それで、それなら、ニット地で、ウンと伸び縮みする巾着w を、作ろう!
と、張り切りました。






ピンクのニット地に、パープルの小花柄のコットンで口布を作りました。
内布は、ミルクティードットです。。



今回、縫っているときに、再認識したのですが、ニット地は、普通にミシンで縫うと、ミシン目にそって、伸びますね~
口布を、ピンクのニット地の表布に縫いつけた段階で、内布と大きさが違ってしまいました。
それで、脇のところで、ギャザーを寄せました。↓





ハギレを使って、タグを飾りました。
真四角でないハギレだったので、ななめったところを、レースの、これまたハギレで飾ってみました。

かなり難しかったので、伸縮する生地と、しない生地を、このように内布・表布で使うのは、もうしません。。
でも、この巾着は、なかなか気に入っています。
当初の目的だった、『柔らかく形が変わる』ものにはなりましたし!

ニット地で巾着を作ろうと思ったら、一枚仕立てにすることかな・・端はジグザグ縫いか、ロックか、バイアス処理をして・・・
とも、思います。どうなんでしょうか・・・

今は、コットン100&あるいは、綿麻を使った巾着を生産中です。。。


麻ひもバッグ レース切り替え巾着

2008-04-18 18:52:10 | ハンドメイド

久しぶりに麻ひもバッグが出来上がりました。
巾着は、マジックテープで取り外し、固定できるようにしました。


生成りの綿麻と、レース生地で切り替えました。
内側で、折り伏せ縫いをしています。(綿麻生地で、レース生地を包んでいます)
切り替え部分には、ケミカルレースを付けました。


安全ピンで、飾りを作りました。
ベルベットリボンに、アンティークキーのチャームを通しています。
トーションレースは、革の端切れを三角に切ったものと、細い麻ひもで結びました。

オレンジジャム片江店さんに納品しています。

生成りの綿麻と、コットンのレース生地&レースの組み合わせ、涼しげな感じで気に入ったので、このコンビで、巾着なども作ってみたいです★