日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

旅館のお食事

2013-10-28 09:53:04 | 観光地

今更なんですが
ネタもないので旅館のお料理なんぞを載せたいと思います


食前酒は伊豆蜜柑のシャンパン
前八寸には唐墨や子持鮎煮浸しや秋鯖炙り寿司など


先椀は松茸と鱧の土瓶蒸し・・・何故か松茸の香り無し

造里は鮪・鯛
雲丹(おいしかった~)などなど


岩塩焼き
下から温めている岩塩の板の上で
野菜と海老を焼きますが
焼き過ぎるとしょっぱくなってしまうので大変でした(苦笑)
ナスはもう少し薄い方がいいような・・・


上から炊合せ
左下は金目の煮つけ(少し薄味でした)
右下は金胡麻豆腐(私は苦手なので少しだけ頂きました)


口替り アジフライ・鱧ざく。ビーフシチュー
この三品の中から一品選びます
我が家は3人なので全部お願いしました

3人でシェアー(?)したんですねぇ


左の列は食事 こちらも三品から選ぶので全部頼みました~
上から稲庭湯葉うどん・まご茶漬け(鯵のなめろう)
松茸炊き込みご飯(こちらも香りはせず)

右の列はデザート 黒ゴマのムースと栗渋皮煮
下は餡子の苦手な私用に餡子を抜きにしてくださいました

このあと夜の10時からラーメンのサービスがあります

入るかな~と心配だったのですが
無用だったみたいで3人とも完食いたしました~


朝食です
朝から完食いたしました

前夜のらーめんはどこへ?

朝からこんなに食べられるなんて
旅行に出るといつもこうなんです
どうしてだろう、不思議です

帰ってからの体重はもちろんでした~(苦笑)



朝から晴れています

日増しに朝晩は寒くなりました

昼間はちょうどいい位なので

暖房をいつ使うか、迷うところです



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらちゃん)
2013-10-29 23:59:40
旅行記、楽しませていただきました♪
美術館のお庭の散策、気持ちよさそうですね。
緑の中を、ゆったりと歩いてみたくなりました。
モネの作品も、じっくりご覧になることができて
良かったですね~☆
 
旅先では、上げ膳据え膳も魅力的ですよね。
そして、いくらでも入るんですよね(笑)
おいしそうなごちそうの数々、拝見していたら
こんな時間にお腹が鳴りました(笑)
器も素敵ですね。
nonさんは、ゴマ豆腐や餡子が苦手なのですね。
意外でした。
夜食のラーメンは、別腹でしょうか?(笑)
そらちゃんへ (non)
2013-10-30 14:49:51
楽しんでいただけて良かったです
箱根はもう少したつと山々が紅葉で染まります
本当は紅葉の時に行きたかったんですけどねぇ・・・
すごく混むのでつい敬遠してしまいます

やっぱり上げ膳据え膳は魅力ですよね~
つい食べ過ぎてしまって
帰ってから体重を戻すのが大変でした(苦笑)
はい!夜食のラーメンはやっぱり別腹見たいです
あっさりしておいしかったです

コメントを投稿