標高1680m 八方池山荘 出発
標高1974m 石神井(しゃくじい)ケルン (八方山ケルン)
標高2005m 第2ケルン (息(やすむ)ケルン)
標高2035m 八方ケルン
標高2080m 第3ケルン
写真を撮りながら 約1時間半で 到着
登りは そこそこ 歩けました(^_^)V
いつもスキーで滑っているところを 車で走りたかったので
黒菱林道 を 利用しましたが
道幅が狭いので
料金は高くなりますが
ゴンドラ を 利用する 八方アルペンライン の方が安全かも
黒菱第3ペアリフト前の駐車場 に 着いた時には かなり霞んでいましたが
だんだん晴れてき
良い感じになってきました
標高1680m の 黒菱平鎌池湿原
山の天気はすぐに変わります
晴れたり 霞んだりの 繰り返しでした
標高1830m の 八方池山荘 に 到着
ここからは 約1.5km 歩いて登り
標高2060m の 八方池 を 目指します
“吉祥山 東光寺”
“等々力家” から少し西に行った向かい側にあります
願いがかなう 安曇野 吉祥仁王さまの下駄
まず三門の吉祥仁王さまにむかって
手を合わせて一礼してから
願いをこめて下駄を履いてください。
諸願が成就されます。
脚下照顧 ― 禅の教え
(自分自身の足元をしっかり見つめて、一歩一歩着実に歩む中で物事が成就される)
と 書かれた 看板がありました
本堂の裏に “ご戒壇めぐり” があり
本尊様の真下にカギがあります。
「幸福の鍵」にふれられて諸願が成就されますよう良き生活がおくられますようご案内いたします。
吉祥山 東光寺山主
との看板があったので
“ご戒壇めぐり” に 挑戦してきました
怖かったけど なんか スッキリしました