パンツァーごー

猫さんと賭け事と時々プラモデル

宝塚記念 回顧

2015-06-28 16:35:50 | 日記
三連覇がかかるゴールドシップが1倍台の人気。

とにかく癖のある馬だけど、負けるときはあっさり勝つときは強いって感じの人気馬。
昔からこの馬はどうも好きになれない。

それは置いといて、阪神内回りなら先行できて上がりのあるタイプを狙いたい。

軸に⑬ラキシスからの三連複、⑪ヌーヴォレコルトからの三連複の2丁掛け。

先週の勝ち分で資金的に余力があったので⑪⑮からの3連単マルチ流しで勝負。

ゲートで⑮ゴールドシップが立ち遅れて3連単アウト確定。
残るは⑬と⑪の牝馬2騎へ期待。

ゴール前では⑪ヌーヴォレコルトだけを注視しで伸びそうで伸びないままサヨウナラ。

狙った軸馬が一頭も入りませんでした。3着のショウナンパンドラなんかどうして宝塚記念に出てきたんだろうなんて範疇外ガイがい・・。


今週は風邪気味で頭が回らない。を言い訳にしておこう。

あー。。先週の勝ち分を少しおろしておいてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20・21日&函館スプリント・ユニコーンステークス 回顧

2015-06-22 11:53:24 | 日記
先週からHB新聞をプリントして予想を立てるようになって、ぐっと勝率&回収率が上がった気がします。

以前にも書いたけど、やはり「絵」的に俯瞰して見れるのがいいのかもしれません。



今週もプリントアウト作戦で勝負です。

まずは土曜。
4Rあたりから参戦。投資金額は先週分の勝ちがあるのですが少なく張っていきます。
まずは三連複5,390円を仕留めます。続く6Rも連続ゲットで資金を増やしました。

そのあと少し凹みながらメインの阪神11R。天保山ステークス。
ダートの短距離戦なので先行、逃げ馬を注視しながら予想を立てます。人気は③エイシンゴージャスに集中していますが、逃げ馬なので飛べば面白い。
これが資金力に余裕があるときの馬券なんですな。少ない資金なら固くても③から入りたくなりますが、飛んで高配を狙う余裕が生まれます。

狙ったのは⑨タガノトネール。前半1位。基準オッズ8番人気なら妙味ある。鞍上も川田に戻って一発かね。
⑨から相手は手広く前に行ける馬を中心に三連複フォーメーションで組み立て。結果は人気の③が飛んで万馬券。

フォーメーションの通りで決まったので3連単でも獲れてた・・なんて贅沢を言ったら負けパターンです。

これで資金を増やして日曜競馬へ。
日曜も安いながらもチョロチョロと増やしながら阪神7R500万下1200Mの芝。
短距離ながら差しが決まる阪神の馬場。人気は⑮後半1位メイショウブイダン。ここは大外を嫌って相手まで。
狙ったのは⑩ポップオーヴァー。この時期は降級馬と3歳昇り馬の戦い。後半4位、Mデムーロなら通用しそう。
これを軸に三連複FMで勝負。結果は1番人気が飛んで万馬券。

この勢いでメインの函館、東京へ。

まずは函館スプリントから予想を立てますが、HB的にも拮抗していて難解です。
一瞬、見送ろうかとも思いましたが資金的に余裕があったので逃げ馬を軸に参戦。③アンバルブライベンの先行力に賭けますが、やはり直線で失速。
終わってみれば⑨ティーハーフの勢い、後半3位、こちらに賭けたほうがよかったと反省。

もうひとつ、東京メインのユニコーンステークスGⅢは狙いたい馬が。
⑩ノンコノユメ。この4走だけでも上がり最速を連発。後半3ハロンも抜けています。HB指数も1位なら人気の⑫ゴールデンバローズを逆転できるはず。
相手は手広くいきながら⑯ノボバカラが気になります。人気はありませんが鞍上北村宏、後半4位、先行力もあり一発穴馬ならこれ。

⑩から⑯を狙って三連複フォーメーションと三連複1頭軸流しの2丁掛けで勝負。
結果は狙ったノンコノユメが凄い鬼脚で快勝。穴馬で狙ったノボバカラも食い込んで万馬券。2丁掛けゲット。


やはり、プリントアウト作戦は広く見れる分穴馬を拾い易い。
軸さえ決まれば好勝負になります。

今は投資金額が少ない分リターンも少額ですが、先週から万馬券を4本獲れたのでこの配分で行こう。

来週は上半期総決算、宝塚記念。

冷静に、プリントアウト作戦で挑もうっと。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13・14 競馬回顧 (マーメイドステークス&エプソムカップ)

2015-06-15 11:11:17 | 日記
今週はプリンターの復活で、HB新聞をプリントアウトしての参戦。

なぜ、プリントアウトしたほうがいいのか。やはり、新聞紙面をふかん的に見ることで数字などが「絵」のように見える分、
余計な思考を使わず、直感的な要素が入るのが手広く穴馬まで拾えることだろうか。



土曜。

資金的に余裕がない分、いつものように絞って買う。
立て続けにあと一頭、あともうひとつと削った馬がからんで万馬券を取り逃す。



阪神8R 3歳上500万下 ダート1800
馬場傾向としては上がり馬が優勢にみえるが、先行逃げ馬も残りそう。
断然人気に⑤ファイヤーロック。HB指数も50超えを連発している。前半5位後半1位で鞍上福永。
ただ、展開にばらつきがあり、後方からなのか先行するのか読みにくい。負けるときはあっさり負けているので絶対の軸にはどうか。

ならばと狙ったのが、④サトノメダリスト。先行力があり上り調子の3歳馬なら逆転もありそう。
この馬を軸にして、三連複で絵的に抜粋した馬を上げる。ダートは前が残るので前半5傑を入れて勝負。
結果は、断然の⑤がやはり差し届かずで2着に7番人気の前半4位、⑬ゲームフェイスが入って万馬券。

これで資金的に余裕ができる。
土曜は気分よく終わろうとチョコチョコやって店じまい。

明けて日曜。

同じようにプリントした紙面を睨みながら闘うが、どうもちぐはぐな予想が続く。
段々とと資金も目減りしてきたので、思い切ってメインだけを買って傍観することに。

面白いのが阪神メイン、マーメイドステークス。
例年、人気薄が突っ込む波乱のレース。

軸に後半1位、ここ最近上がり最速を連発している⑫マリアライトを軸に。
相手には絵的にHBが高い馬と後半上位馬を抜粋。おもしろいのが⑬パワースポット。こちらも上がり最速を連発、HBも高いのだが人気がまるでない。
出遅れ癖と最後方ぐらいからの競馬が、阪神内回りで嫌われたのか。それでも能力的には突っ込んできてもなんらおかしくない。
この馬を相手本線に、三連複で。ただ、あまりにも展開が読みにくいので100円だけに投資を絞ってみる。

結果は、そのパワースポットが3着に突っ込んで万馬券。
狙った軸馬が2着に粘ったので三連複FMでゲット。

もうひとつの東京メイン、エプソムカップは逃げ馬ながら非凡な能力を見せている⑥エイシンヒカリと能力なら抜けていそうな②サトノアラジンの一騎打ちの感。
逃げ馬、府中なら差される可能性も考えて、サトノアラジン軸とサトノ、エイシンの2頭軸の両建て三連複で。

こちらのレースは堅そうなので資金を少し多めに張って。
結果は、絶妙なペースで逃げた武豊騎乗のエイシンヒカリが猛追するサトノを退けて勝ち。
3着には人気馬が突っ込んだので配当は安かったけど、三連複ゲット。

と、まあ、これがプリントアウトしたおかげかどうかは解りませんが、土日共に万馬券を獲れたのでよかった。よかった。

来週、このパターンが続くようなら大金持ちだ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田記念 回顧 

2015-06-07 16:08:05 | 日記
勝ったのは4歳馬モーリス。

いろいろと不安材料もあったが、スタートを無難に決めると好位でしっかり折り合う。
直線では追い出しを我慢する余裕すら見せて勝利。

2着には相手候補筆頭に挙げていたヴァンセンヌが猛然と突っ込むも惜敗。
あとでリプレイで確認すると、内でごちゃつき外に持ち出しながらの追い込み。すんなりなら差し切っていそうな勢いだった。

馬券は寸前までヴァンセンヌとモーリスを迷ったけど、末脚の切れでモーリスで勝負した。

3着にクラレントが入って三連複4万台の中波瀾となる。
2頭軸ならクラレントまで総流しも一考だったが、終わってみればの話である。

それよりもこちらも東京巧者のエキストラランドやダイワマッジョーレを取ったのだからあきらめるしかない。

土曜に6000円日曜に4500円と今週も大敗で終わり。


プリンターのインクを入れたので、手元で予想ができるようになる。
これで勝率、回収率が上がるかどうかは来週のお楽しみにしておこう。

それにしても、この4万馬券は獲りたかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回安田記念 予想

2015-06-07 13:41:23 | 日記
府中のGⅠ祭りも締めくくり。

今年の安田記念のメンバーを見渡せば、抜けている馬は見当たらない。

例年、人気薄が絡んで高配当の一戦。展開で予想すれば自然と上がり上位の馬に目がいくが・・・。

狙いたいのは⑥モーリス。
出遅れ癖があるものの、その末脚は脅威。ここまで圧勝のレースぶりで戦ってきたが、問題は東京でどうか。
出遅れ、最後方から差し届かずの嫌いと中山実績が府中で通用するのか。4歳馬と鞍上の乗り替わり、能力的には少し足りないなど、不安要素がオッズ4.0に表れている。
それでもこのメンバーなら最上位の末脚に賭ける。

相手は同じように末に賭ける馬。
⑬ヴァンセンヌは東京巧者、鞍上も乗りなれた福永。こちらも最後に差してくるか。

もう一頭あげるなら⑩フィエロか。リーディングトップの戸崎なら確実なレース運びを期待する。
前走は直線でごちゃつく場面もあったが、底力で2着まできた。今一つ弾ける印象がないが相手には。

上記、末脚自慢の3頭に実力ある馬を絡めて。

③ダイワマッジョーレ⑭サトノギャラント⑰エキストラランドなど。

三連複フォーメーションで勝負。

軸が沈むか前残りなら清く諦める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする