goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

【推しの子】 第19話

2024年08月22日 12時21分10秒 | 映画/TV/ネット
※ネタバレあります。


<出展:アニメ『推しの子』公式ページより>
アニメ【推しの子】第19話~トリガーを、観ました(^O^)/
『トリガー』・・・何だろうとみていたら、
アクアがPTSDを発症するキッカケという意味で使われてました。
そしてその通り、ラストはアクアの『カミ回』『噛み回』で終わりました。
すげぇ・・・(^O^)/
そこに至るまでは、
まずアカネの演技に触発され、主役を取り返すために
姫川がアドリブを入れるから、かなに
合わせてくれ
と頼むところから始まりました。
やっぱりかなは、皆にその演技力を認められているんだなぁ・・・
でもそれって、
他人に合わせる演技、
主役じゃなくていい演技
なんだよね・・・(T_T)
そして熱血・姫川vs冷血・アクアの演技対決。カッコイイ(^_-)-☆
そして、姫川にアドリブを振られて、アクアに近づくかなに
アクアは、かなを舞台の中央に導くように動き、
やりたいようにやれ!受けてやる
という気迫、でかながついに覚醒!
私を見て!
というキラキラ演技に、アカネもわくわく、ここもよかった(^^)v
そして、ストーリー通りに刀鬼・アクアをかばって、
さや姫・アカネがブレイド・姫川の太刀を受けて倒れる。
そこでトリガーの回想がはじまり、五反田監督の
演技を楽しむとトリガーが発動するから
苦しみながら演技しろ!
という助言通り、
すごい顔でブレイドに立ち向かい、そして噛んだ!
お前らを喰らって
評価してもらう。
演じることが俺の復讐だ!
って、まさに役名通り鬼になったアクアでした。
ってこれはアドリブなの?どうなの?
2.5次元舞台『東京ブレイド』のストーリーを見ながら
それぞれの役者たち心の声。
今回もすごく面白かった!(^O^)/、次回ももちろん視聴です。

※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!関東第一!

2024年08月22日 07時30分21秒 | ニュース・記事
あの高校がついに・・・

決勝は関東一と京都国際』というニュース
記事によると
第106回夏の甲子園大会は、東東京・関東一と、京都・京都国際が決勝に進んだ。
ともに決勝進出は初めて。

初優勝を懸けた決勝は、23日午前10時から。
とのこと。

もう東東京での代表の常連になってきた関東第一高等学校
私の出身校・・・のお隣の高校です(^_-)-☆

私が高校に通っていたころは、関東商工と呼ばれていましたが、
いつのころからか関東第一に名前をかえてから、
甲子園も何度か出場し、
あの関東商工が!』と驚いていたものです。
そして、梅ちゃんが言ってましたが、
なんと百人一首のかるた大会でも全国優勝しているとの事。
文武両道、すごい高校になってますね(^O^)/

がんばれ!関東第一!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・8/20火曜日

2024年08月21日 18時22分33秒 | 映画/TV/ネット
2024年8月20日火曜日の
あの子の子ども
西園寺さんは家事をしない
家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった
飯を喰らひて華と告ぐ
の感想です。

※ネタバレありです。

あの子の子ども 第8話

<出展:カンテレ『あの子の子ども』公式ページより>
前回の親への告白のあと、今度は二人の母親の?がありました。
福の母が福へ
眠れなくて食べられない時は
大事なことを決めちゃいけない。
私も一回間違えた
と言ったり、宝の母が福へ
怖いよね、わかる。
私もしたから
という衝撃の告白がありました。
で、今も後悔している宝の母に福が
でもそのおかげで宝に会えた。
ありがとう、宝に会わせてくれて。
もしあの時の決断に苦しくなったら、私のせいにしてください
と逆に慰められちゃいました。
なんだコレ、このドラマ
そして、両家唯一の父親が、娘の危機に海外出張から
急きょ戻ってきました。
同じようなテーマの『海のはじまり』と同時期に放送されているので、
感情が揺さぶられっぱなしです。
あちらは、父になることを決めました。
こちらは、どうする?、継続視聴です。
ところで冒頭の福の兄のパソコンに向かっての会話・・・
何?タガログ語って何?いつの話?どこにいるの?

西園寺さんは家事をしない 第7話

<出展:TBS『西園寺さんは家事をしない』公式ページより>
楠見はホントに西園寺さんに気がないのか?
西園寺さんはホントに横井さんに恋心が移ったのか?
何があっても元気な西園寺さん、
わがまま放題のルカに翻弄される楠見くん、
そこまで渋くしなくてもいいのに横井さん・・・
偽家族に仮彼氏といういままでにないパターンになってきたこのドラマ、
タイトルの意味と行きつく先が判らなくなりました(^-^;
そこに今回、楠見さんの元奥さんを知るエリサがアメリカから帰国。
なに?どうなるの?
まさか、偽家族に仮彼氏、仮彼女になっていくのかな・・・
ちょっとついていくのがしんどくなりましたが、
エリサの立ち位置を確認するため、あと1話視聴します。

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった 第5話

<出展:NHK『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』公式ページより>
今回は、父親の死が描かれました。
そして、どうやら祖母を除いて3人家族のうち
唯一の健常者の娘は、父が倒れる前に
悪態をついてそのまま謝れずに・・・ということが判りました。
ほぼスタートアップ企業の創業時から広報担当として
携わっている彼女は、失敗が多いが思わぬアイデアも出す人材だったが
企業が大きくなるにつれて彼女の失敗のダメージを創業メンバーが
社員たちに対してかばいきれなくなってきていました。
そんな中での父親が死んだ時の思い出が描かれた理由はなんだろう・・・
障害を持たない唯一の家族の娘が、
成長していく姿をたんたんと描いたドラマと思っていますが、
なんだか不穏な感じ、バッドエンドの予感が漂ってきています。
継続視聴です。

飯を喰らひて華と告ぐ 第7話

<出展:TOKYO MX『飯を喰らひて華と告ぐ』公式ページより>
今回のお客は30歳の誕生日でアイドルグループを辞めようと決意したグループリーダーのあやち、
いつもは店主のほうが勝手に料理を作るのですが、
今回は、彼女の方からの注文でたこやきを作りました。
街中華なのに・・・(^_-)-☆
(握手会で)毎日握って握って・・・
という彼女の言葉を聞いて、
いつもの店主の勘違いは、・・・寿司屋の店員でした(^_-)-☆
さらに最終的には、『スシローに行け!』でした。
で、店を出た彼女は、30歳過ぎてもアイドルを続けると決意してました。
勘違いしてるけど、毎回お客の悩みを解決してます(^^)v
面白い!、継続視聴します。

火曜日:視聴4ドラマ、終了1ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北里先生訪問記念日

2024年08月21日 10時40分19秒 | 日記
柴三郎先生が、やってきた(^_-)-☆

先日、梅ちゃんが近くのスーパーに併設しているATMで
食費をおろした時、彼が居たそうです。
残念ながら、栄一先生はおらず、諭吉先生がいらっしゃたが、
諭吉先生に混じって、柴三郎先生が5人も我が家に来てくれました。

さっそく、握手と写真を撮らせてもらいました(^O^)/
このブログに乗せるためです。

・・・

でも、梅ちゃんから
法律に引っ掛かるからブログに掲載しちゃだめだよ!
というご注意が自分の部屋に戻る私の背中にグサッ!・・・(^-^;

つーことで、ホントならまずいので、まずネット検索。
財務省のHPによると、
紙幣や硬貨の写真やイラストを印刷物に使ってもいいですかという質問に対して
日本銀行券(紙幣)や貨幣(硬貨)と紛らわしい外観を有するものの
製造又は販売は「通貨及証券模造取締法」により禁止されており、
抵触する場合は、事後において捜査当局による取締りの対象となります。

日本銀行券や貨幣をデザイン化したものや、
その一部又は全部を商品や印刷物などに使用する場合も同法に抵触する可能性があります。
これらは、図柄の模擬の程度、大きさ、材質、「見本」の文字、
斜線の有無などから総合的に判断されることになります。

また、デジタルカメラ等で撮影したこれらの画像データをホームページやブログに掲載した場合については、
その行為自体は「通貨及証券模造取締法」の取締りの対象とはなりませんが、
掲載した写真が印刷された場合には、同法に抵触する可能性がありますので、
十分ご注意下さい。
とのこと。

つまり、ブログにアップした写真を第3者に印刷されちゃった場合は、
法律に抵触される可能性もあるとの事。
画像に
▼「見本」の文字、
▼斜線
があれば、総合的に判断されるとありますが・・・
今の画像加工技術を舐めちゃぁいけやせん!(^_-)-☆
そんなのは、消せる消せる!

つーことで、画像は消去することにしました。
ただ、昨日2024年8月20日に北里柴三郎先生が我が家訪問した事実だけは
記録しておきます_(_^_)_

渋沢先生と梅ちゃんも早く我が家に来てください(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の外食~かつやのおろしつけカツ定食

2024年08月21日 07時48分22秒 | 外食
月2回は外食をしてその費用は行楽費扱い

その2回の外食は、梅ちゃんと私の交互に食べたいところに行こう、もちろん近場で
というルール。
昨日の私の権利を使いました(^O^)/

行った先は、

<出展:かつや公式ページより>
かつや
そして私のお目当ては、毎月変わるかつやの期間限定メニュー

今月の期間限定メニューは、

<出展:かつや公式ページより>
おろしつけカツ定食

揚げあがったときにサクサク食感を生み出す「剣立ち」を重視し、
パン粉にするパンもかつや専用に原料を厳選。
粒子の大きさにもこだわった、究極の生パン粉を使用している
ロースカツとチキンカツ、アジフライを
かつおの風味が効いた特製のつけ汁と大根おろしにくぐらせれば、
がっつりとした食べ応えにさっぱりとした食べ心地が食欲を刺激する定食です。
という公式ページの紹介文。

で、私のお腹に入るために出てきたのがコチラ

ちょっと写真とお皿の大きさのバランスが・・・(^-^;
味は・・・
▼チキンカツとロースカツ、
 サクサクやわらか、おろしつけ汁に付けるとしっとり辛アマの味変
▼アジフライ、つけ汁に浸さず、いつものようにからしを乗っけてサクサク、ピリ辛
満足させていただきました。
おいしかった(^O^)/
やっぱ、あぶら物は、満足感があるなぁ・・・

でも帰宅後、・・・
摂取カロリーを計算すると、1400Kcal!(T_T)
今朝の計量が心配でしたが、0.3キロ増でした。

つーことは、摂取した栄養が血となり肉となり脂となる
明日明後日が心配かも(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・8/19月曜日

2024年08月20日 18時26分00秒 | 映画/TV/ネット
2024年8月19日月曜日の
海のはじまり
の感想です。

※ネタバレありです。

海のはじまり 第8話

<出展:フジ『海のはじまり』公式ページより>
今回はホントの父親って何?って回でした。
そして伏線だった
▼夏のフィルムカメラ
がなんなのかが回収されました。
海のホントの父になる決意を後押ししてもらいたくても、
周りにホントの父がいない。
だから、小さいころ別れた父親に電話して会ったんでしょうが・・・
面白がるだけなら楽しみたいのなら
釣りや競馬と同じ趣味。
あなたは子供を趣味と思っていると言われた。
納得、興味しかなかった。
責任も無い心配もしない
レンズ越しに見てただけ
と別れた理由を夏に告げる父。
いやぁ~っ、しみますねぇ~っ、
少なくとも私は2人の子の父ですが、
同じ感覚だったかなぁ、女房が大変な時に何もしませんでした(^-^;
そのあと、そんなホントの父
めんどくさいことになったって思った。
結婚したい人が居て、タイミングが最悪。
知らなかったこと攻めてくる人もいる。
皆悲しそうで、俺より・・・。
だから言えない、その人達より悲しそうにできない。
俺だって・・・
と自分の本音を話す夏でした。
ホントの父親だっただから言えたんでしょう。
背中越しの
本音言いたくなったら連絡しろな
と、実家に帰宅した時の義理の父の面と向かった
おかえり
もしみました。
そして、ついに
水季と弥生が会話することになりそうです。
朱音から渡された水季の手紙。
夏くんへ』と『夏くんの恋人へ』・・・
海の母になることを躊躇し始めている感じがする弥生、
手紙をもらうときに息を飲んでました。
つーことは夏との別れを意味しますが・・・どうなんでしょう。
水季の手紙が夏と一緒にいることを後押ししてくれる手紙ならいいけど。
すくなくとも水季は弥生の顔は、海と一緒に見ていましたから、
夏が好きになる人のことは少しわかるのかな。
手紙は、水季が産婦人科のノートの書き込みで
海を産むことを決意した時の言葉が書かれているのかな。
それを読んで、弥生が『これはあの時の私・・・』と気が付くのかな。
それとも・・・
うわっ、ハッピーエンドになることを祈って、継続視聴です。
残る伏線は
▼海の絵本
▼朱音と水季の母子手帳
ですが、今回の手紙が母子手帳の代わりなのかな?

月曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社の石柱にまた落書き

2024年08月20日 10時03分55秒 | ニュース・記事
2度目となると失態かな・・・

靖国神社の石柱にまた落書き』というニュース
記事によると、
19日午前4時前、東京・靖国神社境内の石柱に落書きを神社職員が見つけ110番。
警視庁麹町署が器物損壊事件として捜査している。
警察幹部によると、落書きは境内入り口の神社名が書かれた石柱と台座の計6か所で見つかった。
黒色のフェルトペンで、トイレを意味する中国語やアルファベットが書かれていた。

靖国神社では今年5月、同じ石柱に赤いスプレーで「Toilet」と落書きされる事件があり、
中国籍の男が器物損壊容疑などで逮捕・起訴され、
警視庁公安部が、事件後に出国した同国籍の男2人も同容疑で逮捕状を取って指名手配している。
とのこと。

今年5月に落書きされたばかりで、たった3カ月後にも落書き、
かつ8月は神社にとっても注目される月だったのに、
それにも関わらず、
かつ同じ場所にいたずらされたとなると、
これは警備体制・監視体制にも落ち度があったと言われても
しかたないかな・・・

別の記事には、
漢字で「厠所」といった、
トイレを意味する中国語に似た字など複数の文字や、
石柱の台座部分にもアルファベットで「SB」
が書かれていたようです。
「厠所」ってまだ中国で使われてるのかな?
「SB」ってなんだろう?

今回は、
▼中国との関係を悪化させる目的の模倣犯
▼単純な早起きのいたずら
かもしれないな。
でも早く捕まって反省してほしい。
償いは、
毎朝3時の境内清掃一年間

がいいのではないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷神様、ごくろうさまでした_(_^_)_

2024年08月20日 07時55分35秒 | 日記
昨日は午後3時ころ、下パジャマに上シャツ姿の
梅ちゃん曰くバカボン姿で
熱くなった道や、駐車スペースに水を撒いて
クールダウンさせました。・・・

が夕方、一日の最後のブログを書いているときに
それは、俺様の仕事だ!"(-""-)"
とばかりに
ピカピカ、ゴロゴロ、ザーザー
漫画の擬音だらけ。
早々に記事を仕上げてアップして、パソコンをシャットダウン。
電気を消して外の雷神様のお仕事をベットの上で観ていました。

停電は1度、でも2秒ほどで復電。
いつもながら、東京電力さんの技術力に驚嘆します。
復電すると、
消灯していたシーリングライトが全灯し、
ドックで眠っていた中国製のお掃除ロボットが動き始め、
複合プリンターは、インクのクリーニングをし始めるし、
うるさいうるさい(T_T)

それらを静かにさせるのに一仕事(^-^;
結構、長い間、雷神様はお仕事されていました。
ご苦労様でした_(_^_)_

おかげさまで、今朝は
雷神様が置いて行かれた雲が多く、
日差しもなく、気温も上がっておらず、
かつ火曜日は燃えるごみの日。
つーことで、6時前に
ゴミ袋を持って徒歩300歩のゴミ収集所に袋を置いて、
そのままウォーキングに出かけて、
7時前に帰宅、じじいの汗の染み込んだTシャツ、半パンを脱いで洗濯機へ、
じじい本体は朝シャワー。
さきほど、昨夜の雷雨のニュースを見ながら朝食を摂って
今に至る(^_-)-☆

朝飯前に一日の行動が終わりました。
あとは何して過ごそうか・・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ドラマ・8/18日曜日

2024年08月19日 17時00分38秒 | 映画/TV/ネット
2024年8月18日日曜日の
降り積もれ孤独な死よ
密告はうたう2
サバエとヤッたら終わる
素晴らしき哉、先生!
の感想です。

※ネタバレありです。

降り積もれ孤独な死よ 第7話

<出展:読売テレビ『降り積もれ孤独な死よ』公式ページより>
2017年の事件は決着つきました。
おかしいよね!"(-""-)"
あんなにニュースでも大きく取り上げられた事件なのに、
2024年現在での冴木と記者の会話の中で、
犯人は○○ってセリフや、新聞記事がでてこないのは
やっぱおかしいよね"(-""-)"
サスペンスドラマだから徹底して隠していたとしても
不自然でした。
それはともかく。
舞台はいよいよ2024年の少女失踪事件になりました。
さすがにこっちは犯人は隠すんだろうね"(-""-)"
灰川事件の生き残り6人(2024年時点では5人)のうち、
一人が『ごめんなさい』と謝っていながら転落させられちゃいました。
で、灰川事件関係者も捜査対象に・・・という流れで、
ラストは、なぜか記者とともに失踪事件を追う羽目になった冴木が
蒼佑の墓地で花音を見つけるところで終わりました。
キービジュアルで花音が居る理由が明らかになっていくんだろうか?
そして、
▼顔に傷のある男
▼行方不明の健流
の現在まで持ち越している謎も
徐々にあきらかになっていくのかな?
次回も楽しみ、継続視聴です。

密告はうたう2 警視庁監察ファイル 第2話

<出展:WOWOW『密告はうたう2 警視庁監察ファイル』公式ページより>
自分の組織・警察組織の不正を自ら操作する部署・人事一課(通称:ジンイチ)・佐良が主人公。
前回は、特殊詐欺Grの捜査情報漏洩疑惑で捜査官の尾行から始まり、
途中SNSに捜査情報が流出したことで別の捜査官が浮かび、
張り込んでいたら狙撃されたところで終わりました。
狙撃犯は逃亡したが、使われた拳銃が、佐良の元部下・斎藤の
殉職事件で使われた拳銃とわかり、
元の部署・捜査一課も動き始めました。
って、秘密捜査はどうなる?
で、今の部下・皆口は斎藤の婚約者ということで、
過呼吸になりながらも犯人追及に躍起・・・
おそらく婚約者と同じ運命なのかな?
でSeason1で登場したらしい人物も出てきて・・・
Season2からの視聴の私にはわからないこともでてきちゃいました。
テンポと緊迫感があって面白そうなんだけど、離脱します。

サバエとヤッたら終わる 第1・2話

<出展:TOKYO MX『サバエとヤッたら終わる』公式ページより>
先週からはじまったタイトルそのものの
青春ラブエロコメディドラマ。
おくての主人公・宇治は、同級生で人気者の桜井さんに恋しているが、
話すことができず、サークルの飲み会でも一人ボッチ。
そこに桜井さんの友人のHカップの鯖江レイカ(通称サバエ)が登場、
ということで恋の相談に乗ってもらうが、
エロいサバエの誘惑に・・・というドタバタコメディ。
宇治役の濱田龍臣さんがいい(^^)v
桜井さんは、ちょうど目のあたりが隠されていて光っていて
誰だかわからないのもいい(^^)v
バカバカしいけど、こういうドラマもいい、次回も視聴します。
夏ドラマは、ほぼ一話完結型のバカバカしい系が多く楽しい。

素晴らしき哉、先生! 第1話

<出展:ABC『素晴らしき哉、先生!』公式ページより>
ようやく始まりましたが、夏ドラマとして9月に終わるのか心配。
生田絵梨花さんが、はじめて高3クラスの担任をもつ高校教師・りおを演じ、
なんでも人任せの教頭、モンスターペアレント(モンペ)、保護者ペアレント(保護者ぺ)と
闘っていくドラマ・・・なのかな(^-^;
しょっぱなから不穏なシーンでしたが、その事故のせいで、
担任を受け持つことになったりお。
副担任のチャラい英語教師とともに保護者説明会で
モンペからボコボコにされちゃいました。
普段のりおは愚痴をSNSでつぶやく女性で、
結婚を申し込まれた恋人・聖也がいる設定。
公式ページには36人もの生徒がいるけど・・・
これも『ごくせん』風なのかな・・・
ただ、1話にして生徒の説得でモンペの一人から謝罪を受けてました。早っ(^O^)/
かまいたちの濱家さんが寿司屋の大将役で出てましたが、
公式ページには載ってないので、
NHKの音楽番組からの単発友情出演かな?
テーマは重いんだけど、生田さんのハチャメチャがいい。
なので、あと2-3話視聴してみます。

日曜日:視聴3ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光る君へ~第31話

2024年08月19日 11時09分05秒 | 映画/TV/ネット
NHK大河ドラマ 光る君へ
の感想です。

※ネタバレありです。

光る君へ 第31話

<出展:NHK『光る君へ』公式ページより>
2週間ぶりの放送、そうそう前回はまひろの家に
道長が訪ねてきたところで終わったんでした。
前回東京都知事選のせいで七夕の逢瀬が1週間延びたのと
同じパターン。
あの時はその後、で、
まひろの『カササギ語り』を燃やした子供ができた。
今回は、その物語の評判を聞いて子供の父親が
母親の元に訪ねて来たんでした。
ちょこんと父親の膝に乗る6歳になった子供、
我がことも知らずに我が子の顔をまじまじと見る父親、
それを見守る母親の目線の泳ぎ、いいねぇ・・・
でも、そのシーンだけで、フォローもなく
まひろが紫式部として脱皮していく姿が描かれました。
まるで、一条天皇に書いた手紙の様に
いづれの御時にか
女御更衣あまた
さぶらひたまひけるなかに
源氏物語の有名な出だしが
まひろの声で語られました。
ずっと『いずれの、おんときにか』と思ってましたが
いずれの、おおむときにか』なんですね(^-^;
いつの天皇の時代かわからないが、
宮仕えするたくさんの女性がいたのに、
取り立てて高貴ではない女性が、
今を時めく帝の寵愛を一身に集めていた。
は、清少納言の『枕草子』を読み、
一晩道長から一条帝のことを聞いたまひろが、
光だけではなく闇の部分も描く人間・中宮定子像。
それを読んだ一条帝で終わりましたがはたして帝の評価は?
面白くなってきました、次週も視聴です

※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする