のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・8/12月曜日

2024年08月13日 17時12分09秒 | 映画/TV/ネット
2024年8月12日月曜日の
海のはじまり
の感想です。

※ネタバレありです。

海のはじまり 第7話

<出展:フジ『海のはじまり』公式ページより>
久しぶりにドラマを観て、涙腺崩壊しました、しかも2回
はじめは、水季が朱音に海を託して、
やばい、死にたくなくなった!
と二人で泣くシーン。
2度目は、当然津野君。
スマホ入電に気づき、自転車を停めて
胸騒ぎで過呼吸になるシーン、
電話の相手が朱音であることを見て、
もはや確信の大泣き。
津野君役の池松壮亮の演技、すごすぎです。
こんな演技、見たことない!
いままで妙に津野君が『家族じゃないから』や『外野だから』という言葉を使う理由が
今回、明らかになりました。なるほど、そうだったのね
そして今回は、津野君回
津野君が持っている水季の思い出が描かれました。
何気ない労りの気持ちでかけた『無理しないでね』に対して
無理しないと
私もこの子も死んじゃう
と水季に返された津野君。
性別関係ありますか?
なんで子供の話だと父親より母親が期待されるんですか?
父性ってあまり使われないけど、
母性ってみんな気軽に使われますよね
無法の愛みたいな
という弥生の言葉に
かつて同じことを水季から言われたことを思い出す津野君。
夏が水季と真逆の人(弥生)を選んだことに腹を立てていたが、
2人の女性が似ていることを感じた津野君。
津野君が感じたように、かつて水季と弥生は、同じ立場だったが、
弥生の言葉で違う道を選んだ水季は、
無理しなければならなくなかった・・・
どっちがよかったんだろう。
このドラマにも、『あの子の子ども』のような婦人科の先生が
いたら、弥生は、水季はどういう結論に達していたんだろうと思ってしまいます。
海が一人で夏のアパートに来れた理由も明らかになりました。
その時、水季は弥生と弥生に笑いかけている夏の姿を観ていたんですね。
それで、海のことを言わずに帰ったんですね。
ちょっと気になったのは、夏の母と弥生との会話。
はじめて大和に会いに行った日に無視されたが
夏が居たからがんばれた』と言ってました。
弥生は夏と海の親子関係が深まってきたときに
頑張れるのかな?
もし、夏と弥生が結婚し、自分の子どもができた時でも
海を我が子と同じように接しられるのかな?
もしかしたら、同じ産婦人科の病院で、
弥生があのノートを手に取り、
読みだすと水季の言葉に出会うのかな?
それとも、まだ明かされてない
水季の母子手帳に弥生の文書が書いてあるのかな?
物語ももう終盤、ばらまかれたたくさんの伏線が
どんどん回収されていくんでしょう。
そのたびに感動させられる、間違いなくマイ年間ベストに残るドラマです、継続視聴です。

月曜日:視聴1ドラマ、離脱2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は非課税世帯(^O^)/・・・だが

2024年08月13日 16時12分11秒 | 終活/年金/国保/ハローワーク
6月末に『次があるのか?』と言われている人が
記者会見で述べた
年金世帯や低所得者世帯に追加の給付金を支給
あれから早2か月ですが、
いっこうに具体的な話が出てきません。
今年度に新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯への10万円給付が
ようやく実際に支給されているようですが、
わが家が期待しているのは、次の追加の給付金です。
どうしましたぁ~っ"(-""-)"

まぁ、それはともかく。
来年の住民税非課税世帯ゲットのために
地震保険などを追加して控除金額を増やして試算していましたが、
どうやら

今年の年金収入は、去年と同じなので
課税所得金額は同じ。
つーことは、控除が今年よりもちょっとだけ増えれば
ふたたび住民税非課税世帯がゲットできます。

で、試算した結果。
今年、所得割のみ住民税非課税に転落したために
国民健康保険と介護保険が昨年よりも栄一さんが7人も増えていました。
そのために、
社会保険料控除 + (住民税の)配偶者控除 + (住民税の)基礎控除 + 柴三郎さん3名 > 所得金額
になることが判りました。
つーことは、まだ生命保険料控除分があるので、
地震保険に加入しなくても、
来年度は住民税非課税に返り咲きできる
という結論です(^O^)/

よかった(^_-)-☆

ただ、
再来年を試算してみると・・・や、やばい!(T_T)

来年の私へ
来年の年金は、梅ちゃんが65歳に到達することで、
私の加給年金は無くなるけど、
繰り下げている国民年金をもらうつもりなので収入は上がる。
さらに、
来年住民税非課税世帯になることで、社会保険料が減り
ヘタすると、所得税も課税対象になると予想できました。
地震保険は加入必須だぞ!
 今年の私より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え盆終了

2024年08月13日 14時02分46秒 | 日記
今日は、ゴミ出しついでのウォーキングのあと、
シャワーでクーリングして朝飯を食べ、
梅ちゃんの運転で、父母の終の宿にお迎えに行ってきました。

いつもは、途中のスーパーで仏花を購入していくのですが、
つい2日前に、墓前に手向けた花があったので
線香とお迎えの提灯だけ持って行ったら・・・すでに枯れていました(^-^;
やっぱり、この暑さの炎天下では、花も持たないようです。
つーことで、墓地の管理センターで花を購入して
墓前に供え、手を合わせて

LED式のろうそくをともして提灯に入れ

家までお迎えしました。今年は2人。

その後、今度は梅ちゃん家。
今度は、近くのスーパーで仏花を購入して、
お昼前に梅ちゃん家のお墓に梅ちゃんの兄弟とともに手を合わせ、
義父母を梅ちゃん家にお迎えして
そのあといつものように、
梅ちゃん家の近くのバーミヤンで
姉弟水入らずのお話をしてもらって、今帰宅したところです(^-^;
疲れました。

って、先日の母の一周忌の後の料理屋もそうでしたが、
今日のバーミヤンもいつもは空いているのに
今日は開いている席が少しだけで混んでました。

猫型給仕ロボットくんも、人をかき分けながら料理を運んでいました。
ご苦労様!(^_-)-☆

これで、作法にのっとっているかは不明ですが、
迎え盆の行事は終わり。
父母・義父母には自宅でゆっくりしてもらって、
あとは、送り盆です。

息子は、『おれは墓はいらない』と言ってますから
こういう行事を行うのも、我々の世代までかな?
日本の伝統行事・・・これからどうなっていくんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする