先日、12月の1日は2年ぶりに電車通勤。
朝、車通勤とほぼ同じ時間にダダ君と家を出て、最寄り駅まで送ってもらい、
久しぶりに文字の書き換えられたパスモの定期券でピッ。
電車通勤のメリットは、途中意識を無くなっても起きればほぼ着いているというところ。
デメリットは、通勤途中で歌合戦ができないところ・・・かな
でも、疲れ方は、時間が自由にならない分、電車の方が疲れる。
もっと、何本も走っていれば、時刻表を確認しなくても井伊のだけれど・・・
単線区間で1時間にほぼ一本の電車密度。
そんななか、JRの新型ディーゼル特急という見出しのニュースがありました。
記事を読むと、先日出張の時に利用した高松から徳島への特急列車に新型が投入されるらしい。
そうそう、
あの時、無人駅に特急電車が止まる!とびっくりしました。
当然、単線区間です。
単線区間でしかも無人駅
いま、私が通勤を始めた駅は、そんな場所です。
JRさん、是非、こちらの路線にも、特急を走らせてくださいよぉ~