Click with nobbirBLOG

いろいろClickしてけば、きっとうまくいくよ^^

東京アースライド2011 その2

2011年08月13日 | Weblog
しばし休憩した後に出発です。
試走の時とお無く事、代々木公園からまたまた山手通りに出て、そのまま南下するルートを取ることにします。
しかしここでうれしい誤算が一つ。
試走の時よりももっと先の段階で山手通りに入ることが出来たため、やっかいな工事区間をほとんど通ることが無く、さらには信号のタイミングでほとんど交通量がないタイミングで工事区間を通過できたことです。しかも下り坂だったので楽々通過~~^^。

その後は特に問題となることもなく、体力温存のために心持ちのんびりペースで進みます。
大井ふ頭に入る直前、途中で試走時の道からそれてしまい、天王洲アイルのところまで行ってしまったのはご愛敬ということで。

大井ふ頭に入ると予想通り自転車の大集団。
アースライド組はごく一部で、それ以外は大井ふ頭で練習をしている人たちでしたが、アースライド組以外の連中がひどいひどい・・・・まったく信号守ってないじゃん!!!!!(-_-#
大井ふ頭は以前はよく燃費運転のための練習に来ていた場所なのでよく知っているのですが、信号があるとはいえほとんど通る車はいませんし、横断歩道を渡る歩行者もいません。。たまにでかいトラックが来るくらいなので、基本的に信号無視しても問題はないとはいえ、最初からスピードも緩めずに赤信号につっこんでいって平気な顔して走り去っていくのはいかがなものかと思います。
ちゃんと自転車乗ってる人たちの肩身が狭くなるので是非ともやめていただきたいです。

ということで、若干頭に来ながら第3チェックポイントの大井ふ頭にあるみなとが丘ふ頭公園に到着。


予想以上に人がたくさん!
さすが最果ての地。完全制覇ねらっている人たちは、早めのタイミングでここをクリアすることを考えるようですね・・・って自分もそうなんですけど^^;;。
しばらくまっていると、ここでもフォロワー3人組と合流~。
水の補給とバナナの補給しながら、そろそろ日差しも強くなってきた中、しばし歓談させていただきました^^。

フォロワー3人組より早く着いてしまったので、今度はこっちが先行して出発することにしました。またどこかで~という挨拶をして、次のチェックポイントの芝公園へ出発しました。
首都高下を通っている湾岸通りを通って向かいます。
途中で行きすぎてUターンしたことはちょっとだけ内緒:)。

東京アースライド2011 その1

2011年08月13日 | Weblog
いよいよアースライド当日です。
いつも会社に行くのと同じ時間に起床して、しっかり朝ご飯も食べて準備完了。
空気圧チェックやら、持っていくものやらは、あらかじめ前日にばっちり準備していたため、ちょっと早めの6時半に出発しました。

いつも通り、多摩サイに出てそこから二子玉川へ出て、246の本線へ。
試走の時は時間が遅かったこともあり、交通量はかなりあったのですが、さすがにこの時間だと車の量が圧倒的に少ないのと、まだ気温が低かったせいか、めっちゃくちゃ走りやすい。首都高が日よけになってくれるのもいい感じでした。

大橋で山手通りに出て、そのまま北上。
うん、山手通りも予想以上に交通量が少ないので、めっちゃ走りやすく、あっという間に都庁へ到着・・・・と言いたいところだったのですが、なぜか最後の最後、都庁のところで道に迷いまくりました。
以前試走したところに行けばよかったのですが、1本早く曲がったりしたおかげで、ほんとにどこに行けばいいのか全く分からず・・・あう・・・。
結局都庁近辺で10分くらい迷ってしまい、到着は予定よりもちょっと遅めの7:50。



とここで、3名のフォロワーさんとお会いすることが出来ました^^。
向こうは出発直前だったので、軽く挨拶だけして見送りました。
他のフォロワーさんがくるかもということで、配られていた水とバナナでエネルギー補給をしながら8時まで待ってみましたが誰もくる気配がなかったので、仕方なく、次のチェックポイントである代々木公園へ向かうことにしました。

さて代々木公園までですが、道は試走の時に迷ったこともあり、今回はまったく迷わず無事に到着。
ただし、最後の登りの部分、後ろから別のアースライド参加者がぴったり付いてくることもあって、ちょっと気合いを入れて漕いでしまったせいで、かなり疲れてしまいました^^;;。

ということで、第二チェックポイントの代々木公園にも無事到着です。

ここで、再度先ほどの3名と合流。今度はちょっとだけお話しすることが出来ました^^。
普段はツイッター上だけでしか話が出来ない人たちと、リアルな場で話をする機会って最近では多くはなってきていますが、やっぱりまだまだあまりないことなので、ちょっとだけ緊張してしまいます^^;;。
でもこういうつながりは今後も大切にしたいなと思いつつ、先行するお三方をまた見送りました。

さて次のチェックポイントは、最果ての大井ふ頭。
ちょっと長めに休んでから行くことにしましょうかね。