古道具 コイン入れ 2015年02月20日 18時12分30秒 | 古道具 今日は古道具からコイン入れです。なんとも懐かしいものです。10円も入っていました。なんともシャビーな感じです。10円も古物化して何年発行のものか読み取れません。(笑)子供の頃小学生の高学年ぐらいになるとこのコイン入れに小銭を入れて近所のよろずやへお菓子を買いにいきました。10円~30円ぐらいでお菓子が買えた時代ですね。お菓子やつまんこに夢中になっていた少年の頃を思い出させてくれる古道具ですね。 « 再興九谷 小野窯(訂正) 茶碗 | トップ | 古伊万里 波と鳥 »
19 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 更新お疲れ様です。$マークの下のMARUSAはメーカー名でしょうか? (横町利郎) 2015-02-20 19:09:00 ツインと言えば楕円ですが、敢えて瓢箪型を選択したのは機能美を越える造形美があったからと承ります。珍しいものを拝見させて頂きました。掲載に感謝しております。きょうもありがとうございます。MN 返信する ことじ様へ (不あがり) 2015-02-20 19:27:00 初めて見る物です。良い雰囲気ですね。それにも増してこの10円玉が良い雰囲気となっています。どうかセットでお持ちになって下さい。ナイスです。有難うございます。 返信する > ミックさん (ことじ) 2015-02-20 21:11:00 たぶんメーカー名だと思います。やはりコインのサイズで瓢箪型になったのではと思います。ナイスありがとうございます。 返信する > 不あがりさん (ことじ) 2015-02-20 21:13:00 初めてでしたでしょうか。10円はたぶん40年以上はこの中で過ごしていたのではないでしょうか。この10円は離せないですね。ナイスありがとうございます。 返信する 忘れていましたが記憶にあります。 (鈍亀) 2015-02-21 06:05:00 懐かしいものをありがとうございました、感謝です。 返信する おはようございます。 (pada) 2015-02-21 06:50:00 使ったことはないんですが、あったのには記憶があります。周りでは、あまり一般的ではなかったようですね?お洒落さんの持ち物だったかもしれません? 返信する はじめてみました。コインが出てくるしくみになっているのですか? (skip) 2015-02-21 07:40:00 ドルマークが効いてます^_^ 返信する 良い雰囲気の品物ですね。 (ぷぺぽ) 2015-02-21 12:47:00 私も小さい頃、近所の良く駄菓子屋に買いに行きました。はるか昔のことです。「ネコ目小僧の立体シール」なんかが人気でした。ところで、説明文の「つまんこ」とは何でしょう?初めて聞く「食べ物?」なんですが…。 返信する 私も使っていました。駄菓子屋で麩菓子、くじを引いたりしました。 (邂逅 望) 2015-02-21 15:51:00 懐かしですね。 返信する > 鈍亀さん (ことじ) 2015-02-21 21:01:00 記憶にありますか。懐かしんでいただきうれしいです。 返信する > padaさん (ことじ) 2015-02-21 21:02:00 そうでしたかあまり使われてはいなかったのですね。ある特定の時期に流行したような気がします。ナイスありがとうございます。 返信する > skipさん (ことじ) 2015-02-21 21:04:00 コインは一枚づついれます。コインの下はバネになっていて1枚づつ取り出せるようになっています。ドルマークはやはりお金に関するものの証ですね。ナイスありがとうございます。 返信する > ぷぺぽさん (ことじ) 2015-02-21 21:08:00 たしかに判りづらいですよね。自分で書いていてもこれって方言だったかなと思いました。すいません方言です。「つまんこ」とはくじ引きのような意味です。紙の箱に仕切りがあって当たるとそれを開けておもちゃを取り出すくじがありました。代表的なものです。 返信する > 邂逅 望さん (ことじ) 2015-02-21 21:09:00 やはり使っておられましたか。嬉しいですね。懐かしい思い出です。ナイスありがとうございます。 返信する ことじさま (酒田の人) 2015-02-21 21:41:00 10円玉が一体化して骨董になっている、これぞ骨董の魅力かも知れませんね。ワタシが小学校低学年の頃は、10円でアイスクリームが買えましたし、ラムネも1本15円くらいだったように思います。「つまんこ」、ワタシらの地方でいうところの、「当てモノ」のようなものでしょうか?。1回10円でクジを引くと何がしかが当たる(だいたい良いものは当たらない)あるいは、ハッカ味の紙みたいなのをなめると、ハズレの時は「スカ」とかでるのもあったような・・・。もう50年近く昔のことですが、妙に記憶に残っています。 返信する > 酒田の人さん (ことじ) 2015-02-21 21:58:00 十円玉も骨董の仲間入りしました。(笑)そうなんです。ここから1枚取り出してお菓子が買えたものでした。子供心になかなか良い物は当たらないと思ったものです。それでも止められない。今でも骨董・古道具の世界でそれを引きずっているようなものですよ。ナイスありがとうございます。 返信する No title (don*uk*0624) 2015-02-22 00:43:00 弾をこめるような感じで、遊び心にあふれていて子供心をくすぐります。駄菓子を買うときも、ポケットから取り出して粋に10円玉をさっと取り出せますね。よく、残っていましたね~。みつけたことじさんにナイスです。 返信する > don*uk*0624さん (ことじ) 2015-02-22 21:00:00 発想が面白いですね。案外昔の道具からヒントがあったのかも知れませんね。入れたり出したりの楽しさもあります。ナイスありがとうございます。 返信する > 夢想miraishoutaさん (ことじ) 2015-02-24 20:47:00 昭和の子供のおもちゃレベルです。ナイスありがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
珍しいものを拝見させて頂きました。掲載に感謝しております。きょうもありがとうございます。MN
やはりコインのサイズで瓢箪型になったのではと思います。
ナイスありがとうございます。
この中で過ごしていたのではないでしょうか。
この10円は離せないですね。
ナイスありがとうございます。
周りでは、あまり一般的ではなかったようですね?
お洒落さんの持ち物だったかもしれません?
はるか昔のことです。
「ネコ目小僧の立体シール」なんかが人気でした。
ところで、説明文の「つまんこ」とは何でしょう?
初めて聞く「食べ物?」なんですが…。