ギャンブル依存症と戦うんだ!

ギャンブル依存症の元夫との戦いの記録です。

ギャンブル依存症は病気なのか?

2018年04月02日 | ギャンブラーについて
オッサンのギャンブル依存症に直面した時に、最も受け入れ難かったのが、ギャンブル依存症は病気であるという事実です。
一般的な解釈だと、病人には労わってあげましょうとなるところですが、病的賭博を前に相手を労わる余裕などありません。
過去に嫌々ながら病気の可能性についてアップしていました。

ギャンブル依存症はやはり病気?

オッサンと離婚して既に8年。
ギャンブラーとの関わりが途絶えた現在も、ギャンブル依存症について新たな発見があれば、必ず目を通している私です。
2017年の調べによると、ギャンブル依存症と診断されている人達の半数に発達障害が見つかったとのこと。
現時点で医療機関に繋がっていないギャンブラーも大勢(統計によると実に70%)いることから、実際はもっと数が多いと推測します。
発達障害を抱えるギャンブル依存症には、通常の治療は通用しないと言われています。
発達に問題がないギャンブラーの場合、底付き体験をさせることで効果が現れますが、発達障害の人は一度ハマると追求の手を止めることができない特性があるからです。
つまり脳の働きの特質に直結した「刺激」として、ギャンブルが「やめられない」ということになります。
生まれつき脳のドパミンという神経伝達物質の分泌量が少ない上に、前頭前野から側坐核/尾状核への伝達に障害をきたしているために行動を制御するのが困難。
一旦意識が向いた方向を止めさせようとすると、かえって意識がギャンブルに向い手放せなくなるのだそうです。
更に気掛かりなのは、お金がかかっていなければ物足りないという点です。
彼らがギャンブルを止めるためにはどうすれば良いか?
専門家の意見によると、ギャンブル以外にハマるものを見つけるのが良いとのことですが、果たして代わりが見つかるかのでしょうか。
あくまでも私の考えですが、ギャンブラーが刺激や万能感を欲する理由として、自信の無さが挙げられるかと存じます。
根底にあるコンプレックスを解消せずに、問題行動だけを取り除こうとするのは難しいのではないでしょうか。
オッサンの場合、重要な事柄の前になると決まってギャンブルに走る傾向にありました。
私にはその行為が「さあ、これからやるぞ!」と気合を入れる儀式のように見て取れました。
自分の選んだ台が予定通りにフィーバーすれば、そのままの状態で仕事も順調に終わることを期待しているのでしょうが、世の中そんなに甘くありません。
時間になっても止めるに止められず、約束をすっぽかしてしまうことも度々あったようです。
当然取引先や職場の上司に叱責されるでしょうから、帰宅後にはお決まりの「お前のせいで」が繰り返される訳です。
彼らに自信と勇気を与えることが先決で、ギャンブルに代わるものを見つけるのはそれからという気がします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。