和歌山の田舎在住 毎日楽しくをモットーに暮らしています

まだまだ使いこなせませんが 皆さんよろしくです。

おはようございます

2016年10月31日 | 日記
毎日朝一番に体重を計っている 夏に比べて少しずつ厚着になってくる

当然、重くなる 同じ服で測れば良いのですが 寒いとそうもいかない

今日は母がショートステイから帰って来る 研修に行こうと思えば

1日前日から、帰りも土・日の送迎が出来ないという事で月曜日になる

ショートステイではリハビリが出来ないので、帰ってきた初日は大変です

今日は役場の担当課長に呼ばれている 2日に住民から最初、商工会へ付いて行って欲しい

と言われていたのが役場に変った 商工会なら話を聞くだけと思っていたのに

役場なら自分の考えを言わなければならない 事前に私の考えがどうか聞きたいらしい。

おはようございます

2016年10月30日 | 日記
少しずつ平常生活にもどってきた 身体も楽になってきた

ヘチマ水の出が悪くなってきた ツルも短く切ったのに 十分の一位

今までに16リットルほど溜まっている 風呂上がりに背中に塗った

肌がしっとりして、これからの時期、乾燥肌に非常に良い気がする

4リットルお嫁に行く事が決まっている 残りは置いておくかな

今日は送った土産物が届くと言っているので待つしかないのかも。

おはようございます

2016年10月29日 | 日記
研修は疲れた ただ疲れただけ 日本全国どこに行っても少子高齢化の波が

農業人口の高齢化・後継者不足が大問題 農家でさえ息子にあとを継がさない

どうなっていくのやら それにしても研修はきつかったです

飛行機と貸し切りバス 研修先での話 他には土産店のみ

今日はこれから歯科医へ行くのと午後から彼女が引っ越すのでエアコンを見に行く

夜には天文台の観望会と沖縄担当大臣になった地元選出の国会議員と懇談会

とりあえず両方に顔を出すことにしている。

おはようございます

2016年10月27日 | 日記
4時過ぎに起きました 外はまだまだ暗い 役場を6時出発ですから

5時半役場です この時間に朝ご飯 そんなに腹が空いていませんが

食べるしかないです 1泊2日の日程 議員研修といっても

形式的なものです。自分の互助会からの小遣いも出ます

勉強になる、ならないは本人次第 半分は議員の親睦も兼ねているような

常日頃、足の引っ張り合いのような世界です タヌキとキツネの団体旅行

腹の中は誰にもわかりません。行ってきます。

おはようございます

2016年10月26日 | 日記
5時半にムササビが帰ってきた。毎日精勤に夜遊びに出かけている

若い時の私のようです 朝から喫茶店 昼寝して夕方からスナック巡り

懐かしいです 今は夕方スーパーで半額商品のみ 世の中変われば変わるものです

昨日、生活支援サポーター養成講座でヘチマの話をしたら欲しいという人があったので

乾いたものを持って行った 今日はヘチマ水を持って行こうと思う

採取してから2日で10リットル採れた まだまだ採れそうです

今日は母親がショートステイに行く 私は明日から1泊2日で長野県視察

議員全員で行く、27日6時出発、帰りは28日夜9時 これも仕事の一環です

出かけようと思えば、母を預けるしかないのです。

おはようございます

2016年10月25日 | 日記
昨日ヘチマのツルをめくってしまって ヘチマ水を取ることにした

思ったより良く採れる 約2秒に1滴 12時間で2リットルのペットボトル1本以上

昨日の朝から5リットルほど採れた 少し落ちるのが少なくなってくると

切り口にゼリー状のものが付いてくる そうなったら1cmほどナイフで切る

昨日から4~5回切った ヘチマ水の取り方をネットで調べると根元から数十センチの所でペットボトルを受ける

と書いている それではダメです 私は根元から150cm立ち上げて 下に150cm落としてる

サイホンの原理です どれくらいとれるのか楽しみです

今日は9時から生活支援サポーター養成講座がある 2日目です 行ってきます。

おはようございます

2016年10月24日 | 日記
早朝より彼女を海南駅まで送ってきた 2日京都で泊まることになっている

息子の部屋の片づけ 今の大学を止めて もう一度、別の大学に行くという

時間と数百万を捨てたことになる 今の若者は考えが判らない それでも口は挟まない

昨日はヘチマを5個採った ナベで煮るのに時間が掛かって

あと4個なっていますが それを採るとヘチマ水が採れないので あきらめて

水を採ろうと思う 今日は歯科医と役場で調べもの 毎日退屈しません。

おはようございます

2016年10月23日 | 日記
5時40分にムササビが帰ってきた 夜明けが遅いので夜遊びが長い

物置の高く積んだ布団の上に居るようです 布団は使い物にならないと思います

どうせ使っていないのだから まあいいかというところ

今日は紀美野町の将来を考える住民懇談会というのがある

場所が役場の会議室となっている その会議室は20人ほどしか座れないのに

チラシを見ると対象地区は800人ほど 区長が直接持ってきたから

お呼びが掛かったのかも 自治会の中では出来るだけおとなしくと思っています。

おはようございます

2016年10月22日 | 日記
昨日ある人から電話があった 11月1日に商工会へ一緒に行って欲しいという

用件を聞くと、役場で出しているゴミ袋、町内のコンビニで売ることが出来ないので

交渉に行くという。知り合いの〇〇議員に頼んだのだけど断られたとも言っている

そこでnisigutiに頼んでも良いかと聞いたら OKというので一緒に行って欲しいとの事

どうにも彼の票はその議員に行くようです。それは良いとして

役場の住民課に電話して、商工会でゴミ袋の窓口を一手にしている根拠を聞くと 

住民の利便性を考えての事だという 昨日は金曜日でしたから、商工会との契約文に

利便性が明記されているのか月曜日に確認しなければならない 

年間1000万円以上補助金を出しているので、総務課でも補助金を出す根拠も聞いておく必要がある

多分、地元業者の育成と住民の利便性がうたわれているはずだと思うから

これらの書類をもって商工会へオブザーバーとして話を聞く こうしないと議員でも商工会の運営に口をはさめない

今日は朝から、昨日聞いた境界明示の返答を私なりの解釈で言いに行く事にしている

実際、難しい話になるのですが。

おはようございます

2016年10月21日 | 日記
昨日、朝から電話で近所とトラブルというので行ってきた 車で40分の距離

町の端、私が住んでいる反対側 新聞を配っているのでどこからでも声がかかる

境界明示のトラブル 田舎では珍しい 聞けはご近所とも20年ほど前に都会から移ってきたという

元々田舎生まれの人には考えにくい 境界が1mどちらでも関係ないから

とにかく走って行って考えを聞かせて頂くと それだけで少しは気分が晴れるようです

境界明示は地籍が済まなければ判断を下せない

今日はお婆さん二人と焼肉バイキング 新聞配達が終わるのを待ってくれていた

毎日、誰かの笑顔を見られるのですからこれほど嬉しい事はない。

おはようございます

2016年10月20日 | 日記
暖かい、天気が悪くなると言っていたのに雨が降っていません

5時過ぎでも外は暗い 起きても仕方がないのですが10時過ぎに寝たので

十分寝ている 今日の予定は近所のお父さんを11時に歯医者に乗せて行くだけ

終ったら電話するように言っている 隣に息子夫婦が住んでいるのですが

現役ですから勤めに行く 子供には頼みにくいようです

これからは高齢化社会、お互い助け合うしかありません。

おはようございます

2016年10月19日 | 日記
今日も暖かい 雨戸を開ける時ヘチマを持ってみる まだ重たい

いつになったら採れるのか よそのヘチマはもう枯れてしまっているのに

花も毎日数十個咲いている ツルも新しいのが伸びてくる

2階のベランダにも3個付いている 気をつけて新しい実が付いたら間引いていたのに

今日は何も予定が入っていないので ヒジキでも煮て配達してこようかな

笑顔を見ると嬉しいですから。

おはようございます

2016年10月18日 | 日記
曇っていますがバイクで走る必要が無いので どちらでも気になりません

今日は生活支援サポーターの講習を受けてこようと思っています

1日3時間で3日間あるのですが、買い物や掃除など簡単な生活援助を

有償で提供する事が出来るそうです。もちろん有償なんて考えていません

お手伝いが出来たら良いと思っているだけです

午後からは農業委員会の勉強会があります 今日も退屈しなくて済みそうです。

今日は議員の給料日です 忘れていましたが定期的に頂けるのは良いですよ。

おはようございます

2016年10月17日 | 日記
久しぶりにしっかり雨が降っています 昨日で新聞配達が終わりました

この時期のは気候が一番良いので 朝早くから夕方まで、やっと終わってホッとしています

好意的な家とそうでない家がはっきりわかるほど 面白いです

他の議員の後援会・親類もいますから仕方のない事です

今日は土日に聞いた用事を済ませに役場に行きます

その前に同僚議員から農業委員会の事で話があるというので

先に回って行くわと言っています。

おはようございます

2016年10月16日 | 日記
曇っていますが雨は降らないらしい 昨日、山道を走っていると

中型犬位のイノシシがバイクの前に飛び出してきた

一瞬の事だったので黒い犬かなと思ったのですが

その後、小型犬ほどのイノシシが道の真ん中を歩いている

左手が土手、右手が谷 逃げ道がない所で必死で土手を登ろうとする

これなら簡単に捕まえられると思ったのですが 捕まえてもバイクではどうしようもないから

止めました 普通は縞のウリボウなのに 冬に備えて黒い毛が生えてきている

見た目は可愛いのですが 大きくなると害獣となる どうにもなりません

今日は一斉清掃の日、7時半からです それまで母の平行棒と食事を与えなくっちゃ。