goo blog サービス終了のお知らせ 

nishiogitokio

Rail Photo

EF510「北斗星」 &「 安中貨物」 & EF81訓練

2011-02-07 23:25:00 | 鉄道撮影
今日は休み。
気付いたら2月に突入してて、まだ撮影に出掛けてなかった。

なので東北本線と常磐線に突撃。

というのもゴトウのカシ釜2機が昨日初の「北斗星」として。
また、「安中貨物」としても牽引されるので。

本当は、”ワシクリ”で撮影したかったが、朝の渋滞が意外に早く始ってしまい、
時間が微妙になってきたので”ヒガハス”に変更・・・。

しかし、すぐにわかった。

普電2本でアングル確認後、本番。

画像
2011.02.07 JR宇都宮線 蓮田~東大宮 2レ(EF510-510[田])

バリ順キタ━━━d(゜∀゜)b━━━!!
後藤の後藤の北斗星釜。

後ろのマンションはいらなかったか。

けど、ここでの撮影者は10人前後。
さすが、有名撮影地ですね。

ここで一気に東に進路を向ける。
「安中貨物」がゴトウのカシ釜なので緊急に予定に加えた。
最近は、「牛久~佐貫」がお気に入りの撮影地だけど、
ここで撮影するとこの後のパーイチ訓練に間に合わないので、初となる「内原~友部」へ。

画像
2011.02.07 JR常磐線 内原~友部 5388レ(EF510-509[田])

バリ順キターーーと思ったら、今日の編成はフル編成なので後ろが切れてしまった・・・。
せっかくのバリ順だったのに・・・
残念・・・

ちょっとモヤモヤ感を持ちつつ、今度は東北本線に戻るかたちでいつもの(?)「蒲須坂~氏家」へ。
パーイチ訓練。前回までは、釜プラス4Bだったけど今回は客車は9Bと計10B。

なので国道から俯瞰を試すも歩道がない上、踏切と〇石が入るので却下。
急いで車に戻り前回の場所に移した途端に踏切が鳴り、パーイチ・・・

やべっ・・と思って撮影したのがこちら。

画像
2011.02.07 JR東北本線 蒲須坂~氏家 回9502レ(EF81-99[田])

実は、この時はもちろんゲバを立てる余裕もなかったので手持ちだったが、突風が吹き・・・
体がよろけてしまった(情けない・・・)。

これで撤収。
帰宅開始。桶川北本インターまで下道で行き、三芳PAのスマートETCで家に帰ってきたのが19時頃。
氏家から4時間か・・・そんなに詰まった様子もなかったからこれくらいかな。

もしかしたら、明日も出撃かも。
うやむや感がたっぷりなんで・・・(笑)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。