今日は、朝だけ活動。
今年3月の改正から田端の後藤から仙台キンタに変わった2095レから撮影しようと思ったが、起きたら6時。
田端の後藤だったら余裕だったが、仙台キンタは既に通過済み。
ということで、3087レもキンタなのでこいつを目標に2度寝。
撮影予定だった2095レは、府中本町駅で撮影しようと思ったが、3087レは他との兼ね合いもあるので北府中~西国分寺の陸橋で。
上りだったら、13年7月に「ホリデー快速鎌倉号」の送り込み回送(復路)、12年7月に76レ@EF64-1006を撮影していたが、果たして下りも撮影できるのかは分からなかった。
現地へ行ってみると、上りより下りの方が撮影に最適だった。ただし、線路が北に向いている界隈なので曇り限定で。
ここも先人たちのアレがあり撮影しやすかった(笑)
15分前に駐車場着、10分前に陸橋へ上って見る。
1本前の普電で練習後、

2013.09.07 3087レ(EH500-34) 武蔵野線・北府中~西国分寺
キンタキタ。
けど、汚れが酷過ぎるだろ、これ。
撤収し、駐車場に向かおうと歩を進めたところ、1組の父子がやってきて「今のキンタですか?」と尋ねられたので、そうですと答えたところ、「キンタ目当てだったのにー」と悔しがられていた。
どうやら、機関車を見にきたが、間に合わずだったそうだ。
この光景を見て、自省猛省。
このお父さんのように自分も子供に電車をもっと見せに出掛けないと、と。過去にはあるが・・・3回くらい(-_-;)
そんなことを考えながら移動。
とはいっても、すぐ近所の西国分寺~国分寺間へ。
とあるブログを見て同区間にこんなところがあるんだと思い探してみたが、すぐに発見。
文中に脚立が必要との記述もあったので持参した。
ここでは185系の団臨の送り込み回送を。
三鷹からの団臨なのに、大宮から武蔵野線を経由して、中央線日野へ。待避線を利用して、向きを変えて今度は新宿まで行き、そこから乗車駅である三鷹へ行くという回送ルート。
ん?
これだと大宮から湘南新宿ラインで新宿に行けばいいじゃん、とも思えるが。

2013.09.07 回9552M(オオB5編成) 中央本線・西国分寺~国分寺
ボーっとしながらケータイをいじっていて、気付いたらそーっとやってきたパターン。
そのため、架線柱が入ってしまったため、トリミング済み。カツカツになってしまった。
まあ、185系の中央線走行シーンは今後撮影できると思われるので、次回リベンジに。
その後、先々週撮影した「ホリデー快速富士山1号」を撮影して終わり。

2013.09.07 8571M「ホリデー快速富士山1号」(トタM50編成) 中央本線・国分寺~西国分寺
ついでに撮影したものもここに上げておく。

2013.09.07 858T(トタT16編成) 中央本線・西国分寺~国分寺

2013.09.07 3002M「かいじ102号」(モトM105編成) 中央本線・西国分寺~国分寺
キンタのカモレのコキが満載で満足。
今年3月の改正から田端の後藤から仙台キンタに変わった2095レから撮影しようと思ったが、起きたら6時。
田端の後藤だったら余裕だったが、仙台キンタは既に通過済み。
ということで、3087レもキンタなのでこいつを目標に2度寝。
撮影予定だった2095レは、府中本町駅で撮影しようと思ったが、3087レは他との兼ね合いもあるので北府中~西国分寺の陸橋で。
上りだったら、13年7月に「ホリデー快速鎌倉号」の送り込み回送(復路)、12年7月に76レ@EF64-1006を撮影していたが、果たして下りも撮影できるのかは分からなかった。
現地へ行ってみると、上りより下りの方が撮影に最適だった。ただし、線路が北に向いている界隈なので曇り限定で。
ここも先人たちのアレがあり撮影しやすかった(笑)
15分前に駐車場着、10分前に陸橋へ上って見る。
1本前の普電で練習後、

2013.09.07 3087レ(EH500-34) 武蔵野線・北府中~西国分寺
キンタキタ。
けど、汚れが酷過ぎるだろ、これ。
撤収し、駐車場に向かおうと歩を進めたところ、1組の父子がやってきて「今のキンタですか?」と尋ねられたので、そうですと答えたところ、「キンタ目当てだったのにー」と悔しがられていた。
どうやら、機関車を見にきたが、間に合わずだったそうだ。
この光景を見て、自省猛省。
このお父さんのように自分も子供に電車をもっと見せに出掛けないと、と。過去にはあるが・・・3回くらい(-_-;)
そんなことを考えながら移動。
とはいっても、すぐ近所の西国分寺~国分寺間へ。
とあるブログを見て同区間にこんなところがあるんだと思い探してみたが、すぐに発見。
文中に脚立が必要との記述もあったので持参した。
ここでは185系の団臨の送り込み回送を。
三鷹からの団臨なのに、大宮から武蔵野線を経由して、中央線日野へ。待避線を利用して、向きを変えて今度は新宿まで行き、そこから乗車駅である三鷹へ行くという回送ルート。
ん?
これだと大宮から湘南新宿ラインで新宿に行けばいいじゃん、とも思えるが。

2013.09.07 回9552M(オオB5編成) 中央本線・西国分寺~国分寺
ボーっとしながらケータイをいじっていて、気付いたらそーっとやってきたパターン。
そのため、架線柱が入ってしまったため、トリミング済み。カツカツになってしまった。
まあ、185系の中央線走行シーンは今後撮影できると思われるので、次回リベンジに。
その後、先々週撮影した「ホリデー快速富士山1号」を撮影して終わり。

2013.09.07 8571M「ホリデー快速富士山1号」(トタM50編成) 中央本線・国分寺~西国分寺
ついでに撮影したものもここに上げておく。

2013.09.07 858T(トタT16編成) 中央本線・西国分寺~国分寺

2013.09.07 3002M「かいじ102号」(モトM105編成) 中央本線・西国分寺~国分寺
キンタのカモレのコキが満載で満足。