今日は朝から信越線へ。
狙いは、もちろん「碓氷」。
4月は大雨だったが、今回はバリ晴れ。
1回はどうしてもバリ順@安中鉄橋で撮影したかったため。ただ、当初の予定は磐越西線で「あいづライナー」だった。しかし、直前で3大ネット天気予報が曇り&極寒に変わったため、予定を変更した。
ということでメインのバリ順@安中鉄橋。
2012.11.03 9323M「快速・碓氷」(オオOM103編成) JR信越本線・群馬八幡~安中
♪───O(≧∇≦)O────♪
やったぜ!
ようやく念願叶って此の地で国鉄色183系を撮影できた。
やっぱり、ここは晴れたら最高だな。
ここはここまで上の歩道で撮影したが、初めて下の川岸から撮影した。
幕をアップして撮影したかった。
ただ、上からだと榛名山バックなんだけどね。
朝は4時半起床、5時出発を目指していたが、1時間寝坊して6時出発となった。
ただ、所沢インターに乗る直前で渋滞が判明。
鶴ヶ島インターまで1時間かかる見込み…
最悪、間に合わないかも…と思っていたが、何とか通過の30分前に到着できた。
そして、メインを撮影。
ただ、ここでは7人程度の人出。いくら両毛線でSLがあるからでも淋しくはないか。
OM103編成だったら、逆光でも返しをと思っていたので、横川方面へ。
ただ、あまりの天気のよさに横川到着後高崎までの回送を撮るべく上り撮影ポイントへ。
既に、2?3人の先客が。どうやら「宴」の団臨を狙ってるみたい。
自分は当然スルー。
そのため、横から広角で狙うことに。
2012.11.03 回9126M「快速・碓氷」の後回送 JR信越本線・安中~群馬八幡
農作業者が入っているのも少し風景写真っぽくてたまにはいいかも。
その後、18号を走らせ、横川駅の出たとこカーブへ。
置きゲバだけして、峠の湯へ。
13時すぎに戻ってきたが人が増える気配がない。
結局、5人程度での撮影となった。
2012.11.03 9324M「快速・碓氷」(オオOM103編成) JR信越本線・横川~西松井田
♪───O(≧∇≦)O────♪
逆光だが、よく撮れた。
いやはや、帰らずに撮影してよかった。
このあとはゆっくり撤収をし、18~17号で本庄児玉から帰ろうかと思ったが、またまた渋滞発生。
これはかなわないと17号へ戻り、東松山へ。
しかし、まだ渋滞中。インターへの道も渋滞中。
254~407号で東松山から帰宅。
横川から5時間…疲れたΣ(゜д゜lll)
ちなみに同時間帯の下りは、鶴ヶ島から東松山まで
140分だった。
狙いは、もちろん「碓氷」。
4月は大雨だったが、今回はバリ晴れ。
1回はどうしてもバリ順@安中鉄橋で撮影したかったため。ただ、当初の予定は磐越西線で「あいづライナー」だった。しかし、直前で3大ネット天気予報が曇り&極寒に変わったため、予定を変更した。
ということでメインのバリ順@安中鉄橋。
2012.11.03 9323M「快速・碓氷」(オオOM103編成) JR信越本線・群馬八幡~安中
♪───O(≧∇≦)O────♪
やったぜ!
ようやく念願叶って此の地で国鉄色183系を撮影できた。
やっぱり、ここは晴れたら最高だな。
ここはここまで上の歩道で撮影したが、初めて下の川岸から撮影した。
幕をアップして撮影したかった。
ただ、上からだと榛名山バックなんだけどね。
朝は4時半起床、5時出発を目指していたが、1時間寝坊して6時出発となった。
ただ、所沢インターに乗る直前で渋滞が判明。
鶴ヶ島インターまで1時間かかる見込み…
最悪、間に合わないかも…と思っていたが、何とか通過の30分前に到着できた。
そして、メインを撮影。
ただ、ここでは7人程度の人出。いくら両毛線でSLがあるからでも淋しくはないか。
OM103編成だったら、逆光でも返しをと思っていたので、横川方面へ。
ただ、あまりの天気のよさに横川到着後高崎までの回送を撮るべく上り撮影ポイントへ。
既に、2?3人の先客が。どうやら「宴」の団臨を狙ってるみたい。
自分は当然スルー。
そのため、横から広角で狙うことに。
2012.11.03 回9126M「快速・碓氷」の後回送 JR信越本線・安中~群馬八幡
農作業者が入っているのも少し風景写真っぽくてたまにはいいかも。
その後、18号を走らせ、横川駅の出たとこカーブへ。
置きゲバだけして、峠の湯へ。
13時すぎに戻ってきたが人が増える気配がない。
結局、5人程度での撮影となった。
2012.11.03 9324M「快速・碓氷」(オオOM103編成) JR信越本線・横川~西松井田
♪───O(≧∇≦)O────♪
逆光だが、よく撮れた。
いやはや、帰らずに撮影してよかった。
このあとはゆっくり撤収をし、18~17号で本庄児玉から帰ろうかと思ったが、またまた渋滞発生。
これはかなわないと17号へ戻り、東松山へ。
しかし、まだ渋滞中。インターへの道も渋滞中。
254~407号で東松山から帰宅。
横川から5時間…疲れたΣ(゜д゜lll)
ちなみに同時間帯の下りは、鶴ヶ島から東松山まで
140分だった。