日本共産党南部ブロックの総決起集会が本日開かれ、参加してきました。
昨日衆議院が解散したことにより、事実上総選挙がスタート。
私は冒頭で「比例代表選挙ではここ北海道ブロックで議席が取れるかにかかっている。野党共闘を強化するためには、共産党が伸びることが重要」とあいさつしました。
各参加者からも、「短期決戦なら得意。対話・支持拡大などできることは全てやりたい」と決意表明がありました。
この日、こくた恵二前衆院議員が、10月23日午後4時に釧路町イオンに来て街頭演説することが発表されました。
日本共産党南部ブロックの総決起集会が本日開かれ、参加してきました。
昨日衆議院が解散したことにより、事実上総選挙がスタート。
私は冒頭で「比例代表選挙ではここ北海道ブロックで議席が取れるかにかかっている。野党共闘を強化するためには、共産党が伸びることが重要」とあいさつしました。
各参加者からも、「短期決戦なら得意。対話・支持拡大などできることは全てやりたい」と決意表明がありました。
この日、こくた恵二前衆院議員が、10月23日午後4時に釧路町イオンに来て街頭演説することが発表されました。
昨日で9月議会の全日程が終わったので、今日は日本共産党共栄支部の皆さんと市内で街頭演説をしました。🎤
フクハラ春日店の前では、買い物していたお客さんから大きく手を振って声援が。
春日団地前では、「演説の声が聞こえてきたから、8階から駆け下りて来たよ」と声をかけてくれた人とガッチリ握手をしました。
日中はさわやかな気候の釧路。🌞
衆議院は明日解散します。
市民と野党の共闘を求める釧根の集いが本日、釧路市内で開かれ私も連日の集会参加となりました。🏳️🌈
講演したのは市民の風・北海道共同代表の山口たかさんで、演題は「近づく衆院選!市民と立憲野党の共通政策とは」です。
そもそも安保法制=戦争法を即時撤廃する政府を誕生させることが野党共闘の目的だったはず。
それが共通政策だったのに、立憲民主党の代表が、それを求めないと発言したことは残念です。🙁
もう時間がない今回の総選挙、真の野党共闘は難しい局面を迎えていると感じました。
2024年青空まつりが本日、別保公園で開かれ、私も参加しました。
第1部でははたやま和也衆院予定候補の記念講演がありました。
今行われている自民党総裁選挙を厳しく批判していました。
私は、地元の共産党後援会の人たちと一緒にジンギスカンに舌鼓を打ちました。
今日からは昼間でも寒くなった感じです。
釧路の夏はあっという間に終わり、秋の1日を楽しみました。
「深刻な地域医療を守るためにーベッドを縮小する地域医療構想の今後と解決のための方向性ー」という学習会が、本日札幌の北海道民医連会議室で開催され、私はオンラインで参加しました。📝
主催は「地域医療と公立病院を守る北海道連絡会」で、講師は寺尾正之先生。
寺尾先生は、日本医療総合研究所研究研修委員、元全国保険医団体連合会事務局次長でもあります。
道内とりわけ釧路市は地域医療が深刻になり、必要な医療が受けられなくなっています。😢
地域の医療を担う公立・公的病院では医師や看護師が不足、低い診療報酬などで経営も深刻になっています。
特に、医学部定員については、2025年度の9420人から増員するのではなく、2026年度は9403人に減らす計画をしています。
国民のニーズに応えてどんどん増やすのが政治の責任です。
私の職業でもある行政書士は毎年右肩上がりで増え続けていますが、定員が増えたことで質が落ちたことはありません。
医師・医師会も見習ってほしいと思いますし、国もそのような政策をとってほしいと感じました。🤔
講演をする寺尾正之先生