goo blog サービス終了のお知らせ 

西村まさと 

日本共産党釧路市議会議員

一人一人を大切にし、多様な声を市政に🌈

映画 わたしのかあさんー天使の詩ー 鑑賞

2024-06-08 18:24:23 | 釧路の魅力

映画「わたしのかあさんー天使の詩ー」の上映会が本日、コーチャンフォー釧路文化ホールで開かれ、鑑賞してきました。📽️

知的障害の両親を持つ子どものお話で、貧しいながらも心豊かに暮らす家族の感動の物語でした。🥲

上映に先立ち、山田火砂子監督のあいさつがありました。2年前の上映会にも来釧されました。92歳というのは、現役女性監督最高齢とのことで、元気にユーモアいっぱいあいさつをされていました。🎬

明日6月9日は帯広で、11日から9月26日までは東京、神奈川、千葉、埼玉などで上映される予定です。

               舞台あいさつする山田監督

予告編はこちらから

トップページ|映画『わたしのかあさん ー天使の詩ー』公式サイト

トップページ|映画『わたしのかあさん ー天使の詩ー』公式サイト

映画「わたしのかあさん ―天使の詩―」。幸せとは何か、貧しくとも豊かな家庭とは、泣き笑いのあるこの映画をぜひお楽しみください。

映画『わたしのかあさん ー天使の詩ー』公式サイト

 

 


釧路市美術館 神田日勝 美術展鑑賞

2024-05-17 18:18:45 | 釧路の魅力

今、釧路市美術館で、「コレクションが出会う道東」として、神田日勝記念美術館所蔵作品の展示が行われています。🖼️

今日は時間ができたのでそれを鑑賞してきました。

神田日勝は、NHKの朝ドラ「なつぞら」で吉沢亮さんが演じた天陽くんのモデルになった画家です。

残念ながら写真撮影は禁止ということだったので、チラシのみ掲載します。

他にも、北海道教育大学を卒業し美術教師をやりながら創作活動を行った画家の作品も展示していました。🧑‍🎨

入場料は600円(大学生以下は無料)、6月16日まで行われています。

色々な絵画や彫刻などの美術品に触れる機会が多いことも、釧路の魅力です。🎨

 

神田日勝についてはこちらから

 

神田日勝について | 神田日勝記念美術館公式ホームページ

神田日勝の生涯について、本人の言葉や年譜とともに紹介しています。

神田日勝記念美術館

 

 


絵画展覧会 鑑賞

2024-05-15 14:17:49 | 釧路の魅力

私の事務所の近くに、昔は銀行として使われ今はギャラリーになっている歴史ある建物があります。

今、そこでアマチュア画家による油絵、水彩画の展覧会が開かれていることを聞いて、鑑賞してきました。🖌️

釧路では色々な所で、絵画の展覧会が行われています。🖼️

この近辺は釧路発祥の地とも言われ、歴史的建造物が残っています。

入場は無料で、ギャラリー内には喫茶店も併設されていました。☕

この展覧会は5月19日まで「南大通ギャラリー」で開かれているそうです。

この展覧会に関するHNKニュースはこちらから

釧路 歴史ある建物でアマチュア画家の絵画展|NHK 北海道のニュース

釧路 歴史ある建物でアマチュア画家の絵画展|NHK 北海道のニュース

【NHK】釧路市のアマチュア画家が描いた絵画の展覧会が、14日から始まりました。この展覧会は釧路市で発行されている美術雑誌で紹介された地元のアマ…

NHK NEWS WEB

 

 リンクは一定期間経過後消えることがあります。


映画 ゴールデンカムイ 鑑賞

2024-02-12 18:40:56 | 釧路の魅力

連休3日目の今日は、映画「ゴールデンカムイ」を鑑賞しました。🎞️

昨日、阿寒湖アイヌシアターイコロでの式典で、阿寒湖畔の俳優秋辺デボさんが「アイヌとしてもお勧めの映画。自分も大叔父役として出演している」と紹介していました。

現実のアイヌの実態とは違うフィクションではありますが、娯楽映画としては楽しめました。

この三連休は、新春のつどい、阿寒湖畔での舞台・朗読の鑑賞、映画鑑賞と、遠出しなくても釧路市内で充実して日常を忘れられる時間を過ごせました。😃

 

ゴールデンカムイの予告動画はこちらから

映画『ゴールデンカムイ』公式サイト

映画『ゴールデンカムイ』公式サイト

シリーズ累計2700万部突破のベストセラー漫画がついに実写化!生きて輝けッ‼血湧き肉躍る、埋蔵金争奪サバイバル・バトルが、今始まるッ—!!!!〈2024年1月19日(金)公開〉原作...

 

 

 


阿寒湖アイヌシアターイコロ 新演目披露式典に参加

2024-02-11 23:21:18 | 釧路の魅力

三連休の今日(2023年2月11日)は、釧路でも催し物が目白押しでした。

私は、阿寒湖アイヌシアターイコロで「新演目『満月のリムセ』特別プレ公演」に来賓として参加してきました。

この「満月のリムセ」は、アイヌの俳優、宇梶剛士さんがナレーション・アドバイザーを務めています。

また、地元の秋辺デボさんが監修を務めています。

素晴らしい出来栄えでした。🥲

先日は宇梶剛士さんのお母さんの静江さんの映画「大地よアイヌとして生きる」を見てきたばかり。宇梶さん親子に感動させられました。🎥

今日は関係者とマスコミに先行してのお披露目でしたが、一般公開は2024年4月27日から毎日午後3時から上演されます。料金は大人2,200円、小学生700円です。

予告動画はこちらから

 

大地よアイヌとして生きるのブログ記事はこちらから

 

映画「大地よ アイヌとして生きる」 鑑賞 - 西村まさと 

本日(2023年11月26日)、釧路まなぼっとで「大地よアイヌとして生きる」という映画を鑑賞しました。📽️俳優の宇梶剛士さんのお母さん、宇梶静江さんのドキュメンタリー映画...

goo blog

 

 

式典終了後、隣の会場オンネチセでは、ムックリ奏者の山本栄子さんと、NHKの村上里和アナウンサー(北海道出身)による朗読劇が行われていました。終了後、村上アナから「今日はどちらからいらっしゃったんですか?」などど気さくに声をかけられました。

その後再びイコロに戻り、各地のアイヌの舞踊や、ヒューマンビートボックスとのコラボで来場者は踊りの輪で盛り上がりました。🕺

         秋辺さん          宇梶さん

          山本栄子さん            村上アナ