
兵庫県で、おでんを食べました。
ふつう・・・←(ふつうってなんや!)
おでんには、何を付けますか?
わたしの家では、『からし』を付けて食べます。
チューブのカラシをひねり出し、器の縁にベンニョ!って載せます。
(・・・からしって、何からできるんやろう・・・)
おでんを食べる時には、そのからしを少しだけ付けて食べるんです。
私の家系では。
おじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも・・・
先祖代々、おでんには、からしを付けて食べていた・・・と、信じております。
・・・
先日、兵庫県の西の方で、おでんで一杯やる機会がありました。
そこで出たのが・・・
なんと、生姜醤油。
姫路以西では、おでんには生姜醤油なんですって!
そして・・・言われるままに、生姜醤油で蒟蒻と厚揚げをいただきました。
すると・・・
ビックリ!です。
美味しいのかと思いきや、それほどでもなかった・・・残念です。
(そんなに美味しいと言うたらあかん!ハードル上げすぎ!)
その後、だめ押しで、じゃあこれ食べて!と言われて、サービスで出てきた
『すじにく』は、確かに美味しかったですけどね。
しょうがないなぁ~!と言いつつも食べてあげました!生姜醤油で!(爆)
ふつう・・・←(ふつうってなんや!)
おでんには、何を付けますか?
わたしの家では、『からし』を付けて食べます。
チューブのカラシをひねり出し、器の縁にベンニョ!って載せます。
(・・・からしって、何からできるんやろう・・・)
おでんを食べる時には、そのからしを少しだけ付けて食べるんです。
私の家系では。
おじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも・・・
先祖代々、おでんには、からしを付けて食べていた・・・と、信じております。
・・・
先日、兵庫県の西の方で、おでんで一杯やる機会がありました。
そこで出たのが・・・
なんと、生姜醤油。
姫路以西では、おでんには生姜醤油なんですって!
そして・・・言われるままに、生姜醤油で蒟蒻と厚揚げをいただきました。
すると・・・
ビックリ!です。
美味しいのかと思いきや、それほどでもなかった・・・残念です。
(そんなに美味しいと言うたらあかん!ハードル上げすぎ!)
その後、だめ押しで、じゃあこれ食べて!と言われて、サービスで出てきた
『すじにく』は、確かに美味しかったですけどね。
しょうがないなぁ~!と言いつつも食べてあげました!生姜醤油で!(爆)