
全国に現存している『城』は、いったいどれだけあるのでしょうか・・・。
日本最古の天守閣が今も尚残っている、福井県の『丸岡城』の横を通り、
丸岡インターから北陸自動車道に入りました。
(『丸岡城』は別名霞ヶ城とも言われ、昭和9年に国宝に、昭和25年から国の重要文化財に指定されております。)
この丸岡城を載せようかと思ったのですが・・・。
北陸自動車道を北上し石川県の加賀インターを降りて約5分、たどり着いた所で
新たに城を発見しました。
この写真のお城は築城32年の比較的新しい『建物』です。
屋根には黄金色の『鯱(しゃちほこ)』もあり、当時の繁栄が伺い知れます。
立派なお城やなぁ~・・・と思い、近付いて行くと・・・
そこは、なんと、びっくり、ドッキリ、マル秘報告!
こちら城から一望できるのは、なんとゴルフ場です。
実は、これは加賀カントリークラブのクラブハウスだったんですねぇ~。
『北町奉行』って感じの門を車で通り抜けて入ります。
スタート売店も『陣風』で、コース売店は旧家を移築した建物でした。
こちらのゴルフ場は27ホールのコースで、コース名はそれぞれ『松コース』
『竹コース』『梅コース』とあります。(値段の違いはありません)
各コースとも、色々バリエーションをもたせて良い感じでした。
せっかく加賀まで来ましたので全コース(27ホール、『1.5ラウンド』)
堪能しました!
もうお腹が一杯です・・・美味しかったッス!
日本最古の天守閣が今も尚残っている、福井県の『丸岡城』の横を通り、
丸岡インターから北陸自動車道に入りました。
(『丸岡城』は別名霞ヶ城とも言われ、昭和9年に国宝に、昭和25年から国の重要文化財に指定されております。)
この丸岡城を載せようかと思ったのですが・・・。
北陸自動車道を北上し石川県の加賀インターを降りて約5分、たどり着いた所で
新たに城を発見しました。
この写真のお城は築城32年の比較的新しい『建物』です。
屋根には黄金色の『鯱(しゃちほこ)』もあり、当時の繁栄が伺い知れます。
立派なお城やなぁ~・・・と思い、近付いて行くと・・・
そこは、なんと、びっくり、ドッキリ、マル秘報告!
こちら城から一望できるのは、なんとゴルフ場です。
実は、これは加賀カントリークラブのクラブハウスだったんですねぇ~。
『北町奉行』って感じの門を車で通り抜けて入ります。
スタート売店も『陣風』で、コース売店は旧家を移築した建物でした。
こちらのゴルフ場は27ホールのコースで、コース名はそれぞれ『松コース』
『竹コース』『梅コース』とあります。(値段の違いはありません)
各コースとも、色々バリエーションをもたせて良い感じでした。
せっかく加賀まで来ましたので全コース(27ホール、『1.5ラウンド』)
堪能しました!
もうお腹が一杯です・・・美味しかったッス!