goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

しかも…

2010年07月16日 | Weblog
京都のゴルフ場の駐車場で見つけました。

僅か30m程の京都距離でも逃げない鹿です。
何気ない光景です。
…逃げない…何気ない…(ププッ!)

いや、そんな事は置いといて…
お昼時のゴルフ場の駐車場で、エンジンがかかってる車を見つけました。
何気に…車をチラ見すると、弁当を食べているプレイヤーがいたんです。
昼食代節約なんでしょうねぇ~。

さすがに写真は撮ってません。
ピン子も、徳光も、…鹿もビックリです!

昔は…

2010年07月13日 | Weblog
昔は、ドライバーショットでワンオンしたんやけどなぁ~。

あるゴルフ場の5番ホールで、同伴プレーヤーの方がいいました。
このホールはなだらかな320ヤードのパー4。
普通は、パー4をワンオン出来ません。
飛ばし屋のプロならまだしも、一般的なアマチュアには到底無理です。

なのに、ゴルフ歴15年、30代後半の男性が出来たと言うんです。


まだまだ若さ全開の彼。
15年前はまだ23~24歳です。
私よりも少し年上で、ゴルフの腕は同じ位。
ドライバーショットの飛距離は、私の方が少し上。
なのに…
15年前は320ヤードをワンオンできたと言うんです。
まさに『アンビリーバボー!』。
若干打ち下ろしホールの為、20ヤードは引いたとしても300ヤード。
嘘やん!と思いました。
ですが、ここは大人のマー君。
凄かったんですね!と、少し疑いの眼差しで言いました。(…)

すると…

…なんでやと思います?



正解は…

いや!違うんです。
昔はこのホール、280ヤード程の短いホールでした。ですって。
なるほどねぇ~なるほど!

昔は、彼が凄かったのではなく、距離が短かかったんですねぇ~。
やられた…。

2010年07月11日 | Weblog
先日、映画に行った時の事。

開演時間より前に映画館に到着して、ロビーをうろついていると
席の予約が出来る、と言う案内を見つけました。
そこで、予約をすることにしました。
全席が配置されたシートを見せてもらいながら、
『どちらになさいますか?』と言われたので、
逆に…(…逆にですよ!)
『どの辺が見やすいんですか?』と質問返し。すると…
『Jの列が調度目線の高さになっております』と教えてくれました。
なので迷わず、
『じゃあ、Jの列のセンターで』と予約をしました。
それが、全ての始まりだったとは・・・。

そして、開演時間をむかえました…。

私たちが一番乗りでした。
誰も居ない館内を一番下の出入り口から入り、予約 した列を探します。
一番下がAの列となっており、スクリーンに向かって右が1番のシートになっておりました。
下から上に向かって階段を上ります。
A・B・C・D・E・F・G・H・I・J
Jの列を見つけました。
そこから16番のシートを探します。
センターにそのシートを見つけました。
だぁーれも居ない館内のセンターに、私たちのグループだけです。
そして…
開演時間が迫るにつれて、ちらほらと人が入って来ました。
ちらほらと…。

その人数たるや、施設の規模からするとほんの僅か。
600人以上入る映画館ですが、60人足らずでしょうか…。
映画が始まる頃にはそれくらいの人数になりました。
ですが…
人口密集度は、極端。
Jの列に、約20人。
前後のIの列やKの列に合わせて約10人程でした。
みんな、他の広いところがあるのに…
みんな、他の広いところに行ったらいいのに…
みんながそう思ったかどうかは分かりませんが
私は思いました。

前の人の頭は気になるわ…
隣の人のキャラメルポップコーンの食べる音や匂いは気になるわ…
座り直す時の席の軋む音…
咳やくしゃみ…
それから、何があったかなぁ~等と考えますが、
集中して映画を見るのは、人の気配を感じないが一番ですからねぇ~。

予約受付は、人口密集度の確認が必要だと勉強になりました。
『Jの列には要注意!』

デシダルフォトグラフィー

2010年07月09日 | Weblog
あるゴルフ場の男性用トイレで見つけました。

小便器が二基に対して、デシダルフォトグラフィーが一台設置されていました。
自然が満喫できるコース内の穏やかな風景が三枚と、コンペ料金の案内が一枚
約三秒毎にローテーションしてました。
12秒程で一回りしてました。
コンペ!コンペ!コンペ!コンペ!の写真・より
自然!コース!穏やか!コンペ!の写真だったので
いい感じで表現されていたのが印象的。計算しているものと読みました。
・・・
男性の小用は、チャックを下ろしてから、挟まずにチャックを上げるまで
普通は約12秒~15秒ですからねぇ~。
この辺からも、実際に試したものと思われます。。
この時の私の実際のプレイは、少々我慢をしていたので・・・
約25秒程でした。
だって、我慢のし過ぎで終わると思っても、次から次から・・・
ダムの水が満杯だったようです。
・・・
・・・あっ、そうそう。
最近、ゲリラ豪雨が頻繁に出現してますので、気をつけて下さいね!
・・・
今回の小用の所要時間は・・・(笑)(←笑)、
実際は、写真のローテーションのサイクルを確認したかったのもありましたけどね!

アンテナ?

2010年07月08日 | Weblog
ダイキンのキャラクター『ぴちょくん』の車を、名神高速道路で見つけました。

高速道路を走行中、前方に不思議な形の車を発見しました。
天辺が尖っている・・・どーゆー事?
仕組みを確認しようと、なんとか追いつこうとスピードを上げました。
そして、ついに激写に成功!

可愛い感じの車でした・・・が、運転手は中年の男性でした。
残念。(←別にええやん!)

確かに目立つ車ですが・・・
・・・洗車機は使えませんねぇ・・・。

雷門

2010年07月07日 | Weblog
浅草にある浅草寺の雷門のある所に行ってきました。

ちなみに、この提灯の反対側は、風雷神門と書かれていました。

この辺りにいる観光客は、殆んどが外国人でした。

たまたまゲリラ雷雨に見舞われ、立ち寄ったのは僅か5分。

・・・5分と言えば、・・・龍角散!

・・・
あ~~いすいませ~~ん!

空木

2010年07月06日 | Weblog
398メートルに達したとされる、東京スカイツリーを発見しました。

第一展望台とされる部分が遠くからでも分かります。
・・・なんか、大阪の通天閣みたいですねぇ~。
写真は浅草の方角から撮りました。
仕事のどさくさに紛れ、浅草に本場(かどうかは知りませんが、)もんじゃを
食べに行く途中に、見つけたんですが、その時のタクシーの運転手さん言うには
週末は、見学者で大混雑するそうです。

近くに高い建物がない場所なら、かなりの範囲からでも見えると思います。
待ち合わせ場所にはピッタリ!でしょうね!

グータッチ

2010年07月05日 | Weblog
先日、東京ドームシティにあります、原監督人形にグータッチをしてきました。
述べ30万人以上がタッチした事もあり、原人形の拳はボロボロでした。

そこで、考えたんですが・・・
ベタですが・・・
原ジャイアンツに勝つには、パータッチ!!
・・・
・・・
このオチは、何万人が使ったのでしょうかねぇ~。

こふんと言えば・・・

2010年07月01日 | Weblog
先日、大阪の堺市にあります、仁徳天皇陵に行ってきました。

といっても、正門の外側から、こんもりと盛り上がった丘を見た感じでした。
日本最大の前方後円墳は、あまりにも広大で、
そーとー高い場所から離れて見ないと、全貌は分からないです。
何てったって、46万平米ですからね~。
周りには、10基以上の小さい古墳もあるんですよ。
・・・
この写真は、正門で撮ったんですが・・・
前方後円墳って、どこが前か分かりますか?
・・・
・・・
・・・
正解は・・・
真っ直ぐな道の真ん中です。
前方と言うくらいですから、四角い方が前になるんですよ。
・・・って、普通ですね。
ある筋の情報では、前方は牛車で、後円は荷物を表しているんだとか・・・。
この辺りに行くと、地元のボランティアの方が色々情報を教えてくれますよ。
・・・
仁徳天皇陵を見て、子供の頃に見た歴史の教科書を思い出しました。
古墳と言えば、仁徳天皇陵ですからね!
こふんと言えば、・・・龍角散ですけどね!(爆)

リサイクル

2010年06月29日 | Weblog
先日、あるゴルフ場で見つけました。

『ご自由にお使い下さい』との事で、プレイヤーが失ったり落としたりした
ロストボール、ティー、グリーンフォークです。

エコですねぇ~・・・。

ですが、さすがに
高級なゴルフボールは無かったです。
また、他クラブのネームやマークが入った物はありませんでした。

ちなみに私は、これらには一切手をつけてはおりません。
いいなぁ~~~、チェックしたいなぁ~~~とは思いましたが
ここはグッと我慢の子。

品格あるゴルファーでいようと思いました。
・・・以前自分が落とした物に似てたから・・・っていうのも、無しですよね?

川奈にて

2010年06月28日 | Weblog
先日、川奈に行ってきました。
弊社のあるお客様に連れて行ってもらいました。

こちらのお店のママはゴルファーで、かつて国体に県代表として川奈ホテルGC
に行かれた事がある事から、お店の名前を『川奈』としたそうです。

こちらのお店で拝借した、カラオケの相槌の為の楽器、マラカスです。
他にも、カスタネットやタンバリンがありましたが、何となくこれが気に入り
私は、マラカス担当になりました。
すると・・・
隣の席のお父さん、これを見るや否や、
『朝目覚めると、なんや腰の辺りが軽~くなってたんやけど・・・、
こんな所にあったんか!どーりで下半身が軽い筈だ!』ですって!
まぁ、お酒の席の卑猥ネタですから、このくらいは大丈夫!
確かに、大きさといい、色といい形といい、関連性があるにはありましたが、
カウンターに陣取った私達は大爆笑!
思わず臭いを嗅いでしまいました。(ここでも大爆笑!)
まさにカウンターパンチ!。
なるほどねぇ~、なるほど!
勉強になりました!

私一人では、いなかっぺ大将の『涙』が精一杯でしたから・・・

2010年06月27日 | Weblog
高知県で見つけました。
道です。
それも、壁の様に立ち憚る道です。

何故だか分かりますか?
普通、遠くから見たら何事かと思うでしょうね!
現に私は驚きました。
この道は、普段は車で通行できる道です。
ですが・・・この時は違います。
この道の出前には踏切があり、道の壁の向こうは、幅が10メートル程の海です。
更に向こうには岸があります。
・・・
・・・
・・・
一定時間、線路の無い踏切が降りている時は、道が跳ね上がり
舟が通行出来る場所になっていたんです。

・・・あっ!
舟と言っても、波平さんの奥さんではありませんよ!
・・・たぶん。

ヘルスマニアには大人気!・・・かも。

2010年06月25日 | Weblog
あるゴルフ場で昼食を頂いた時に見つけました。
ヘルシー定食です。
私には、少々もの足りないかもしれないと言うウエイトレスさんのお言葉から
実際に頂いたのは、ボリューム満点のランチでした。
・・・
でも、このヘルシー定食は、健康志向のゴルファーの為に作った
カロリー控えめな新メニューなんですって!
おかず四種類、ごはん、味噌汁、漬物。
カロリートータルが464KcaL。
確かにローカロリーですね。
・・・
まず先に、生ビールで乾杯をして、いくつかの酒の肴を食べた後の〆には
このヘルシー定食、いいかもしれません!

いつもの私なら、三人前は食べれそうです!(爆)

2010年06月24日 | Weblog
昨日、高知に来たにもかかわらず、カツオを食べる事が出来ませんでした。
今年は、カツオの漁獲量が少ないとの事で、売り切れでした。
・・・残念です・・・。
なので、翌日はお弁当屋さんでカツオの『おにぎり』を食べる事にしました。
この写真のお弁当屋さんは、高知県の会社がチェーン展開されているお店です。
さすが、高知県で食べるカツオの『おにぎり』は、やっぱり旨かった!
って、なんでやねん!
と、一人でボケと突っ込みを一頻り楽しんだんですが・・・。

・・・
そんな事よりも、この写真のお店、何と言う店名か分かりますか?
高知県の人は分かるでしょうが・・・
私はこれまで何度か高知県に来たことがあり、
こちらのお店を、多々見掛ける事がありましたが、その都度
何て読むんだろう・・・と気にしては忘れ、また、気にしては忘れてました。
ですが、今回はこちらのお店でカツオを購入した時に、聞くことがでしました。

・・・
『すいませ~ん。こちらのお店は何て言うんですか?
女●井で、何て読むんですか?
これで、『くいしんぼちゃいん』て読めるんですか?』と聞いてしまいました。
・・・
分かりますか?

日本語の上に、書かれた英語を見て、この漢字を、
逆に(・・・逆にですよ!、考えたんですが・・・
店員さんは大爆笑!
そもそも、『女●井』ではなく、『如月』でした。
なるほどねぇ~なるほど!

さぁ!今日も1日頑張るぞ!

短!

2010年06月23日 | Weblog
ある居酒屋で夕食を食べに行った時に、準備されていた割り箸です。
その箸袋の短い事!
・・・上品に食べなさい!って事なんでしょうかねぇ~。