goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

わに

2010年09月09日 | Weblog
広島県北部のサービスエリアで見つけました。

『わに丼』と『わにバーガー』の立て看板です。

『わに』とは『サメ』の事なんですって!

遼の香

2010年09月08日 | Weblog
先日…
同僚の友達の上司の方が行かれたゴルフ場で撮られた写真です。

石川遼プロが過去に使用されたロッカーだそうですが
ここまでわかりやすく使用ロッカーの表現をされるなんて
驚きですねぇ~。
ロッカーフィーの値段が違うかどうかは未確認です。

ほのかに遼プロの汗の匂いが漂うなら…
喜ぶマニアがいるかもしれません。
(特に女子)
(…知らんけど)

まぁ~、遼プロの来場をアピールするには身近に感じられるロッカーがいいかもしれません。
遼プロの使用したトイレの個室!なんてのも…
失礼しました!

天井に

2010年09月07日 | Weblog
先日行った、鉄板焼き屋さんのカウンターです。

食事中、お口の回りが汚れたので、ティッシュを探していたら…
見つかりません。
カウンターには無かったんです。
(テーブル席には有りました)
なので、もしかしたらと思い…
カウンターの下の荷物棚にでもあるのかなぁ~…と思いましたが
そちらを探しても見つかりません。

そこで、探すのを諦めて、
誰も居ないテーブル席にティッシュを取りに行きました。
すると店員さんが言いました。
ティッシュはこちらになります。

分かりますか?
この写真内のティッシュの位置が。




そうです。
正解です。

立ち上がらないと取れない所に設置されてました。
これなら、鉄板焼きの油やソースが跳ねて汚れる事も無く
狭いカウンターの上で場所をとることも無く…
ある意味正解かもしれませんね。

お好みの赤ちゃん

2010年09月06日 | Weblog
産まれたての赤ちゃんには、取り違え防止の為に、足の裏に名前を書くそうですねぇ~。
生後間もない赤ちゃんなら、まだ名前が決まっていない事もあるようですが、その場合は何が記されるのでしょうか…。

先日、広島風お好み焼きを食べに行った時の事。
生地を焼き、蒸し焼きにされたキャベツを乗せ、その他のトッピングを
乗せて、生卵を鉄板で焼くや否や、先程の産まれる瞬間のお好み焼きを
ひっくり返して生卵が半熟の状態の上に乗せます。

そして、すかさず…
スペシャルの『S』を記しました。
他には、『☆』や『C』等もありましまた。
中身が違えども、焼いたり、動かしたりしている内に、分からなくなる
との事で、産まれたての赤ちゃんには、印を記すとの事でした。

スペシャルがノーマルになったら、ガックシですもんね!
ですが…
逆に(…逆にですよ)
ノーマルを注文したのに、牡蠣や帆立が舞い踊っていたりなんかしたら、
神に感謝しますけどね。

追伸:出来上がりには、ソースがタップリと塗られ、鰹節が踊りました。

室外機

2010年08月16日 | Weblog
友達のGO君から送られてきた写真です。

車の屋根に設置された室外機です。

本格的な室外機です。

車のバッテリーの能力は確かに気になるところですが…

そうとう寒いでしょうねぇ~。車内。

エコに反しそうな車ですが、しゃーないですね!

寒い車内・だ・け・に!(爆)

すべての人々へこころをこめて

2010年08月10日 | Weblog
幼少の頃、『へのへのもへじ』に出会った時、深い感銘を受けました。

なるほどねぇ~、なるほど!って。

それが青年になってから…(かなり経ちますが)

まさか、『感謝』に至るなんて…。

なんか素敵や~ん!

『すべての人々へこころをこめて』
見つけられたら、脳が『アハ!』ってなりますよ。

『感謝』

鳥羽の漁師さん

2010年08月07日 | Weblog
三重県の鳥羽で見つけました。

UFOキャッチャーです。
…投網の。

グルグルと回転し、その遠心力で網が広がり、その広がった網で
獲物を絡め捕るというゲームです。

その名も『鳥羽の漁師さん』

一回200円です。
やりましたが、坊主でした。
捕ってません!

涼めるメニュー

2010年08月06日 | Weblog
先日 行った居酒屋で見つけました。
鉄板焼きもできるお店です。
クーラーは効いていましたが、鉄板を目の前に食材を焼くので
熱く、暑くなるんでしょう。
この時は、少々早めの時間でしたので、まだ客足は少なかったです。

今回ご紹介するのは、こちらです!
『団扇(うちわ)』です。

壁掛けの扇風機に倣っての事でしょうか…
団扇の柄の部分に磁石を取り付けて、壁にひっつけてありました。

店員さんが、メニューはこちらです!と、壁から団扇を外して渡してくれ
『あ~…なるほど!』と、感心しました。

メニューの置き場所にも困らず、メニューと兼用し、涼めるなんて
まさに一石三鳥ですね。

いかがでしょうか?

ホンマカホンバガハンバーガ

2010年08月04日 | Weblog
大阪にある、あるゴルフ場で見つけました
『ツアーステージランチセット』です。
7月~9月の3ヶ月間の企画でした。
その、驚くべき内容は…(←そんなに驚くものでも無いです)
1800円で参加をすると、ツアーステージのゴルフボールが2個もらえ
抽選でハワイ旅行やツアーステージのゴルフクラブが当たると言うものです。
ゴルフのスコアは全く関係の無い、本当に抽選ですって。
(確率は不明)

ビーフ100%のハンバーガとポテトとヨーグルトのセットは
スタート時に予約をすると昼食で頂けるとの事でした。

ハンバーガに焼かれた烙印がオシャレですね。

…喰ってません。

LL

2010年07月29日 | Weblog
先日、マクドナルドでLLセットを注文した時の事。

通常、ジュースは+20円で、ポテトは+40円でLサイズに出来ます。
Large(ラージ)のLです。

それなのに…
エビフィレオをバリューセットで購入すると、490円のはずなんです。
それに、ジュースの20円とポテトの40円を足したら、550円ですやん!
普通は、計算上そうなるんですが
なのに、710円と言われたんです。
LLセットの場合は、バリューセットの適応が無いんですよ。
だから、エビフィレオの通常価格である650円に60円を足さないといけないみたいで…。

+60円のつもりが、+220円でした。

そんなに、限定ストラップが欲しかったような気持ちではなかったような…
(↑ホントは欲しかったんやろ)

あ~あ、+220円かぁ~…。
明日の昼ご飯に影響するなぁ~。

かぶらない帽子

2010年07月28日 | Weblog
あるリゾート施設で見つけました。

帽子屋さんです。
拡大しすぎて分かりにくいかもしれませんが…
帽子屋さんです。

いつもの近所のスポーツショップで買い物をすと、
他人とかぶってしまう可能性がありますが
ここなら、かぶる心配はありませんね!

かぶらない帽子を買おうかなぁ~…

まだこの子は…

2010年07月22日 | Weblog
あるゴルフ場でいだだきました。
真蛸の子、卵です。
国産の蛸は蛸壷で捕るそうですが、その蛸壷の中で卵を産むそうです。
その卵を、蛸のぶつ切りと一緒にいただきました。
外資系のゴルフ場では、食材の減価率は20%程らしいですが
こちらでは40%~45%との事でした。

同じ昼食料金を支払うとしても、やっぱり うまいもんは うまい!
真蛸の子は…旨かった!

ウェットル

2010年07月21日 | Weblog
あるゴルフ場で見つけました。
普通の蛞蝓(ナメクジ)ではないかもしれません。
私がこれまで生きてきた中で、出会った最大の10センチオーバーです。
あ~あ~
塩持ってたらなぁ~…。

コイン乾燥

2010年07月20日 | Weblog
濡れたお金を乾かそうと思ったのに…

ほうじゃ

2010年07月17日 | Weblog
京都の緑茶発祥の地で見つけました。

ある、お茶屋さんでソフトクリームも売っているようでしたので
ちょっくら涼ませてもらおうと思い、立ち寄りました。
普通のバニラのソフトクリームもありましたが、
せっかく緑茶の発祥の地に来たので、抹茶ソフトをと思いました。
店内に入ると、既に私のお口は抹茶の口でした。
ですが…
選択肢に、ななななんと!
ほうじ茶ソフトクリームがありました。
緑茶同様こちらのお店では、お茶っ葉を粉末にする機械があるようで
ソフトクリームにも練り込んでいるとの事でした。
更には、ワッフルコーンに練り出したほうじ茶ソフトの仕上げに
ほうじ茶の粉末を全体的に振り掛けるこだわりよう。
一口食べた瞬間、ほうじ茶の香が口全体に広がり、お茶の苦みと
ソフトクリームの甘みのコラボレーション。
税込み300円です。


これを食べた瞬間、ほうじ茶?…!あ~なるほどねぇ。
ほうじゃ、ほうじゃ!ほうじ茶や!と
『ほうじゃ』と『ほうじ茶』が似ている事も新たに発見しました。
これは使えるでぇ~!