goo blog サービス終了のお知らせ 

雑句把覧(ざっくばらん)

オーディオと写真が趣味のとらのブログです。OTAI AUDIOさんが好きで、よい音をたくさん聴かせてもらってます。

スクリーン復活!!

2006-05-20 | オーディオ
ここのところ、ずっとオーディオの方にばかり気が向いていましたが、再びビジュアルが恋しくなってきました。あいかわらずの浮気性。
そこで、スピーカーを買い換えてから実家にお蔵入りしていたプロジェクターとスクリーン。久々の完全offを利用してわが家に帰ってきました。

しかし、以前と同じようには設置できません。理由は以下の通り。
 ① 部屋を横使いにしたことで、スクリーンを降ろすと窓の開け閉めができない。
 ② 賃貸住宅&石膏ボードの壁・床であるため、大がかりな造作ができない。
 ③ ②の対策として使っていた突っ張りポールが今は使用できない。(私の「プロジェクターやめた発言」によって洗濯物干しや小物掛けとして家族のために活躍中)

条件も悪いし、お金もない、頼るのは自分の知恵のみ。ということで、ない知恵をしぼって、下のようにしてみました。
利用したのは音の拡散と部屋の景観のために立てていたラティス。

 ☆ 使用していない時


 ☆ 使用する時 (V字しわがひどい!!)


下のように銀色のフックにスクリーンを引っかけて、ポールをはずすと広がる仕組みです。


もちろん元に戻す時は手作業でクルクルしなければなりません。また、部屋を短辺方向に使っているために、100インチスクリーンなのに60インチ程度の映像しか映せません。
友人のOzくんの部屋のような立派さはありませんが、なかなかおもしろいものになったと思います。数年後に家を建てるまではこれで楽しめるかな?


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
業界者のアイデア (Cafe Tom)
2006-05-20 23:05:44
とらさんこんにちは、このアイデア、感服いたしました。

ひょっとしてその道の業界者さんですか?
返信する
>Cafe Tomさん (とら)
2006-05-21 00:40:53
いやいや、全く別の業界人です。でも、お褒めいただいて光栄です。おだてに弱くてトホホ…な人種です。

完全offっていいですよね。思いもしないことがフッと頭をよぎる「余裕」があるから。その「余裕」を忙しくてももつことができる「素敵な大人」になりたい今日この頃です。
返信する
お、復活ですか (keik)
2006-05-21 01:10:11
この前は訪問していただきありがとうございます。プロジェクター復活ですか。スクリーンの絵はしっとりとしていて、プラズマや液晶と違った魅力がありますものね。こちらもなんとか時間をひねり出して、ぼちぼち使っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。