goo blog サービス終了のお知らせ 

Nipo☆Chika☆Bagel

ニポ☆Chika日記

雫石帰り

2011年02月28日 | インポート
ariが長い遠征から帰って来ました
雫石のSGのスピードトレーニングは、恐怖心との戦いだった様です。息子さんは、石橋を叩いて叩いて叩いて割れる程確認して、橋を渡るタイプなので、相当、緊張したのだと思われますいったい、この慎重くんは誰に似たの
一応、長野県の選抜隊として、参加する事が出来たので、今回、合宿&大会に参加出来なかった友達もいると思うと、しっかり、トーレーニングしてこない訳には行きません
怪我だけが心配で送り出しましたが、白馬チーム、みんな無事に怪我無く帰って来ました。ベアトラップで飛んだ選手もいましたねベアトラップの意味が何の事か分かっていなかった私も、バッチリ覚えました皆、来年に繋がる、何かを掴んで帰って来たのかなお疲れ様
白馬到着がPM10:30頃で、迎えに行って荷物おろしたりで家に着いたのがPM11:00を回った頃でした。
帰って来て、一息ついてariの口から出た言葉が、「あ~やっと恐怖心と緊張感の毎日から解放されたぁ今日は、ゆっくり寝れるなぁ~」でした良い経験になったみたいです。
1年生女子のayunaが何とスピード系の大会初なのにお見事位の好成績やるねぇ~ayuna
そして、雫石に行ってた息子君からでは無く、先輩のKenちゃんが雫石土産を買って来てくれましたどんだけ、嬉しかったか有り難うKenちゃん
P1020607
そして、美味しくて食べ過ぎたぁ~昔、雫石の友達がお土産で買って来てくれたなぁ~と懐かしくなりました


競技観戦!!

2011年02月23日 | インポート
今日は、八方のタテッコで全日本スキー選手権大会 アルペン競技スーパーGの大会が行われているので、応援観戦に行って来ました
今日も快晴の白馬ゴールが家の裏の咲花ゲレンデなので運動不足解消も兼ねて歩いて見学に
ヨーロッパを転戦していた勲人君も帰国したばかりですが、出場すると聞いたので一番の目的は、勲人君の応援疲れも溜まっているだろうにスキーの競技は容赦なく続きます。スピード系の種目で、あの急斜面を勢い良く滑って来る選手の皆さんに脱帽です勲人君、今日は、優勝出来ませんでしたが、きっと、明日は盛り返すでしょうがんばれ勲人君大丈夫大丈夫

今日は、勲人君母と一緒に祈る思いで応援して来ましたきっと次に繋がる大丈夫大丈夫
そして、選手の母としての先輩である勲人君母と色んな話が出来ました嬉しかった心が軽くなった有難うございました

明日も、応援に行こっと何時ものお気楽なニポ☆chikaになったとさぁ

P1020549


チーム写真

2011年02月22日 | インポート
先日ariがお世話になっているMTBチーム「Team Pro ride」のプロフィール写真を新しくするのに、至急写真を撮らなければいけないのになかなか、家に帰ってこない
やっと、トレーニングから帰って次の遠征の準備をする所を捕まえて撮影会
ところが、なかなか上手く撮れない自然にして笑え目が小さい口、開けるななどなど、母の注文は多いまともな写真撮っても撮っても変顔じゃんだんだんムッとする母何とか、まともな写真が一枚撮れた監督遅くなって、すみませんっで何とか間に合ったホッとする母です

これらは、まだましな方で・・・他の写真は、変顔満載
P1020537_2

P1020538_2




P1020544_2


全中記念の写真!

2011年02月20日 | インポート
先日、フォトグラファーの田中慎一郎さんより写真付きのメールを頂きました
よく見るとポールのフラグに猪苗代って書いてある
全中の写真だぁ
ジアンのカメラに収まる前に内倒してしまい、記念写真撮れなかってねぇと残念がっていた所に思いがけない嬉しい写真のプレゼントでウキウキ


撮影して頂いたのは、田中さんの友人のスキーグラフィック松尾潤さんです。
有り難うございました
Hirabayashi

そして、田中慎一郎カメラマンは、只今、ガルミッシュのアルペン世界選手権でお仕事中良い写真を沢山、撮っていらっしゃると思いますそして、いよいよ佐々木選手、湯浅選手、大越選手の登場ですねがんばれ日本選手ここに勲人選手の名前も、あったらどんなに嬉しかったか・・・

そして、こちら息子さんも本日より岩手県の雫石スキー場にSGのトレーニング&大会に向け出発致しました
スピード系は、ari父(oribu)の本職だった様で今回は、選手引率で一緒に出かけて行きました皆、怪我の無いようにスピードビュンビュンになって帰って来てねぇ~


Happy !!

2011年02月15日 | インポート
2月14日世の中バレンタインデーだった・・・
私も昔々その昔、その流れに乗って沢山のチョコを買いに走り回った憶えがある
この年になると恐いくらい無関心買い物に出かけた先の男性定員の方に「バレンタインデーなのでチョコどうぞ」と頂いてしまいアレレと恐縮してしまい
そして、ビックリ家に帰れば、お土産プレゼントを頂いてしまい嬉しくて涙がウルウル
14日はHappy day良かった

このフレグランスお薦めの香りですESTEE LAUDARです
P1020521


全中速報

2011年02月09日 | インポート
ariから連絡が有りました
残念ながら全中デビューの結果は、途中棄権で終了となってしまいました
ariに激励のお言葉を頂いた方に心よりお礼申し上げます。応援有難うございました
Tomoi兄ちゃん猪苗代まで応援に来てくれたjun兄ちゃん応援有難うございました
HartチームSakaiコーチ有り難うございました
白馬中tsuyoshi コーチyamamoto shinyaコーチ有難うございました

ari「来年頑張って取り返す」と言っておりました逞しい言葉に期待したいと思います

がんばれARI
白馬中の先輩は、1本目4位と10位に付けております間もなく勝負の2本目スタートです
頑張れkazuki&keita

がんばれHartチーム
F9de32b2821ef9674f2a34fb0d6c6afd


全中SL結果

2011年02月08日 | インポート
今日の全中は、男女SLが行われました
白馬中アルペン部頑張りました!!
3年生kazukiが3位入賞おめでとう本人は、きっと優勝を狙っていたと思いますが、緊張&プレッシャーの中での戦いお疲れ様でした明日の、GSも頑張れよ~
そして1年生ryuが21位と1年で健闘頑張りましたお疲れ様~


そして、そして、Hartチーム女子が上位入賞
優勝Andou Asa選手(北海道)
2位Numamori Haruna選手(秋田県)
4位Ogawa Sayaka選手(北海道)
7位Niiyama Nagisa選手(北海道)


全中出発!!その後

2011年02月06日 | インポート
ariは無事に猪苗代に到着しました
楽しみにしていた北海道のコーチ&先輩にも会えた様ですし全中の雰囲気を感じて緊張しているのか楽しんでいるのかは本人にしか、分かりませんが色んな事を吸収してると、いいなぁ~と思います。
スポーツの種目は違うけど、私も一応、全中大会に出た事が有るので、どんな雰囲気かは想像出来ますけど・・
バドミントンの枠は、超~狭くて九州大会で優勝か2位にならないと全中には、出れなかった思うホント大変あるよ
今でも覚えてる、試合中足が床から30cm程、浮いていた事をたらりぃ~ん


白馬少年SL大会ariでも全中はGSです~がんばれ25番スタートだそうです
Imgp0600