夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

そういうイキモノなのです

2011-01-15 20:48:00 | つれづれ
「にらですよ、雪ですべりやすいから、みなさん気をつけてくださいね!」
こらこらそこの黒わんこ、時節柄すべるなんて、いっちゃいけませんよ!
寒波の襲来で、雪の地域が多くなってるようです。
冬晴れ続きだった東京地方も、今日は1日曇り空で、今にも雪が降りそうな寒さです。
そんな中、今日・明日は大学入試センター試験が行われています。
交通機関に乱れが出てる地域の受験生諸君は気の毒ですが。落ち着いてがんばって欲しいものです。
共通一次試験のころから、悪天候に見舞われることの多い試験ですよね。
例年、冬の入試シーズンになると、万が一、ズバリのタイミングで風邪を引いちゃったりとか、インフルエンザに罹ったりとかしたら、今までの頑張りが無になってしまってかわいそうだなぁと、ヒトゴトながら思います。
だからといって、9月入学が良いかといわれれば、もろ手を挙げて賛成しかねる私です。
どっぷり日本人体質なので、卒業・入学シーズンにはやっぱ桜の花がないとねぇ~
でもせめてセンター試験だけでも、ひと月前倒しにして、12月に実施すればいいのにとは思います。
同じ冬でも、12月中ならまだここまでの寒さにはなりませんからね。
文科省のお偉いさん、ご一考お願いしますよ。
「かんれいですから、かえられません!」
慣例ですね、そうですね。
お役人は、変化を好まないんですよね。
まったく、こまったものですね。
「ナニカ、おこまりですか・・・?」
いえ、べつに、そういうわけではありませんけど。
そうそう、困ってるといえば、私の携帯電話が壊れてしまい、困りました。
通話すると、何も聞こえてこないのです。
相手には、私の声は聞こえているらしいけどこちらには何も聞こえない。
伝言メモも、全然聞けなくて、お手上げでした。
「おはなしに、なりませんね」
そのとおり! 全くもって話にならない!
さっきdocomo shopに行って、修理を依頼してきました。
私の使ってる機種は、同じ故障が多いらしく、無償修理になるそうです。
良かった~!
でもね、私、普段あまり・・・というかほとんど携帯電話で通話しないので、故障に気がついたのは一昨日だけど、その前にはいつ通話できたかわからないくらいでした。
たしか12月の半ばには、使ったような気がしますが・・・
「おばさんは、いやぁねー、みんなわすれちゃうのよねー」
ホントお恥ずかしい限り!
それでね、修理にあたって、手続きに結構時間がかかって(相変わらずのお役所体質って感じ!)手持ち無沙汰だったんだけど、なんとなく、お隣のカウンターでのやりとりを聞くとはなしに聞いてました。
お客さんは、おばあさんと呼ぶにはまだ早いけど、かなり年季の入ったおばさんでしたが、いやぁ、これぞおばさん!っていうほどのおばさんトークで、しゃべるしゃべる!
担当のお姉さんが気の毒になるくらいでしたよ。
用件は、携帯電話をなくしたから解約するってことらしいのだけど、失くす前に、秋葉原で娘に電話したことから始まって、自分の家がどこで、娘がどこに住んでいて、どのくらいの頻度で行き来しているかとか、今日お財布に9000円しか入ってないとか、あげくの果ては、自分は使ってないマンションを持っていて、今月売却話が持ち上がったから、内金の200万円で新しい携帯電話を買うつもりだったのに、実は相手が悪徳業者だってことがわかり御破産になったとか、
マンションは2700万円で売れるハズだったとか、次から次へと、いろんな話が切れ目なく続くのです。
担当のお姉さんは『ハァ~、あらー、そうですか~』と相槌をうつも、なかなか口を挟めないから手続きに入れなくて・・・
隣で聞いてるだけでくたびれました。
お仕事とはいえ、こんな客にあたっちゃって、ご愁傷様でした。
「ずんちゃんもうならせるとは、おばさん、アッパレ!」
いやぁ、あきれました。
女の人っていうのは大概、A⇒Bってことを伝えるのに一言で言えなくて、状況や原因を順を追って全部説明しないと気がすまない生き物だと、わかってはいるんですけどね。
たとえば、医者に行ったとします。
昨日の夜からのどが痛くて熱がある、って言えばいいだけなのに、おばさん族は『昨日、子供のお昼ごはんにカレーを作っていたときには、何でもなかったんだけど、子供が友達と出かけた後でスーパーに行って、冷凍食品の売り場でちょっと寒気がして変だと思い、でも、欲しいものがなかったから別のスーパーにも行って(まだそれくらい元気だったって言いたいらしい)家に着いたら急にだるくなって、家には誰もいなかったから、テレビもつけっぱなしでコタツで寝てしまい、夕方子供が帰ったことも気づかなくて、夜になったらもう起きられなかったから、夜ご飯は旦那さんと子供はカレーを温めて食べてもらい、自分はヨーグルトだけ食べた(食欲がなかったと言いたい)』とかなんとか、長々としゃべってしまうのです。
だから何なの~!ってツッコミたくなります。
一生懸命説明しようとすればするほど、何を言いたいのかわからなくなってしまう。
要点をピンポイントで話すのが難しいのか、簡単に告げるとわかってもらえないのではないか?と不安だからなのか、えてして女性の話は長くなりがちです。
年をとると、なおさらです。
ま、実際、↑の説明も、かなりくどい。(笑)
今日は、そのおばさんトークをえんえん聞かされて、辟易してしまいました。
もっとも私は担当のお姉さんじゃないから、嫌なら聞かなきゃ良かったんだけどね。
暇だから聞いてました。
そして文句言ってる(笑)
自分は正真正銘おばさんだけど、説明は簡潔に、おばさんトークを繰り広げるのは金輪際やめようと心に誓いましたよ。
ヒトの振り見て我が振りなおせ。
あんなおばさんには、なりたくない!
「オバサン・・・もうなってるし! どうせすぐに忘れて、おばさんわーるどに落ちていくんですよ」
こらー、そこの黒わんこ!落ちるなんて、言っちゃダメ!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (銀(のん))
2011-01-16 10:43:32
先日は コメントをありがとうございました。
銀の耳は 薬が効いてきたのか 治りつつあるようなんですが 傷口を触るのもあれだし・・・
なにせ黒い毛が沢山なので よくわかりません
もう少し 落ち着いてから診て見ることにします。

そちらの街にも“おばさん”っているんですね~
大阪にも“おばちゃん”“おばはん”が うようよいますよ(笑)
若さを吸収されないように ずんさん 頑張っていきましょ


それから・・・もしよろしければ 私のプログにずんさんの『夕陽亭にら屋をリンクさせて頂きたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
Unknown (neco)
2011-01-18 20:49:25
携帯修理。お疲れ様でした~

「簡潔に」ですよね(爆)
ソレはわかっちゃーいるが…順序を追わないと思い出せない?
docomoお姉ちゃんお疲れ様でしたw

我が家では「簡潔に」会話をしないと
レアチチに「だから何?」って言われます
まぁ、何といいますか。さっぱりした会話のない夫婦してます(汗)
だらだら楽しいお話は「井戸端会議」で♪
(そういえば、お散歩解散の時にルーマニア人の飼い主さんに
「ミーティング終わり?」って(爆))




コメントありがとうございます (ずん)
2011-01-20 09:40:01
☆銀(のん)さん、こんにちは

銀ちゃんの耳の怪我、かなり回復されたようで
良かったですね
『元通りにならないかも』ってことで
心配していましたが・・・
もともとシュナウザーは断耳する慣習があるし
耳は切ってもあまり痛くないとは聞いていましたが
自分の身になって考えるとわざわざ耳を半分に切るなんてトンデモナイし
ちょっとの傷でも、ばい菌が入ったらどうしようとか
心配はつきませんよね
完全に回復するまで、気をつけてくださいね!

うちの相方は、いつも
『人間には3種類あって、男と女とオバサンだ!』って言ってます・・・
テレビで見るだけで、実際は知り合いはいないのですが
大阪のオバハンはたくましくて、明るくて
確かに別のイキモノって感じがします(笑)
大阪のオバハンにだったら、なってみたいなぁ~

リンクの件、大歓迎です!
こちらにも貼らせてくださいね
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます (ずん)
2011-01-20 09:46:33
☆necoさん、こんにちは

携帯電話・・・同じ機種がなくて、今まで使ったことのないNECのものを代替機として借りています
電話としては問題ないけど
メールはやっぱ打ちにくい!
ちょっとずつ違うってのも、面倒なものなんですねぇ
オバサンだから、馴染むのに時間がかかりそうです(笑)
馴染んだころには、修理があがるんだろうなぁ

簡潔に・・・難しいんです、これが!
世の男性陣が、妻の話をほとんど聞いてないってのも、
うなづける話です
でもね~
簡潔に話さないからこそ
女同士のおしゃべりが楽しいのも事実!
おしゃべり(ミーティング!)は、相手と場所を選びましょう~!