
ハンバーガーSASA で ごちそうになった後は ウォーキングがてら 代官山をお散歩。
話題のこのお店。 EATALY イータリー代官山
昨年9月にオープンした 日本最大級のイタリアフードマーケット。本店は イタリアのピエモンテ州トリノです。
テラスは外国の方でいっぱいでした。 食材を見ているだけでも楽しい♪

この行列はなんでしょう・・・

MAMA TARTE 代官山 でした。 お花がいっぱい。

ここにも行列。 タルト・ケーキの キルフェボン。 (タカミちゃんに教えてもらう)
代官山店は 初めて見ました


ちょっと横道に入るのもよし。

こんなに可愛いのに 店内すべて300円の 300円ショップ COU COU。
うちのそばにもほしいなぁ。

そろそろキャラクターもの卒業の娘ちゃんに購入。 水玉エプロンも300円で。

楽しかった~~ 代官山 またハンバーガー食べに来よう~

私も代官山お散歩したけど楽しかった~
cou couは近くのイオンに入っているの。
ついつい買いすぎちゃう
今度はハンバーガーを食べに代官山に行こうっと
田舎は大体決まった場所しかないので
行動範囲が限られるし、、(汗
う~ん、、探検するのも楽しそう(笑
あちこちぶらぶらしに行きたいな~(´Д`*)
開発中
すのさんの旦那様はどうですか?
新婚時代、ニコタマに住んでいました。
スクランブル交差点前の、今更地になってしまったところが、公園だったころ・・・
今ではすっかり、都会になってしまいましたね。
近所のスリーコインのお店も、結構気に入ってるんだけれど、ご紹介の「COU COU」は、フレンチテイストでソソラレル~
↓もう寝なきゃだけど、アボカドバーガー、プリーズ!(うふふ)
おしゃれな街というイメージがあります。
一度、訪れてみたいと思っています。
二子玉川に出来るといいですね~~。
「花みずきフェスティバル」の日
私は別の所へ行く予定なので
イベントへ行けません。
すのさんに会えるチャンスだったのに・・・
残念です。
看板がなくて うろうろしちゃった。
coucou 近くにあっていいねぇ~
実はもっといろいろ買ってしまった。
夫の実家(熊本)の近くにもあるのに
うちのそばは なんか必要なものがないのよね。。
でも札幌とかコンパクトに 一箇所にまとまってて好きだったなぁ~
東京はひとつひとつ離れていて 回りきれない。。 あ、築地もまだ行ってないし
(汗) この前六本木迷ったしなぁ。。
奥が深いわ。
ドラッグストアや 安い大型スーパーがないのが不満です…
>二子玉は男に魅力がない街
うんうん、わかる~~
夫は 多摩川や砧公園が近いのでニコタマは好きみたいですが 自由が丘や代官山は「女の行くところだ」と言います(ぷっ)