またこんな時間になってしまいました。
えっと~、何を書こうかな~。
眠い~。
さて、仕事の話でもします。
出荷の係りになってから、精神的にすごく楽になりました。
電話
に出ることもすごく少なくなりました。
新しく入った3人が出荷からパソコン
の仕事に移り、電話
にも出てくれるので、
ありがたいです。
私がやっていた返品管理の仕事や口座振替の手続き等も新しく入った人が
やってくれていますが、やはり面倒なことが多く、四苦八苦しているようです。
結局はパソコン
の仕事の方が大変ということになります。
ここのところ出荷はそんなに忙しくないので、私は6時前後に帰らせてもらっています。
今までは残業続きだったし、早く帰る人を横目で見ながら仕事をしていましたが、
今度は反対に早く帰らせてもらっているので、うれしいのはもちろんですが、なんだか
新しい3人やその他の人に申し訳ないような気持ちになります。
私がパソコン
の仕事を手伝えばいいかもしれませんが、社長は「残業するな」と言うし、
今まで私が長く残業したことが「時給を下げる」ということになったのかもしれないし、
(私が思ったよりも仕事ができなかったせいでしょうけど…)
「出荷に行ってもらう」と言われた手前、手伝うこともできません。
みんなが早く終われるといいのにね~。
今までいろんなキャンペーンをしていましたが、顧客が増えたと思ったら、返品も
すごく多くなりました。
毎月1箱の健康食品を買ってもらう契約なのに、キャンペーンの報酬目当てで
契約をした人が2回目以降を買わずに返品してくるのです。
キャンペーンで人を集めてその報酬を払っていましたが、こうも返品が多いのでは
利益があるのでしょうか?
セミナーの回数も増えて経費がかかっているようだし…。
ま、やり手?の社長がなんとかするのでしょう。
会社が潰れないよう祈っています。
今度は町内会の話をします。
今年は順番が回ってきて、町内の組長を務めることになりました。
昨日は町内会の会合(組長会)があって行ってきました。
先日は町内会費を集め、今日は広報等を分けるために町内を回ってきました。
いつもは近所の人となかなか顔を合わせることがありませんが、一軒一軒を
回るといろんな話ができます。
組長は大変ですが、こうして近所の人と触れ合えるのはうれしくもあります。
特にうちの町内は私よりも年上の気さくな人たちばかりなので、みんなと仲良く
してもらって、楽しみながら1年間頑張りたいと思います。
前にも書きましたが、51歳の私でもここでは「若くていいね~♪」と言われます。(笑)

えっと~、何を書こうかな~。

眠い~。

さて、仕事の話でもします。
出荷の係りになってから、精神的にすごく楽になりました。

電話

新しく入った3人が出荷からパソコン


ありがたいです。
私がやっていた返品管理の仕事や口座振替の手続き等も新しく入った人が
やってくれていますが、やはり面倒なことが多く、四苦八苦しているようです。

結局はパソコン


ここのところ出荷はそんなに忙しくないので、私は6時前後に帰らせてもらっています。
今までは残業続きだったし、早く帰る人を横目で見ながら仕事をしていましたが、
今度は反対に早く帰らせてもらっているので、うれしいのはもちろんですが、なんだか
新しい3人やその他の人に申し訳ないような気持ちになります。

私がパソコン

今まで私が長く残業したことが「時給を下げる」ということになったのかもしれないし、
(私が思ったよりも仕事ができなかったせいでしょうけど…)
「出荷に行ってもらう」と言われた手前、手伝うこともできません。

みんなが早く終われるといいのにね~。

今までいろんなキャンペーンをしていましたが、顧客が増えたと思ったら、返品も
すごく多くなりました。

毎月1箱の健康食品を買ってもらう契約なのに、キャンペーンの報酬目当てで
契約をした人が2回目以降を買わずに返品してくるのです。

キャンペーンで人を集めてその報酬を払っていましたが、こうも返品が多いのでは
利益があるのでしょうか?

セミナーの回数も増えて経費がかかっているようだし…。

ま、やり手?の社長がなんとかするのでしょう。
会社が潰れないよう祈っています。

今度は町内会の話をします。
今年は順番が回ってきて、町内の組長を務めることになりました。

昨日は町内会の会合(組長会)があって行ってきました。
先日は町内会費を集め、今日は広報等を分けるために町内を回ってきました。
いつもは近所の人となかなか顔を合わせることがありませんが、一軒一軒を
回るといろんな話ができます。

組長は大変ですが、こうして近所の人と触れ合えるのはうれしくもあります。

特にうちの町内は私よりも年上の気さくな人たちばかりなので、みんなと仲良く
してもらって、楽しみながら1年間頑張りたいと思います。

前にも書きましたが、51歳の私でもここでは「若くていいね~♪」と言われます。(笑)
