NIKE VINTAGE REPAIR MANIA

NIKEのヴィンスニリペアに執念を燃やすHENTAI修理屋のBLOG!!
ご依頼頂いた珠玉の名品達を紹介します。

LD-1000

2014-11-27 00:55:12 | ミッドソール交換
MODEL:LD-1000

MADE IN JAPAN


今回はLD-1000のミッドソール交換、中底・インソール交換の依頼。

状態はほぼ新品ですが、この靴の難点がミッドソールの重さ。

硬質のスポンジ材を使用しているので結構重量があります。

お客様の要望で軽い素材に変更します!


まず、オリジナルのミッドソールの剥離から。

ミッドソールをナイフでカッティングしていくと中は面白い構造で、中央にウレタンを充填したような感じです。


更に削り込んでいくと、6つの穴が開いていました。軽量化の為でしょうか?、当時の技術者に聞いてみたいところです。


ミッドソールを全て削り落し、アウトソールは流用するためしっかりと表面をバフ掛け!


次に、ミッドソールを作製する前に中底とインソールを新規で造ります。

勿論こちらも新品同様でしたが、経年でクッショニング機能の低下がみられ交換しております。

アーチサポートも硬化して粉々でしたので、最近入荷した今まで使用していた物より更に一回り大きいタイプの物を使用しております。



そしてミッドソールの作製に移りますが、使用した素材はライトウェイトEVA!

通常のEVAより更に軽く軟らかめですが、板の厚みがある分高価な資材です。

シルエットはオリジナルを踏襲し、2層式のワイドフレア。


こうみるとHOT ROD!先端がシャープな流線形でお尻は重厚感たっぷりなカスタムカーを連想させます。

このシルエットはある意味、完成された造形美でファンが多い事も頷けます!

最後にオリジナルアウトソールを張り付け、機械で削ったつるつるなミッドソール表面を敢えて紙やすりで粗し完成です。



ご依頼、誠にありがとうございました!!



ご依頼・お問い合わせはこちらから
※ご依頼の際は、HP記載の規約を遵守下さい。
***************************
SHOE REPAIR & CUSTOM LIME
fumin@beetle.ocn.ne.jp
***************************
HP http://shoerepair-lime.com/


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいです。 (ひさし)
2014-12-02 06:30:33
デッドの流用だからですかね、また仕上げが一段と綺麗にみえて、、、この技術、この値段じゃ安いっすよ。
返信する
ありがとうございます (FUMIN)
2014-12-02 15:42:02
ほぼデッド状態でしたので気を使いながら作業しましたが、とてもやりがいのあるモデルでした。リペア費用ですが、設定が難しいですね。本当は上げたいのですが、やはり全ての施工の過程が見えないと一般の人には分かりませんからねー。
返信する

コメントを投稿