goo blog サービス終了のお知らせ 

こたつ暮らし

こたつジャック猫のいたずらに破壊される平穏な生活。棚ぼた生活を夢みる飼い主の私の幸せは一体どこへ?

シャワーとカランの水道栓の掃除

2016-04-21 08:48:53 | だんだん断捨離おいおい掃除


プラスチックカードで
とれると言うのでやってみました。


水道栓のあのひびわれたみたいな模様の汚れ。
お雑巾で拭いても、スポンジやブラシでこすってもとれないんです。

テレビだか動画で
「いらなくなったプラスチックカードでこするととれるよ」とやっていたので
私もやってみることにしました。





なにこの差・・・。



私のカメラと電灯がくっきり。
左の方には、シャワーの栓に天井の乾燥機まで見えます。

この汚れ
プラスチックカードでどんどんこそぎとれて
おもしろかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚の引出の整理

2016-04-15 13:24:42 | だんだん断捨離おいおい掃除


使いにくかったので整理しましたよ。


下の写真は白い食器棚を買った時のものです。



この食器棚の引出を整理しました。

2段目の引出はこんな感じです。
それなりに整理をしてあるのですが
よく食品が倒れて、下に入り込んでしまい、困っちゃいます。



中身を全部出して、台拭きで、水拭きしました。



100均で買ったピンクのバスケットを入れます。



食品などを引出に戻します。
物がきっちり詰まって、出しやすくなりました。




お次は3段目の引出です。



こちらも、それなりに整理はしてあります。
でも、どこになにがあるか、ちょっとわかりにくいです。



食品その他を全部出します。
すみに小さなごみが落ちています。
思っていたより綺麗ですね。



こちらも台拭きで水拭きしました。



ピンクのバスケットの写真を撮る前に、食品を入れてしまいました。



食品などを引出に戻します。



いい感じです。



一番右のバスケットがすいているので
他の場所に詰めて
テーブルランナーやミトンを入れることにしました。



こちらは一番上の引出。
ここにテーブルランナーやランチョンマットが入れてあります。



こちらは3段目の左側の引出です。
タッパやテーブルランナー、なべつかみが入れてあります。



テーブルランナー、ランチョンマット、なべつかみを
3段目の右の引出のピンクのバスケットに移動しました。
ちなみにこのパンウォーマーはサイズが大きくて入りませんでした。





3段目の引出の物を一部取り出して、バスケットを1つ入れます。



今まで、重ねることが多かったんですが
バスケットのおかげで
物を縦にして入れることができるようになりました。
見やすく出し入れしやすくなりました。
物がごちゃごちゃになりにくくなりました。




 ΛΛ
(=^ェ^=)ご主人、綺麗になって良かったですね。

o(*^▽^*)o、暴君、ありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイックルワイパーハンディ

2016-04-13 15:49:41 | だんだん断捨離おいおい掃除


花王のキャンペーンなので買ってきました。

この製品のキャンペーンではなく
対象商品が花王商品(全品)のレシート作製のために買いました。
クイックルのキャンペーンがちゃんとあったんですけど
そちらは全国区のキャンペーンなので、まあいいかなと。

昔、使ってた、クイックルハンドワイパーなるものが壊れてから
代わりにユニ・チャームのウェーブを使っていました。
でも、短いです。
高いところは、踏み台が必要になります。

で、お店のこのクィックルワイパーハンディを見つけて
買ってきた次第です。




あけてみたら、びっくり。
昔のハンドワイパーと比べて、なんだか高品質になった感じ。



おまけに なにこのぬいぐるみみたいなモップ部分。
ふわふわですよ。



気持ちいいです。



年取って、抜け毛が多くなった我が家の老猫の
毛並みとは違います。


 ΛΛ
(=`ェ´=)ご主人、僕のその抜け毛の毛並みを毎日なでてるじゃん。
そう思ってるんなら、やめて下さいよ。

(ll =ω=)暴君は毛並みなんか悪くても、かわいいんです。
あったかいんです。

 ΛΛ
(=`ェ´=)え


 ΛΛ
(=`ェ´=)つまり・・・


 ΛΛ
(=;ェ;=)やめる気ないんですね。

o(*^▽^*)oまあまあ
じゃあ、代わりに、このクイックルハンディかけてあげるからね。

 ΛΛ
(=;ェ;=)・・・僕、そんなに汚いんですか?


o(;^▽^;)o違いますよ~。ふわふわで気持ちいいんですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.3 おうちの掃除 その49 (´д`υ)ふぅ~

2016-03-29 10:55:44 | だんだん断捨離おいおい掃除
さて本丸(私の部屋)の掃除をば・・・
掃除をば・・・


 ΛΛ
(=`ェ´=)ご主人、去年の10月頃から、自分の部屋掃除するするって言ってたけど
もう3月ですよ?

 ΛΛ
(=`ェ´=)2月のお掃除の記事もないし

o(;  )o・・・

くるっ o(;^▽^;)o が、頑張ります。

 ΛΛ
(=`ェ´=)うむ。

03.02 古いクリスマスツリーのオーナメントを捨てました。


03.06 食器棚の下の引出(大き目)2個を整理整頓しました。

03.07 食器棚の下の引出(昨日の引出の隣)の一部整理しました。

03.15 一階のクロゼット、箪笥、収納ケースにパラゾールを入れました。

03.16 古いお針箱を整理整頓して、新しいお針箱に詰めました。
古いお針箱は捨てました。

03.20 婆の食器を整理しました。
納屋に婆の食器が段ボールに山盛りに置いてあります。
その食器が山になっているので、一部割れているのです。
割れた食器を片付けようと婆に言って一緒に片付けました。

つつんである新聞紙を全部とってみると
割れたグラスと鉢が10個くらいありました。
今度の危険物に日に出します。
残った皿と湯呑は婆が
グラスとガラスの鉢は私は管理することにしました。
今、食洗機に皿もグラスも全部入れて食洗中。

その時、納屋に新たに古いお布団が置いてあることに気がついて
婆に聞けば捨てるとのこと。
物のついでに一緒にさばいて
指定の燃えるごみ袋に詰めました。



ガーデニング

03.29 ネモフィラ ストック リビングスト―ンデージーの
苗を植えました。







前エントリ
おうちの掃除 その48 (´д`υ)ふぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青いバラのトイレットペーパー

2016-03-09 10:38:42 | だんだん断捨離おいおい掃除


香り付きのトイレットペーパー
いいですね。


石鹸の香りのトイレットぺ―パーです。



うちのトイレはシャワートイレだし
壁紙は薔薇だし

ぴったり!

と言いたいところなんだけど
壁紙はピンク系なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミホイルの酸化

2016-02-28 20:55:13 | だんだん断捨離おいおい掃除


あらら 変質しちゃいました。

アルミホイルは企業などの景品でよくもらいました。
あまり使わなかったのか、いっぱいたまってしまいました。

前はアルミホイルを台所の棚上に置いておきました。
密閉してない状態です。
その時には変質したことありませんでした。

その後、1年ほど、段ボールに入れ、車庫内に置いてあったので
暑さで変質したのではないかと思います。

息子弟に見せたら
「アルミホイル、酸化してるね。」と。

このアルミホイル、はっついちゃって出すとき不便です。



赤いのは私のカメラが写っております。


これじゃ料理に使えない。
でも、捨てるのももったいないので
グリルのトレイに敷いてみました。
洗うの楽ちんになりました。


1本だけかと思ったら、今使用してるアルミホイルで4本目。
ヽ(τωヽ)ノああ



安心して下さい。
ホイル焼きとかに使う時はちゃんとしたアルミホイル使ってますから。

 ΛΛ
(=`ェ´=)・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.1 おうちの掃除 その48 (´д`υ)ふぅ~

2016-01-25 08:31:35 | だんだん断捨離おいおい掃除
さて本丸(私の部屋)の掃除をば・・・

 ΛΛ
(=`ェ´=)ご主人、去年の10月頃から、自分の部屋掃除するするって言ってたけど
もう1月ですよ?

o(;^▽^;)o風邪ひいて年末の大掃除に突入したので思うようにできなかったんですよ。

 ΛΛ
(=`ェ´=)年取ると風邪の治りが悪くて大変ですね。

o(^▽^)oうっわ~~~。言いましたね~。
暴君のごはんは今日からねこまんまですよ。(ごはんにかつぶし)

01.07 去年の夏なんとか動いた私の部屋のエアコン(息子兄のお古)ですが
冬になってまた使おうとしたら、もう全然駄目。
すぐにとまってしまいます。
新しいエアコンを買うことにしました。
で、私の部屋をいろいろ片付けました。

 ΛΛ
(=`ェ´=)するする詐欺じゃなかったんですね。

o(;^▽^;)o誰をだまそうとする必要があるんですか!

話はそれましたが
そこらへんに出ていたバッグやタオルなど、箪笥にしまいました。
アイロンしようと思ってたハンカチやスラックス、テーブルランナーなど
アイロン掛けしてそれぞれの場所にしまいました。
本や漫画もコミックケースにしまったり
本棚に納めました。
この間100均で買ってきたケースに書類や説明書、写真を
とりあえず入れました。

昔の家計簿を綺麗に拭きました。

01.12 エアコンつきました。

01.15 クロマティ高校のコミックスを綺麗に拭きました。

01.21 紙類(通販冊子、旅行冊子)の整理をしました。
 最新号だけとっておいて残りは捨てました。

01.22 紙類(取扱い説明書など)の整理をしました。

魚型お風呂時計 捨てました。

01.25 壊れた書類ケース捨てようと思って
嵩張らないように蓋と容器を切り離しました。
そしたら壊れていたのは蓋部分のすみっこだけだったので
下の方はトレイとして台所のカウンターで使っております。
置いたあった雑多なものがすっきり入って
お掃除も楽になりました。

 





前エントリ
おうちの掃除 その47 (´д`υ)ふぅ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 さて年末の大掃除 2

2015-12-31 20:52:57 | だんだん断捨離おいおい掃除
年末の大掃除をぼちぼちと・・・

12.02 浴槽の床を掃除しました。
排水溝が汚れていたので、ごしごし洗いました。
排水溝の蓋、網は取り外して洗えます。
そしたら、もう1つ中の管も外すことができたので
それも綺麗にごしごし洗いました。

浴室の床を漂白しました。

12.07 玄関のタイルを洗いました。
柿取りに使った脚立に落ちた柿がへばりついたままなので
脚立も綺麗に洗ってあげました。

この日はとてもいいお天気でした。
まさかと思いますが、この後、私は風邪をひいて寝込んでしまったのです。

熱が上がったり、下がったりの毎日。
11月に風邪をひいてやっと治ったと思ったら、またぶりかえし。

大掃除中断。
今年は例年ほど丁寧に大掃除ができないかも。

12.13 トイレの棚やトイレ内のあちこちにウエーブをかけました。
埃が取れました。
このくらいなら大丈夫だろうとお掃除をしてみました。

12.16 暴君が怪我してうちの中のあちこちに血が・・・
頑張って拭きましたよ。キッチンマットも洗いました。

台所の床下収納を拭きました。

トイレの腰壁パネル(スチール製)を水拭きしました。
ほこりと水しぶきのあとがいっぱいでした。
トイレマットも取り替えて洗濯しました。

私の部屋の掃き出し2枚を拭きました。
サッシや枠部分も軽く拭いておきました。
時間があったらレールをやろうと思います。

12.17 暴君の怪我が渇いたようなので
キッチンマットとバスマットを洗いました。
テラスについてた血も拭きなおしました。

12.18 冷蔵庫の掃除を始めました。
しばらく風邪気味で 買い物へあまり行ってなかったので
冷蔵庫がかすかすです。
今が掃除のチャンスと始めました。
まず1番使用頻度の高い棚板とその内側から
棚板3枚とチルド室とチルド室のトレイを洗って拭いて
各内側の壁を拭きました。

庭の木を剪定しました。
名前のわからない突然生えた木と
もじゃもじゃのジャスミン。これは大変でした。

12.22 息子弟の冷蔵庫を婆の部屋に運びました。
その冷蔵庫に上に置いてあった息子弟の電子レンジを
納屋に運びました。
冷蔵庫がなくなったので車庫の奥に物が置けるようになりました。
使ってない客間の座卓をそこへ運びました。
座卓に大きなビニール袋をかけて完成。

冷蔵庫のドアポケット2個洗いました。
ドアポケットのあった内壁を綺麗に拭きました。

12.23 冷蔵庫のドアポケット残り5個を洗って
そのドアポケットのあった内壁を綺麗に拭きました。

12.25 冷蔵庫のお掃除をしました。
野菜室のトレイとケース、ドア、内側。
冷凍庫のトレイとケース、ドア、内側。
トレイとケースは水洗いして、ドアと内側は水拭きました。
綺麗になりました。
   
   


12.28 主人がダイニングの掃き出しと
リビングの出窓を綺麗にしてくれました。

12.29 息子弟の車を洗ってあげました。

12.31 うちの中をいつもより丁寧に掃き掃除しました。
トイレも仕上げました。

クロゼットの鏡と消火器棚のガラスを拭きました。

主人が婆の部屋の障子貼り4枚
ベランダ下などの蜘蛛の巣取り
犬走のブラシ掛け
などしてくれました。

今年は風邪気味で例年よりお掃除ができなくて
ちょっと残念です。




関連エントリ
2015 さて年末の大掃除

2014 さて年末の大掃除

2012 もう年末の大掃除 その2
2012 もう年末の大掃除

2011 もう年末の大掃除 その2
2011 もう年末の大掃除

2010 もう年末の大掃除
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダカーテンを買いました。

2015-12-07 18:44:01 | だんだん断捨離おいおい掃除


ベランダカーテンがぼろぼろだったので
新しいの買いました。


このベランダカーテンは、左右両端に下から40センチのところに2本
下から1メートルのところに2本(1枚のカーテンで計8本)紐がついていて
使わない時は縛っておけます。
そして、広げて左右にテラスの支柱などに止めることもできます。
2つ買ったのですが、2つのカーテンをつなげることもできます。
カーテンの下の方に重りが入っています。

前のカーテンより、使い勝手がいいです。
しかも前のカーテンの半額以下でした。




カーテンレールにビニールテープでくっつけました。




 ΛΛ
(=`ェ´=)僕のお昼寝場所になにやら日よけが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲形定木

2015-11-22 22:23:10 | だんだん断捨離おいおい掃除


実家から持ってきた漫画の箱の中に
入っていました。


どこにいっちゃったかと思ったら、こんなところに
しまいこんでいたのね。
ペンギンの三角定規も懐かしすぎます。

そう言えば、羽根ぼうきはまだ行方不明です。

昔、せっせと漫画を描いていたことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 さて年末の大掃除

2015-11-22 11:37:21 | だんだん断捨離おいおい掃除
さて 今度こそ本丸(私の部屋)のお掃除を

11/09 応募葉書のファイル類がごちゃごちゃだったので、整理しました。

11/10 大きめコンテナとマギー司朗マジックセットを屋根裏へ運びました。
この大きめコンテナは書類・紙類が入っていたのですが
少しずつ整理整頓していくうちに空になったので用なしとなりました。

私の箪笥の中を整理整頓しました。

マイルームが出来た時の事、まず婚礼箪笥を運びました。
空の婚礼箪笥には、とりあえず洋服などを詰めました。
洋服は屋根裏にも運んだので婚礼家具がすきすきだったんです。
そこへ後から運んだバッグや小物を容れておいたんです。

今回はそのバッグ類と袋類は一緒の場所に と言う風に
同じものを同じ場所に入れ替え整理しました。



年末の大掃除をぼちぼちと・・・

12月になると寒くなるので、まだ暖かい11月のうちの外仕事をやっつけます。

11.13 物干しテラスのステップと柵と柱を拭き拭きしました。
 風邪気味だけど、頑張りました。

11.15 食器棚の外側を拭きました。
電子レンジの外側を拭きました。

11.16 あちこちお掃除しました。

11.18 窓拭きと戸のガラス部分などを拭くのを始めました。

お風呂の窓とサッシ部分と窓枠と鏡
洗面所の窓とサッシ部分と窓枠 洗面所の戸のガラス部分
キッチンの窓とサッシ部分と窓枠
ダイニングのドアのガラス部分
リビングの引き戸2枚のガラス部分
トイレのドアのガラス部分
トイレの窓とサッシ部分と窓枠
玄関から廊下へのドアのガラス部分
私の部屋の引き戸3枚のガラス部分

11.19 昨日に続き窓拭きと戸のガラス部分の拭き掃除
寝室の入口の引き戸のガラス部分
私の部屋の前の廊下の掃き出し2枚とサッシ部分を拭きました。

11.20 エコキュートと雨どいを拭きました。

ダイニングのラグをカーペットに変えました。

浴室の引戸のアクリル(ほぼ全面)部分とサッシ部分、戸枠を
綺麗に拭きました。
シャワーのバー、浴槽の蓋のバー、その他手摺と
浴室の壁を綺麗に拭きました。
浴槽の蓋をがしがし洗いました。

11.21 ミッフィーのトースターを拭いて
カールおじさんのコーヒーメーカーを洗いました。

ダイニングのラグを干してテラス専用箒でごみを取りました。

寝室の窓(4枚)のガラス部分を拭きました。

玄関脇のドアにクリスマスリースを飾りました。
靴箱のデスプレィ部分にクリスマスグッズを飾りました。


11.2? 有吉ゼミで見たお風呂のぬめり取りに
重曹とお酢がいいと言うので、やってみました。
重曹ちゃん、登場

前にこの重曹ちゃんでお風呂の床を洗ったんだけど
綺麗にならなかったのよね。
でも、今回は、めっちゃ綺麗になりましたよ。
お酢と併用すれば良かったんですね。
勉強になりました。
一部、綺麗にならなかった場所は漂白します。

11.2? この間もちまちまお掃除しました。






前エントリ
2014 さて年末の大掃除

2012 もう年末の大掃除 その2
2012 もう年末の大掃除

去年のエントリ
2011 もう年末の大掃除 その2
2011 もう年末の大掃除

一昨年のエントリ
2010 もう年末の大掃除
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド製マットを買ってきました。

2015-11-10 08:50:51 | だんだん断捨離おいおい掃除


玄関マットにしようかなと思って
買いました。


昔、どこの家庭でも使っていた懐かしいマットです。
このマットのサイズは大きめです。
バスマットにしても、たっぷり水を吸ってくれそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球盤を綺麗にしました。

2015-11-05 15:39:02 | だんだん断捨離おいおい掃除


捨て雑巾で拭き拭きしました。

ずっと私の部屋の箪笥の上に置いてあったのですが
新しい私の部屋ができましたので、この野球盤は綺麗にして
屋根裏へしまうことにしました。

捨て雑巾(タオルを小さく切っただけ)を水で濡らしてしぼってごしごし
あっというまに綺麗になっちゃいました。







乾かして、箱に入れて、部品(バットとかボールなど)納めてしまいました。
屋根裏のどこかに、試合の点数票(メモ帳みたいになってる)をしまったので
見つかったら、箱へ一緒に入れてあげようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇津救命丸ガーゼ手拭い

2015-11-02 17:08:04 | だんだん断捨離おいおい掃除


整理していたら出てきました。

古婆にいただいたんだけど・・・
このガーゼ手拭いは赤ちゃんをお風呂に入れる時のものではないだろうか?
普通の手拭いより大判なんですよ。
なんだか懐かしい雰囲気いっぱいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10 おうちの掃除 その47 (´д`υ)ふぅ~

2015-10-22 08:13:47 | だんだん断捨離おいおい掃除
さて本丸(私の部屋)の前に
ダイニングのお掃除を・・・


 ΛΛ
(=`ェ´=)やっぱりね。

o(;^▽^;)oなにか~~?
本丸も綺麗にしたよ~。

10.04 当たった保冷バッグをおろして
古いつぶれた保冷バッグを捨てました。

10.05 私の部屋の炬燵に炬燵布団を掛けるため
部屋をお掃除しました。
私の扇風機を綺麗に洗いました。
本体は拭きました。
実家から持ってきた昔の漫画をコミックケースに入れました。
コミックスと一緒に入ってた雲形定規も綺麗にしました。

カーペットに丁寧にクリーナーをかけました。
ついでにクリーナー自体も綺麗に拭きました。
炬燵布団を掛けました。
暴君が早速入ってきて寝たよ。

 ΛΛ
(=`ェ´=)だって、炬燵くんが僕を呼ぶんですから。

 ΛΛ
(=`ェ´=) ぽっぽっ ぼうくん、こ~い♪
こっちの炬燵はあったかいぞ♪
主人の財布はさーむいぞ♪
・・・って。

∑o(_△_)o.....ばた


10.06 ダイニングに綺麗にしようとあれこれ置いてあるんです。
手始めに野球盤東京ドームを綺麗にしました。

10.07 ダイニングに置いたあった雑多なものを片付けました。
野球盤、サトちゃんのぬいぐるみなど屋根裏へ運びました。
おろそうと思ってたグラス類はキッチンの棚へ
実家から持ってきた私のイラストと漫画の原稿は私の部屋に

 ΛΛ
(=`ェ´=)ご主人の漫画?

o(;^▽^;)oサーファーの漫画です。(未完成)

 ΛΛ
(=`ェ´=)ふっる!

o(;^▽^;)o暴君が生まれるずっと前の話なのに、何故そのようなコメントを。


10.08 寝室の扇風機はわりと綺麗でした。
羽根を洗って、本体を拭いて
羽根のカバーはウエーブで埃を取りました。
スリムファンも拭いて綺麗にしました。

10.09 息子弟の収納引出を移動して、帽子をクロゼットにしまって
キッチンのカウンターの上のキャンディボトルやペコちゃんのケースを
私の部屋にとりあえず持ってきました。
私の部屋の飾り棚に置こうと思います。
テーブルセットも少し移動しました。
テーブルをカウンター下にくっつけちゃうより
ずっと移動しやすくなりました。

なんとかリビングダイニングが綺麗になりました。

物干テラスを綺麗にしました。

10.12 私の部屋をちまちま片付けました。
ぬいぐるみを屋根裏へしまいました。
漫画の原稿の入った箱は私の部屋の婚礼箪笥の上に乗せました。

10.22 2階(息子と嫁の寝室)のクロゼットを掃除して
クロゼット収納ケース4個を詰めました。
服や色々整理して、クロゼットの棚に乗せました。









前エントリ
おうちの掃除 その46 (´д`υ)ふぅ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする